HOME  福島の祭・歳時記  福島の桜  福島の紅葉  福島の偉人伝  福島の名所  Exhibition  プロフィール
Digital more loge

元気ですふくしま! 頑張ろう東北! ガンバレ日本!
      ☆ ☆☆ ☆☆☆   ☆  福島県内には、国指定重要無形民俗文化財 福島県指定重要無形民俗文化財などお祭りの宝庫です! 大いに楽しんでください。  また、首都圏から日帰り見物・鑑賞が可能なお祭りやイベント季節の歳時記がたくさんあります。    人気沸騰の大内宿や自然と風景、郷土料理と美味しい名物の数々を、ふくしまの観光案内と情報を発信してまいりたいと思います。    福島の歳時記・お祭りシリーズ 国指定の重要無形民俗文化財や福島県指定重要無形民俗文化財のお祭りなどがあります。 Digital more.TV は、福島県内をほっつき歩いて、ビデオ撮影をしております。 動画サイトから福島県の観光情報として福島の動画を、どうぞご利用くださいませ ☆ ☆ ☆☆・・・・♪

0601 大山まつり 西会津町 一生に一度、なじょな願いも叶えてくださるそう〜じゃ! 天気の良い日は、奥社まで。
2009・6・1
大山まつり
すこし、ハイキング気分で奥社まで



6月1日〜6月30日の一ヶ月間、行われる



下記の文字列をマウスでクリックしますと、それぞれのページが表示されます
各ページのサムネィールをクリックすると新しいウィンドウで動画をご覧になれます。
0601 大山まつり 西会津町 1ヶ月間のロングランの祭り。一生に一度、なじょな願いも聞いてくださるとか。
0602 ふくしま山車フェスタ 福島市 福島市内のお祭り山車が一同に会する 震災復興にねぶた&竿灯が披露。
0603_2 高屋敷稲荷神社の御田植祭 郡山市 早乙女がお田植を行います。
0603_3 上羽太天道念仏踊り 西郷村 福島県指定重要無形民俗文化財 西郷村字上羽太地区伝承の念仏踊り。
0607_1 三島工人まつり 三島町 
0607_2 西方の虫送り 三島町西方地区 稲やたばこの害になる虫を捕まえて川に流し害虫を供養する。
0613 おシンさんの嫁入り 猪苗代町 昭和初期のころの嫁入り行列、お振る舞い(披露宴)を再現する。
0614 栗生沢の三つ獅子舞 南会津町 栗生沢の三つ獅子舞です 四百年の伝承、南会津を代表する獅子舞。
 
 
0701 慶徳稲荷神社の御田植祭り 喜多方市 慶徳地区に伝わる 会津三大御田植祭 最近、早乙女踊りが復活。
0702 大内宿の半夏まつり 下郷町 高倉宮を祀った、高倉神社のお祭り。大内宿の一大イベント。
0703 白河関辺のさんじもさ踊り 白河市 県南方部に伝わる天道念仏踊りの一つ。約1時間も踊るのは圧巻。
0712 伊佐須美神社の御田植祭り 会津美里町 日本三大御田植祭 会津三大御田植祭 いよいよ夏本番。
0713 大石田の虫送り 三島町 稲やたばこの害になる虫を捕まえて川に流し害虫を供養する。
0714 風流 きゅうり天王祭 須賀川市 歴史の街須賀川の、岩瀬神社に伝わるお祭。岩瀬胡瓜の産地。
0717 ふるさと復興を祈るつどい 郡山市 開成山大神宮で、本場の伝統芸能 高千穂神楽が演じられた。
0718 中ノ沢温泉まつり 猪苗代町 中ノ沢温泉まつりがにぎやかに開催されます。
0719 高橋の虫送り 会津美里町 稲やたばこの害になる虫を捕まえて川に流し害虫を供養する。
0720 田村大元神社御祭礼 三春町 子供たちによる獅子舞が大元神社御祭礼に奉納される。
0721_1 柳橋の天道念仏会 郡山市 中田町柳橋の寳蔵寺の天道念仏会 踊りはなく念仏のみ。
0721_2 栃本の天道念仏踊り 郡山市 田村町栃本の宝泉寺の天道念仏踊り 踊りはかなり省略。
0723 田島の祇園祭 南会津町 800年の伝統を守る日本三大祇園祭と花嫁姿の祭行列が人気!
0724 相馬野馬追い神事 南相馬市 戦国時代にタイムスリップしたかのような錯覚、動のお祭です。
0725 里守屋の三匹獅子 須賀川市 連綿と地域に伝わる伝統芸能、夕暮れの田圃に笛、太鼓とが響く
0726 音路太子堂の三匹獅子 郡山市 富田町音路太子堂の例大祭に舞い踊られる伝統の獅子舞
0727 八雲神社夏季例大祭(きゅうり天王祭) 三春町 長獅子が町内を悪疫退散と頭を喰って歩く
 
 
0801 御宝殿 熊野神社稚児田楽風流 いわき市 国指定重要無形民俗文化財の稚児田楽風流一連の祭神事
0802 木幡山学頭愛宕神社の三匹獅子舞 二本松市 愛宕神社のお祭りに子供たちが舞い踊る三匹獅子舞
0803_1 本郷せと市 会津美里町本郷 (旧会津本郷町) 焼き物の町本郷の年に一度の大蔵ざらえ
0803_2 YOSAKOIそーらんジュニア東日本大会 下郷町 よさこいを楽しむ子供たちの元気な姿に感動!
0803_3 会津坂下の夏まつり 会津坂下町 花火、踊り流しと続き、ねぶたが引き回されて坂下の夏は熱い
0803_4 郡山大鼓 和太鼓が盛んな郡山の真夏の饗宴 奏者の熱演に暑さ忘れる
0803_5 霊山太鼓まつり 伊達市 霊山こどもの村 伊達地方の太鼓が総結集、壮大な太鼓の響きが圧巻
0804 うねめおどり流し 郡山市 万葉集に歌われた恋歌を夏まつりとして楽しむ
0805 八葉寺の空也念仏踊り 会津若松市 このページは、再編集中のため一部ご覧になれません
0806 福島わらじまつり 福島市 日本一の大わらじを担ぎ出して、東北の夏祭りに名乗りを挙げた。
0809_1 萩姫まつり 郡山市 開湯800年の磐梯熱海温泉 萩姫伝説「開湯祭」と「めっけ市」
0809_2 東山温泉祭り 会津若松市 芸妓さんもお湯をかぶってずぶ濡れ もなんおその
0810_1 御霊まつり 柳津町 只見川の水面に映る、灯籠流しと御霊まつり 夏の夜ファンタジー
0813_1 駒形じゃんがら念仏踊り 平田村  国立劇場でも公演された。じゃんがら踊りの素晴らしさを堪能
0814_1 南須釜の念仏踊り 玉川村 南須釜地区内の新盆の家庭を供養してまわる。色鮮やかな衣装がいい。
0814_2 じゃんがら念仏踊り いわき市 夏の風物詩 新盆の家庭をまわり供養する。各地区の保存会。
0815 麓山の火祭り 富岡町 東北最大の火祭りでは、ないだろうか? 真夏の火祭り 見る人々を感動。中止
0816_1 三春盆踊り 三春町 三春盆踊りは広く田村管内で、唄い、そして踊り継がれてきた夏の風物詩。
0816_2 河井継之助墓前慰霊祭 只見町 幕末の長岡藩家老、河井継之助終焉の地・只見町塩沢の医王寺にて。
0816_3 赤沼の灯篭流し 郡山市 中田町赤沼 新盆の盆飾り提灯を家族総出で筏に組み大滝根川に流します。
0816_4 浅川の花火 地雷火 浅川町 江戸時代から伝わる御霊供養の花火大会で、青葉城址に地雷火がさく裂。
0818 檜枝岐歌舞伎 夏の公演 檜枝岐村 村社・鎮守神社に奉納され夏休み期間中で、学生達の見物が多い。
0821_1 福島県民の日 福島県 いわき市アクアマリン 東日本大震災に負けないで「頑張ろうふくしま」
0822 飯坂温泉ファイヤー祭 福島市飯坂 元気な飯坂温泉をめざしてみなさんがお祭りを盛り上げる。
0824_1 船引大会・夏祭り 田村市 田村市商工会青年部が夏祭りを企画して夏の風物詩に。
0824_2 大滝根川灯ろう流し 田村市 灯ろうの幻想的な光を川面に映しながら流れる、夏の風物詩。
0825 三春温泉まつり 三春町 富山県と三春町 馬場の湯和らぎの湯さんが取り持つ縁で、風の盆が始まる。
0826 岳温泉 仮装盆踊り大会 二本松市 温泉街に威勢の良い盆踊りの歌声が響き宿泊客も一緒に楽しむ。
0831 閼伽井嶽夏祭り いわき市平 閼伽井薬師で有名な古刹の夏祭り。市内の夜景に夏を惜しむ。
 
 
0903 檜枝岐歌舞伎 秋の公演 檜枝岐村 歌舞伎フアンのために行われる。 農民歌舞伎・地芝居とも。
0905 山入歌舞伎 金山町 お祭の日、近隣集落の人々がカラオケや日本舞踊と伝統の歌舞伎を楽しむ。
0908 喜多方上三宮 三嶋神社太々神楽 喜多方市 地区の住民が伝統の太太神楽を楽しむ
0909 広瀬神社例大祭 南会津町 稲穂が実る頃、四〇〇年も続く伝統のお祭り行列が続く。日本の原風景。
0910 長沼まつり 須賀川市 歴史の街長沼にねづいた秋祭り 「YOSAKOI 」と「ねぶた」が盛んになる。
0914 柳橋歌舞伎 郡山市 重要文化財の歌舞伎見物であるが地元の交流の場となり、皆さんの話し声が。
0915_1 滝尻棒ささら いわき市 農民に護身用の棒術が伝わる。花棒や飛び道具との掛け合いが面白い。
0915_2 飯野八幡宮の流鏑馬 いわき市 例大祭は別名「生姜まつり」ともいわれ流鏑馬が奉納される。
0915_3 秋蛍 伝統和紙の里 郡山市 中田町海老根の手漉き伝統和紙の里と地域住民の手作りのイベント。
0918 白河提灯まつり 白河市 見上げるような長竿に吊下げた提灯とバランス感覚は、日本一の提祭り?
0920 うつくしまYOSAKOIまつり 郡山市 よさこいの一大イベントに成長した、うつくしまYOSAKOIまつり。
0922_1 会津まつり 提灯行列 会津若松市 会津まつり前夜祭 市内の子供会が中心に盛大な提灯行列。
0922_2 会津まつり 磐梯山踊り 会津若松市 会津まつり前夜祭 民謡 会津磐梯山を神明通りを踊り流す。
0923_1 会津まつり 歴代藩侯行列 会津若松市 風雲、急を告げる幕末の若松城下。観光イベント時代絵巻。
0929_1 安積国造神社秋季例大祭 郡山市 郡山の秋のお祭りでは最大の賑わいを呈する。神輿還御が見所。
0930 桙衝神社の太鼓獅子舞 須賀川市 日本武尊伝説の伝わる古社。僅かの距離の参道を時間をかけて進む。
 
 
1003_1 塩釜神社秋季例大祭 小野町 あぶくま高原各地に伝わる獅子舞の中でもインパクトの強い獅子舞。
1003_2 飯坂けんか祭り 福島市 日本三大けんか祭りとして有名です。けんか屋台の壮絶なバトルの祭。
1003_3 山木屋八坂神社三匹獅子舞 川俣町 原発事故の避難を余儀なくされています。復興復旧を祈願。
1004_1 長屋諏訪神社の獅子舞 本宮市白沢 子供達による獅子舞を諏訪神社に奉納。舞い込み舞が見もの。
1004_2 二本松の提灯まつり 二本松市 日本三大提灯祭に数えられる、二本松本神社の例大祭。
1006_1 須釜神社秋季例大祭 矢吹町 三匹獅子舞、白鍬踊りと村祭りの楽しい相撲が奉納される。
1006_2 矢吹の秋祭り 玉川村 大屋台の運行 子供たちの楽しみな秋祭りです。お囃子や演芸を披露
1007 大波住吉神社の三匹獅子舞 福島市大波 原発事故で住民の皆様が避難される中で三匹獅子舞を奉納。
1010_1 古殿八幡神社例大祭 流鏑馬 古殿町 800余年の伝統の流鏑馬が古殿八幡宮例大祭に奉納。
1010_2 岩倉の三匹獅子舞 郡山市 夜、舞い踊る子供獅子が世話人の肩車で登場する。難しい舞を見事踊る。
1010_3 岩倉の三匹獅子舞 二本松市 稚児舞台を見下ろす長閑な高台に笛・太鼓が聞こえ数百年伝承の獅子舞
1010_4 唐笠行灯仕掛け花火 郡山市 三穂田町富岡に伝わる仕掛け花火で亀賀盛神社の秋季例大祭に奉納
1011 鴫山城まつり・子供歌舞伎 南会津町 天地人の史跡「鴫山城址」しかし話は戦国時代の長沼氏と伊達氏。
1012 針道のあばれ山車 二本松市 勢いよく山車をぶっつけあう勇壮な祭。アニメや時の人を摸した人形も見所。
1013 霊山神社秋季例大祭 大石子供獅子舞 伊達市 秋季例大祭に、子供獅子舞と濫觴の舞や霊山太鼓を奉納。
1017 柳橋菅布禰神社秋季例大祭 郡山市 柳橋に伝わる子供三匹獅子舞と太ゝ神楽が奉納される。
1026_1 岡山の水かけ祭り 福島市 岡島地区に伝わる奇祭である その年の初婿や祭の世話役が標的にされる。
1026_2 川前愛宕神社の三匹獅子舞 梁川町 川前地区の愛宕神社に伝わる獅子舞 日本の原風景伝統芸能
1029 王宮伊豆神社秋季例大祭 郡山市 太々神楽が奉納されます 伝説では奈良の都の葛城王のお話にたどり着く 
1030_1 大槻春日神社秋季例大祭神輿渡御 郡山市 神輿渡御でお旅所で休憩になります 
1030_2 羽田春日神社秋季例大祭神輿渡御 川俣町 秋季例大祭に湯立て神事が行われ得ます。
 
 
1102 笹川のあばれ地蔵 郡山市笹川 天性寺を中心に笹川地区に伝わる年中行事。大人も一緒に楽しむ。
1103_1 初森諏訪神社の三匹獅子舞 二本松市 三匹獅子保存会の皆さんにより舞われ特に、子供獅子舞が見所。
1103_2 南高倉の三匹獅子舞 郡山市中田町高倉 三匹獅子保存会の皆さんにより舞われ、子供獅子舞が村巡り。
1103_3 篠坂の神楽 郡山市 篠坂の神楽保存会 お馴染みの亀山の仇討ちの場面を、面白可笑しく演じらる。
1103_4 木目沢の三匹獅子舞 郡山市 中田町木目沢地区に伝わる三匹獅子舞、少子化の影響で、女の子参加。
1103_5 下大越の三匹獅子舞 田村市 下大越地区の田子屋と洞入の獅子舞が同時に稲荷神社奉納される。
1103_6 羽山の山車祭り羽山の山車祭り 伊達市 梁川町山舟生の羽山の山車祭り 羽山神社例大祭。
1103_7 三渡神社の三匹獅子舞   
1103_8 高木神社の三匹獅子舞  
1103_9 石沢の三匹獅子舞 田村市 
1103_10 石森鹿島神社の三匹獅子舞 田村市石森 山の上に鎮座する神社の例大祭に奉納
1110 須賀川の松明あかし 須賀川市 日本三大火祭り 大松明が夜空を焦がす四百年の伝統火祭り。
1111 南会津ふるさと芸能まつり 南会津町 南会津の伝統芸能を広く紹介して楽しんで、伝統芸能の再発見!
1120 須賀川牡丹園の牡丹焚き火 須賀川市 国指定名勝・牡丹園の牡丹焚き火 多くの文人や俳人集う。
1123 塙町産業祭 塙町 晩秋の一日、町をあげての産業祭が行われ、水上俵引き競争見もの。
 
 
1201 木幡の幡祭り 二本松市 国指定重要無形民俗文化財 五色の旗群が木幡神社目指す。
1208 にほんまつ伝統芸能祭 二本松市 二本松市は伝統芸能の宝庫です。開催日の変更あり。
1214_1 八槻都々古別神社の霜月大祭 棚倉町 神楽が奉納されて生姜や正月飾りを求める
1214_2 田島祇園祭屋台歌舞伎 南会津町 南会津の伝統芸能を広く紹介して楽しみ、伝統芸能の再発見!
1228 鏡餅奉納 お餅つき 郡山市 安積国造神社の氏子役員総出の大仕事をすませて大晦日です。
 
 
0000 高柴デコ屋敷 ひょっとこ踊り 郡山市 大いに笑ってください。誰にも遠慮はなし、笑う門には福来たる。
0101_1 新春初笑い 西方の水かけ祭り 三春町 最後には田圃の泥水をかけることから、別名「泥かけ祭り」。
0101_2 大槻春日神社 郡山市 新春奉納 抜刀流の居合術を披露する。
0101_3 悪魔祓いの白獅子 三春町内 正月恒例の歳時記 青年団などが町内の各家をまわり悪魔祓い獅子舞。
0102_1 瀧澤不動尊例大祭 会津若松市 昔から目に効くという清水は人々の信仰が篤く、最も早い例大祭。
0102_2 請戸漁港の初出 浪江町 請戸漁港所属の、昨年の漁獲・水揚げNO.1が先頭をき漁師衆の晴舞台。
0103_1 大鏑矢神社の夫婦獅子舞 田村市 謂れは大同年間に遡る、伝承を守り伝える仲の良い夫婦獅子舞。
0103_2 大梵天祭 本宮市 慈覚大師(円仁)開基の古刹です。初寅大梵天祭には近郷近在から参拝者が多い。
0103_3 広瀬熊野神社の御田植祭 二本松市 暗闇の中、作占いを行う。これは他言無用、女人禁制での神事。
0106 七日堂まいり 郡山市 1月6日の夕方から7日のお昼ごろまでの一昼夜、善男善女が福を求めてお参り。
0107_1 雀林の蛇の御年始 会津美里町 正月七日に地区の子供達によって各家を廻る冬休み最後の楽しみ。
0107_2 白沢八ッ田内七福神踊り 本宮市 白沢 八ッ田内地内に約300年位の伝承が少子化の影響あり。
0107_3 七日堂裸まいり 会津柳津 福満虚空蔵尊円蔵寺 冷え込む夜、下帯裸姿の男性が龍神伝説を。
0108 館の絵梵天 郡山市 子供たちの願いを絵に書いて、竹に括りつけて町内をめぐり歳の神に願いを託す。
0110_1 金刀比羅神社祭礼 いわき市 通称、こんぴら様として有名。岩城天満宮 恵比寿神社 金毘羅神社。
0110_2 会津若松市の十日市 会津若松市 会津の風物詩でもあり縁起物の起き上がり小法師などが売られる。
0110_3 会津高田初市大俵引き 会津美里町 真冬の会津の風物詩。初市も開かれ近郷近在より福を求めて賑う。
0111 農の始め 県内各地の神社・篤農家 稲作や作物全般の五穀豊穣を祈る農業の事始の神事です。
0112_1 沼の内の水祝儀 いわき市 初婿に思い切り水をあびせる婿いびりの新春行事で婿殿を思いやる新妻が。
0112_2 大国魂神社初音歳祭 いわき市 新春の初音祭が行われ、神楽大和舞と巫女舞が奉納される。
0114_1 会津坂下初市大俵引き 会津坂下町 真冬の会津の風物詩です。寒風の中、下帯すがたで大俵を引く。
0114_2 高畑天満宮うそかえ祭 福島市 わるい事を嘘にしてくれる、鷽鳥に願いをかけて厄払いをする。
0115_1 小正月行事 だんごさし 福島県内一円 お正月の年中行事の一つで、どんど焼き、さいの神、鳥追いなど
0115_2 塩川初市開運舟引きまつり 喜多方市 大きな和船を見物人も参加して引き合う、参加型の綱引き。
0117_1 多田野本神社の寒中禊 郡山市 大寒の頃、寒中禊ぎが行われる。 寒暖計の目盛が寒さを増幅する。
0117_2 三春のだるま市 三春町 三春のだるま市として近隣から福ダルマや縁起物をもとめて人が集まる。
0117_3 多田野の鍬柄舞早乙女踊り 郡山市 逢瀬町多田野に伝承される数少ない田植え踊り。
0118_1 安佐野の会津万歳 郡山市 湖南町の安佐野地区に伝わる会津万歳。地元の熱い情熱が保存会活動へ
0125_1 初天神 小平潟天満宮 猪苗代町 日本三天満(北野、大宰府、小平潟)として名高い。
0129 絆つながるふくしまの春 福島市 伝統芸能と行事 太鼓と三匹獅子舞などが紹介された。
 
 
0200_1 八槻都々古別神社の御田植祭 棚倉町 国指定重要無形民俗文化財の御田植神事、稲作と収穫の喜び。
0200_2 浪江神社火防祈祷祭 裸参り 浪江町 町民から冷水の洗礼を受ける若者は無抵抗の火防祈願の裸参り。
0200_3 万年山長松院初寅大祭 須賀川市 旧正月初寅、約320年前に松尾芭蕉をゆかりの相楽等窮の菩提寺。
0200_4 高松山観音寺初寅祭 本宮市白沢 旧正月初寅、採燈大護摩供養が行われる、威勢のよい裸神輿がでる。
0204 柳津雪まつり 柳津町 会津地方で一番早く、雪まつりが開かれます。厳しい冬を活かすイベント。
0210_1 郡山市民俗芸能大会 市内の民俗芸能の紹介です。 郷土の素晴らしさを味わってください
0210_2 信夫三山暁参り 福島市 日本一の大わらじを奉納して11日の未明より善男善女の暁参り行われる。
0211_1 只見ふるさと雪まつり 只見町 奥会津、最大の雪まつりが行われる。最も歴史があります。
0211_2 白河だるま市 白河市 東北最大級の「だるま市」700余りの露店が並びにぎわう。
0211_3 阿弥陀寺の毘沙門天大祭 郡山市 冨久山町久保田の古刹で稚児の舞がおこなわれる。
0213_1 会津絵ろうそくまつり 会津若松市 厳しい冬の会津を絵ローソクの仄かな灯りで楽しむ、真冬の風物詩。
0213_2 福満虚空蔵尊丑寅豆まき会 柳津町 元栃東・玉ノ井親方を迎えて豆まきが行われ、うとちゃんも大活躍。
0213_3 雪と火のまつり 三島町 国指定重要民俗文化財 伝統の精神を繋いで行く、炎の大祭典 歳の神は見事。
0214_1 大内宿雪まつり 下郷町 2月の第二 土、日曜日に行われます。雪国大内宿の冬の歳時記を賑やかに開催。
0215 安波祭 浪江町 海の男達の無事と大漁、農の五穀豊穣を願う。神輿を海水で禊ぎする浜下りの神事が見所。
0218 中山雪月火 下郷町 南会津の手作りの雪まつり 心意気がうれしい
0219 からむし織りの里雪まつり 昭和村 いまでは数少ない高級織り物に。一連の製造過程
0225 文殊大祭 会津美里町 高田の文殊様といわれ受験を控えた、子供さんたちが合格祈願。
0226 にほんまつ伝統芸能祭 二本松市 二本松市は伝統芸能の宝庫です。開催日の変更があり。
0228_1 中野不動尊水行 福島市 滝に打たれて荒行をする。身を切るように水は冷たい。
0228_2 しんめいさま例大祭 郡山市 全国各地に伝わる、おしらさまやしんめいさまの伝説。
 
 
0300 ふくしまの雛飾り  ふくしま各地のひな祭り、雛飾りを取材中です。情報をお待ちしております
0301 つつこ引きまつり 伊達市 保原町の鹿島神社春季例大祭に行われ、下帯姿の若い衆が大俵を引き回す。
0311 東日本大震災 あの日を忘れない 東日本大震災のメモリアル
0319 会津彼岸獅子 会津盆地一円 彼岸獅子の音色は、会津人を待ちに待った春へと誘ってくれる。 春!
0320 磐梯山神社の舟引きまつり 磐梯町 会津のお祭の原形か?綱引きの勝敗で作付け・好不況を占う。
0327 奥州白河安珍歌念仏踊り 白河市 安珍清姫物語の所縁の地、奥州白河根田の安珍堂にて念仏踊りで供養。
0328 静御前堂例大祭 郡山市 義経と静御前の悲恋あり。静御前と花輪長者の伝説が語られ供養祭を行う。
 
 
0401_1 舘の早乙女踊り 郡山市 猪苗代湖と磐梯山の風光明媚な御札神社に春を呼ぶ御田植え踊りが奉納。
0401_2 安倍近津神社の太々神楽 郡山市 安積町北井に小さな神社に伝わる神楽。保存に努力されている。
0403_1 南須釜の念仏踊り 玉川村 日本三薬師尊の東福寺の境内で踊る子供達の色鮮やかな衣装も華やか。
0403_2 宇奈古呂和気神社の太々神楽 郡山市 三穂田町八幡にあるがなんと、延熹式内に記録される古社
0404 川田白幡神社の太々神楽 郡山市 三穂田町川田の白幡神社の太々神楽です春季例大祭に太太神楽を奉納。
0406 金沢の黒岩神社の十二神楽 福島市 松川町金沢の黒岩神社春季例大祭に十二神楽を奉納。
0408 豊景神社の太々神楽 郡山市 福島県指定重要無形民俗文化財に指定され太々神楽のセンスが良い。
0410 日吉神社の太々神楽 郡山市 市内富久山町 暗闇の中で行われる神楽が舞われるのは珍しく、必見。
0413 開成山大神宮春季例大祭 郡山市 大神宮周辺の桜が満開の春季例大祭に太々神楽奉納が奉納さる。
0420 内谷春日神社春季例大祭 国見町 神社周辺の桜が満開の春季例大祭に太々神楽奉納が奉納される。
0421_1 大般若会 曹洞宗磐石山長泉寺 郡山市 梅花講の御詠歌と、大般若会の供養が行われます
0422 新田愛宕神社の三匹獅子舞 梁川町町 桃の花が咲くころ街中に笛と太鼓の音色が届く
0428_1 勝常寺の念仏踊り 湯川村 会津の仏教文化 徳一上人の開基の古刹。会津三十三観音札所。
0428_2 河内菅船神社の太々神楽 郡山市 安積山の麓に繰り広げられる伝統芸能の太々神楽です。
0429_1 霊山神社春季例大祭 濫觴の舞 伊達市 春季例大祭に、子供獅子舞・霊山太鼓を奉納。
0429_2 箱崎愛宕神社の三匹獅子舞 伊達市 箱崎愛宕神社の春季例大祭、桃花が咲き乱れる春爛漫。
0429_3 熱海高司神社の太々神楽 郡山市 春爛漫の桜に誘われて、里人が神楽を楽しむ。
0429_4 青木場大山祇神社の太々神楽 郡山市 のどかな田園風家に楽人の舞う神楽の音が聞こえます。
0429_5 伊佐須美神社花祝祭 会津美里町 満開の薄墨桜を愛でる花祝祭に、太々神楽が奉納される。
0429_6 平石高田八幡神社春季例大祭 二本松市 太々神楽奉納。福島県内でも数少ない八頭大蛇神楽。
0430 大槻春日神社の太々神楽 郡山市 長閑な春の一日、春季例大祭、神楽殿にて太々神楽を奉納。
 
 
0501_2 安達太良神社春季例大祭 本宮市 太々神楽や安達太良太鼓が奉納されて氏子たちが祭りを楽しむ。
0503_1 竹之内木ノ宮神社春季例大祭 郡山市熱海町 鬱蒼とした森の中、地区の守り神さまに神楽を奉納。
0504 小浜長折の三匹獅子舞 二本松市 長折除の諏訪神社に奉納される。合同で奉納されるのは珍しい。
0505_1 三春・春まつり 三春町 滝桜、坂上田村麻呂、戦国武将田村家 壮大な歴史絵巻です
0512 檜枝岐歌舞伎 春の公演 檜枝岐村 江戸時代に農民の楽しみのために始められた。愛宕神社に奉納する
0519 能美市郷土芸能保存会のみなさま 石川県能美市 須賀川市 須賀川市ボタン園内、特ステージ
0526 第一回 ふくしまフェスティバル in 会津 会津若松市 沖縄、新潟、秋田、埼玉、山形、島根、長崎、他。
0527_1 デコ祭ひょっとこ踊り 郡山市 ひょっとこ踊りの楽しいイベントです。デコとは木偶(人形)の事
 
 
福島の祭のページに戻ります  Topへ戻ります

ホームページの内容は予告なく変更や掲載の中止などがされる場合がありますが、どうぞ御容赦くださいませ。
プラウザは、Internet Explorer Edge 以上。   ひかり or ADSL等のブロードバンド接続環境を推奨いたします。