HOME
福島の祭・歳時記
福島の桜
福島の紅葉
福島の偉人伝
福島の名所
Exhibition
プロフィール 
0723 田島の祇園祭 八百余年も続くという日本三大祇園祭の一つに数えられる祭。花嫁姿の七行器行列が大人気。 |
2011・7・23
田島の祇園祭
お祭りのハイライト 七行器行列です
毎年、7月22〜23〜24日 23日が田島祇園祭七行器行列で花嫁姿の娘さんが参加する |
2015 田島の祇園祭 平成26年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
2014 田島の祇園祭 平成26年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
1
 |
2
 |
3
 |
4
 |
5
 |
6
 |
7
 |
8
 |
9
 |
10
 |
11
 |
12
 |
13
 |
14
 |
15
 |
16
 |
17
 |
18
 |
19
 |
20
 |
21
 |
22
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
2014 田島の祇園祭 平成26年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
1
 |
2
 |
3
 |
4
 |
5
 |
6
 |
7
 |
8
 |
9
 |
10
 |
11
 |
12
 |
13
 |
14
 |
15
 |
16
 |
17
 |
18
 |
19
 |
|
2011 田島の祇園祭 平成23年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
祇園祭オープニングセレモニー |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
子供歌舞伎通し上演役者紹介 |
 |
屋台子供歌舞伎 |
一の谷ふたば軍記須磨浦の段 |
 |
|
|
|
|
|
屋台大人歌舞伎 |
一の谷ふたば軍記須磨浦の段 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
2011 田島の祇園祭 七器会行列 平成23年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
七器会行列 花嫁行列 |
 |
 |
 |
 |
田出宇賀神社 熊野神社 神輿渡御 |
 |
 |
|
田島祇園祭・子供歌舞伎 一の谷ふたば軍記須磨浦の段 平成22年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
子供歌舞伎 |
 |
一の谷ふたば軍記須磨浦の段 |
 |
|
|
|
|
|
|
田島の祇園祭 平成23年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
田島の祇園祭 田島祇園太鼓 平成22年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
一の谷ふたば軍記須磨浦の段 田島の祇園祭・子供歌舞伎 平成22年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
2010 田島祇園祭 七行器行列 平成22年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
田島祇園祭・子供歌舞伎 一の谷ふたば軍記須磨浦の段 平成22年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
2009 田島の祇園祭 田島祇園太鼓 平成21年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
田島祇園祭・子供歌舞伎 一の谷ふたば軍記須磨浦の段 |
田島の祇園祭 七行器行列 平成21年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
田島祇園祭・子供歌舞伎 絵本太閤記十段目尼崎館の段 |
田島の祇園祭・子供歌舞伎 平成21年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
田島祇園祭・子供歌舞伎 南山義民の碑 喜四郎子別れの段 |
2008 田島の祇園祭 平成20年7月22、23、24日(毎年、同日)開催 |
田島祇園祭 2008 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
|
|
田島祇園祭 七行器行列 2008 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
|
|
田島祇園祭・子供歌舞伎 絵本太閤記十段目尼崎館の段 |
田島祇園祭・子供歌舞伎 時津風日乃出の松鴫山城内の段 |
田島祇園祭・子供歌舞伎 南山義民の碑喜四郎子別れの段 |
プラウザは、 Internet Explorer 11.0 以上。 ひかり or ADSL等のブロードバンド接続環境を推奨いたします。
|
|