まだ行っていなかった妹の館に向かうついでに、不浄なる者『アズラシズル』をさくっと倒してきました。
![[画像] 不浄なる者『アズラシズル』と対峙する三代目ちゃん](image/12-23-a.jpg)
完全耐性の生きている光子銃を装備している時点で負けはありえないわけで。まあ楽勝。残りの混沌三神も倒せるとは思うけど、とりあえず後回し。
前哨戦を終えて、ついにすくつの攻略を開始します。パラメータは各種強化込みで以下のとおり。

さすがに素の主能力とスキルレベルは先代に遠く及びません。が、すくつを視野に入れるまでは脳筋だった先代とは異なり、三代目ちゃんは序盤から魔法を鍛えているので、魔法レベルは先代のすくつ突入時よりも上です。先代から引き継いだ魔法威力ブースト武器の恩恵も大きく、速度とPVはすくつ251階時点の先代をすでに上回っています。スキルレベルの差から火力と命中はかなり劣るはずですが、それでも浅い階層ならまず苦戦はないでしょう。
そんなわけで入口付近のザコをさくさく一掃しながら進んでいると……。

3階で、ちょうど欠けていた1巻目と3巻目のレイチェルの絵本を立て続けにゲット。これで4巻そろったので、サブクエストの「幻の絵本」を達成できます。
戦闘のほうは50階までは楽勝、51階以上でボス撃破に時間がかかり始め、101階以上だと高レベルのザコにも手間取る感じでした。やはり火力と命中には問題がありますね。当初は200階まで行ってしまおうかとも思っていましたが、今回は151階到達でひとまず満足することにします。
そして目標直前、150階のボスは……!
![[画像] 150階で『@』に遭遇](image/12-23-d.jpg)
宿敵といっても過言ではない、すくつ最強のボス『@』でした。やはり速度と火力はトップクラスらしく、こちらのHPを半分程度まで削られることが何度か。とはいえサンドバッグを駆使するまでもなく無事に撃破。ここまで『@』や『ケシー』、『ヴェスダ』には一度も遭遇しておらず、『コルゴン』にも50階以下で一度遭遇しただけなので、小細工なしで挑むのは少し不安でしたが、なんとかなりました。
しかし、名声の上昇がすさまじいですね。ボス撃破ごとに1500以上も上がっていたので、軽く4万以上の名声を一気に獲得したことになります。クローラーランクも急上昇して1位になりました。これまでに攻略したランダムネフィアの数は片手の指に満たないのですが(汗)。
さて、それではすくつ攻略の目的、サンドバッグ用の合成素材と店番の捕獲を始めましょう。階段を下りて151階でモンスター召喚を詠唱し、目当てのモンスターが出たら支配します。レベル340のマスターシーフ、レベル1040のスフィアは必須。あとは阿修羅系上位種でレベル920のゲリュオンも、軽装備スキルと見切りスキルを鍛えるなら支配する価値ありかも。実際に鍛えるかどうかはわかりませんが。
必要な数と種類のモンスターを支配したら、すくつ攻略はいったん終了。しばらくは修行の日々です。