支配の魔法のレベルがそこそこ上がったので、高レベルモンスター捕獲のため、すくつ攻略を再開します。今回の到達目標は251階です。パラメータは各種強化込みで以下のとおり。

戦術スキルと武器スキルも、生き武器育成のついでにプラチナ硬貨とBPを投入して鍛えてあります。前回のすくつ攻略時と比較すると、たぶんスキルレベルが倍ぐらいにはなっているはず。

全体的に見れば先代の同階層攻略時よりも高いパラメータとスキルレベルですが、補助魔法でブーストできない主能力、特に耐久の差が大きく、HPはまだ先代の半分ほどです。「AA」拡張モンスターのマンティコアあたりに殴られるとやばそうなので、なるべく避けて通りたいところ。
![[画像] 165階で火炎竜『ヴェスダ』に遭遇](image/01-17-c.jpg)
165階のボスは、三代目ちゃんによるすくつ攻略では初遭遇、火炎竜『ヴェスダ』です。先代がほぼ同じ階層で遭遇した際は苦戦した相手ですが、当時の先代と比べて火力、速度、PVで大きく勝る三代目ちゃんにとっては特に怖くもない相手でした。サンドバッグによる回復タンクを用意するまでもなく、普通に殴り倒します。
![[画像] 180階で猫使い『ケシー』に遭遇](image/01-17-d.jpg)
ある意味もっとも出会いたくないボス、猫使い『ケシー』に180階で初遭遇。例によってサンドバッグを利用したグレネード巻きこみで攻撃します。脆弱の霧が功を奏したのか、思ったよりは短いターン数で倒せました。グレネードのダメージは最終的に属性追加ダメージを大きく上回るそうですが、現状ではまだ数百ぐらいです……。
![[画像] 195階で『虚空を這いずる者』に遭遇](image/01-17-e.jpg)
195階のボスは虚空さん。終末を起こされやしないかとひやひやしましたが、何事もなく撃破。たぶん速度差と追加打撃のおかげで、電撃の1ターン麻痺が相手の行動回数をかなり減らしてくれてるんだと思います。
![[画像] 205階で『@』に遭遇](image/01-17-f.jpg)
205階、敵のレベルが一気に上がって早々に宿敵『@』の登場です。さすがに小細工なしで殴り合うのは無理っぽいので、サンドバッグによる回復タンクを用意します。ごりごりとHPを削られながらも、それ以上の回復力によって押し切り、無事に撃破。こいつに勝てた以上、250階まで死の危険のあるボスはいないはず。
![[画像] 220階で火炎竜『ヴェスダ』に遭遇](image/01-17-g.jpg)
すみません『ヴェスダ』さん、舐めてましたー!! 階段で220階に下りた瞬間、いきなり遭遇した『ヴェスダ』さんに、油断して回復タンクひとつで挑んだ三代目ちゃん。あっさりと返り討ちに遭いました……。
階段を下りたところからやり直して今度は回復タンクふたつで挑むも、それでもジュアの癒しをときおり詠唱しないと回復が追いつきません。戦闘中に近づいてきた阿修羅をサンドバッグに吊るし、回復タンク三つでどうにか被ダメージとHP吸収量が釣り合うようになりました。
どうやら格闘攻撃の威力は『@』よりも『ヴェスダ』のほうが高いみたいですね。『ヴェスダ』は耐性で無効化できる火炎のブレスも使うのでばらつきが激しいのですが、連続して格闘攻撃が来ると一気にHPを削られます。ここにきてHPが先代の半分しかないことが響いた感じです。
まあ、ともかくこれですくつボスの二強を撃破したわけですから、あとは特に問題ないでしょう。
![[画像] 235階で猫使い『ケシー』に遭遇](image/01-17-h.jpg)
……うん、そういえば君がいたね。例によってグレネード巻きこみで攻撃しますが、ものすごく時間がかかります……。グレネード発動の威力を上げるためにも、もっと武器スキルを鍛える必要がありますね。
まあ、これで出会いたくない強敵にはほぼすべて当たったわけですし、残りのボスフロアは三回だけなのであとは楽でしょう。
![[画像] 240階で鋼鉄竜『コルゴン』に遭遇](image/01-17-i.jpg)
って、なんでだー!! しぶとさにおけるすくつ二強に連続して遭遇するとか、なにこれ嫌がらせですか。『ケシー』よりは楽ですが、それでも400ターン以上を費やしてどうにか撃破。疲れる……。
まさかの強敵ラッシュに手間取ったものの、その後は特に問題もなく、無事に目標の251階まで到達できました。さっそくモンスター召喚を詠唱してめぼしいモンスターを支配。これでまたしばらくは修行期間です。