2008/3/27〜6/13 画像は2008 2/6kaname作チョコレ−トローズキャンドル …………………………
■いいお天気■ | 2008/6/13 梅雨入りしてからの方がハッキリとした晴天の日が多いような気がするのは… 気のせいでしようか?? わ〜〜〜〜っと忙しくなって、色々こなして ここ何日か一息付いたらなんだか疲れてしまったようで…。 日記の更新迄なかなかたどり着けませんでした。 最近の猫カフェ。すでにこの部屋は、猫達のくつろぎの場所に決定したようです。 暗くてどうなっているか解りませんが…。 ![]() こうなっています。2匹がこんなに近くに居るのも珍しい。 お猫様専用ソファ(涙)状態なので、色んな布でカバーぐるぐるです。 ソファを買ったら…ソファで使うのだ〜!と思っていたブランケットもお猫様用…。 全く。 ![]() ウッドデッキに洗濯物を干したくて、洗濯ロープ&ホルダーを購入。 洗濯機を回しながら、るんるんで、中のロープを新しい物に変えて 家の壁から、オリーブの木辺にロープを張って〜何処に取り付けようか〜と デッキから家の壁を眺めて…色々考えましたが… 家の壁に付けても、上手くロープが張れない…距離が出ない…(涙)ので。 干せたとしてもタオル一枚くらい(笑)。 さすがにちょっと…あまりにもばかばかしすぎるので…取り付けは断念。 デッキにもう少し手を入れてからでないと、無理でした。 残念〜〜〜〜。 洗濯物が揺れる姿を眺めるのを楽しみにしていたのに…(涙)。 ![]() 後は、スイッチプレートを付け替えて ![]() 壁のモールを足そうかどうしようか、考え中。 やりすぎかなぁ…。 この位置には、板壁材の切り口が見えてしまうので、 何か貼らなければならないんですけど…。 ![]() と、なんだか色々やっては見た物の、不発に終わったような事が多い日々でした…。 ![]() もちろん、キャンドル、製作中です。 沢山の御注文を頂き有り難うございました。 夏の大阪、その後、秋口に新宿でのお取り扱いも決まりました。 9月にはイベントをやる事になるかも知れないし…。 このまま、年末迄、休まないで製作する事になりそうです。 引き続き、イベントでのボランティアさん募集しています↓ 今年で5回目となる「ホーム・クチュリエvol.5」を7月21日(月)に 日本ヴォ−グ社、本社ビルにて開催します! 日頃、ネット上でオリジナル作品を発表&販売している作家さんが一同に集まり 直接お客さまと触れ合うことのできるイベントです。 イベントをお手伝い下さるボランティアを5〜7名募集することになりました。 ボランティアとしてお手伝い頂く特典は ●前日搬入時に入場でき、作家さん(8割以上の作家さんが前日搬入されます)の作品を ゆっくり見学できます! ●イベント後の打ち上げに出展者とご一緒に参加して下さい! です(どうでしょうか???)! イベント前日20日…当日の打ち合わせ、確認と見学(希望者のみ) 当日7月21日…10時頃からイベント終了迄と打ち上げ参加(希望者のみ)に 日本ヴォ−グ社(最寄り駅はJR中央線四ッ谷叉は総武線市ヶ谷まで来れる方。 主にお手伝い頂くのは午前中で、午後1時過ぎ位からは 交代でイベントでの御買い物等、出来ると思います。 午前中から入場しないと、売り切れてしまう作品、商品も有ると思いますが… それでもいいよ〜〜と いう方!(すみません…本当に…) 件名を「ホームクチュリエ5ボランティア希望」と明記の上 kaname迄メール下さい。 お待ちしております。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■春の新作キャンドル&ローズキャンドル2■ | 2008/6/4 再版、受付いたします。 …と、のんきに日記に書いて、メルマガに御登録頂いていない方にも お知らせしようと、UPしようか、と思っていた所 9時になりましたので、先に注文カートを再開したのですが… 御注文メールがとても多くて、メーラーが壊れたかと思いました…。 もしかしたら…今晩中にカート閉めるかもしれません。 なにしろ手作りで…ほとんどの作業を私一人でやっております。 沢山製作できなくて、本当に申し訳なく思っております。 どうか、ご了承下さい。 どうぞ宜しくお願いいたします。
■春の新作キャンドル&ローズキャンドル■ | 2008/6/4 再版、受付いたします。 ローズキャンドルは完全受注製作ですのでお届けは7月10日からとさせて頂きます。 メルマガに御登録頂いている方にはお知らせ済みです。 製作可能な予定数になりましたら、品切れとさせて頂きます。 どうぞ宜しくお願いいたします。 さらに、今日はもう一つお願いがあります。 今年で5回目となる「ホーム・クチュリエvol.5」を7月21日(月)に 日本ヴォ−グ社、本社ビルにて開催します! 日頃、ネット上でオリジナル作品を発表&販売している作家さんが一同に集まり 直接お客さまと触れ合うことのできるイベントです。 イベントをお手伝い下さるボランティアを5〜7名募集することになりました。 ボランティアとしてお手伝い頂く特典は ●前日搬入時に入場でき、作家さん(8割以上の作家さんが前日搬入されます)の作品を ゆっくり見学できます! ●イベント後の打ち上げに出展者とご一緒に参加して下さい! です(どうでしょうか???)! イベント前日20日…当日の打ち合わせ、確認と見学(希望者のみ) 当日7月21日…10時頃からイベント終了迄と打ち上げ参加(希望者のみ)に 日本ヴォ−グ社(最寄り駅はJR中央線四ッ谷叉は総武線市ヶ谷まで来れる方。 主にお手伝い頂くのは午前中で、午後1時過ぎ位からは 交代でイベントでの御買い物等、出来ると思います。 午前中から入場しないと、売り切れてしまう作品、商品も有ると思いますが… それでもいいよ〜〜と いう方!(すみません…本当に…) 件名を「ホームクチュリエ5ボランティア希望」と明記の上 kaname迄メール下さい。 お待ちしております。 ![]() 雨の多い5月が終わって…6月に入ったらもう、梅雨ですか…。 ユウカリが伸びてきて、また電線に届く高さになり わずかな晴れ間に、また、剪定して、家のあちこちに飾ってみました。 家の中にグリーンが有るのはいい物ですね〜〜。 新芽の所だけ、きれいなクリームグリーンになるのは… どう言うわけか、木全体の下の方だけで 剪定しなくてはいけない上の部分はこの色の葉っぱは出ないんです。 全体的にクリームグリーンの新芽に覆われると綺麗なのに…。 なんだかとても損した気分です…(笑)。 ![]() ちょっと前に貼った、板壁。 材木置き場だった部屋が、リビングとして使えるようになってきました。 ![]() ところが!!近所のドイトが、改装の為に、またしばらく閉店になるそうで… 今はネットショップもないし、本当に困ってしまいます〜〜〜。 新装オープン…本当にしてくれるのかどうか…そっちの方が凄く不安。 壁材だけでも買っておかないと〜〜〜(号泣)。 最近、近所のDIY事情が寂しくなるばかり。 まだ、行った事ないんですけど、多摩方面に出来たジョイフル本田 そこまで足を伸さないともうだめなのかも?? こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■ホーム・クチュリエvol.5準備中■ | 2008/5/28 一般公募枠の抽選も終わり、事務連絡など処理中です。 事務連絡みたいになってしまうのですけど パネル希望、等、お申し出が少ないのですが、大丈夫でしょうか? 一応去年を参考に、また、洋服等の販売予定の方は壁際に配置するようにしてみましたが… もう、2、3日中にはデーターを作っちゃいますので! パネル希望の方はお早めにお申し出下さい。 ![]() ピエールドロンサールアルバ。今年のお花終わってしまいました…。 寂しい…。また来年! ![]() mamiさんのお店で購入したレッドクローバー。 21日の写真はまだ咲き始めの状態でした!こちらが咲いたお花です! なんとも言えずいい色なんです。 写真では上手く色が出せてません…。 私のモニターで見るとオペラピンクっぽい色に見えますが 実際はもっと赤が強くシックな感じ。 カトレアクローバーの可憐な感じとはまた違って、素敵です。 イベント「ユメイロ時間」無事に終了いたしました。 沢山のお客さまがいらして下さったそうで、私も菜の花の咲くりんごムロに行きたかったです。 イベントレポ、楽しく拝見させて頂いています。 Yukesuさんを始め、皆様にすっかりお世話になりました。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■ピエールドロンサール アルバ■ | 2008/5/21 待に待った、バラが咲きました! 去年の「国際バラとガーデニングショウ」の展示で見た時に もう、一目惚れ! 今年になって苗が販売されているのを知って どうしても今年、花が見たくて、大苗を購入。 ピエールドロンサールの白花です。 ちょっと肥料をやり過ぎてしまった…かもしれません。ピンクが強く出てしまいましたが…。 まだ、何処に植えたらいいのか、決められません…。 お花が終わったら、植え付けてあげないと。 ![]() どうも…私は… 切れないんですよね…咲いているお花。 本当なら、早めに切って、家の中に挿して飾ってあげた方が お花も持つし、苗自体の負担も減るはずだし…花に虫も付かないし… 沢山見ていられるのですけど…。 いつも、終わり掛けのギリギリに切る物だから 切った瞬間に花びらが、全て落ちて散ってしまったり。 そんな事が多いです。 ![]() こちらは、まだ、寒い時に mamiさんのお店で購入したレッドクローバー。 暖かい季節になったら、葉っぱもすっかり.緑色が強くなりました。 台風が通り過ぎたら、お花も終わりかけていて… 咲始めの花色はもっと茶色っぽくて、シックな色です。 全体的に白っぽい家のお庭のいいアクセントになってくれています。 ![]() イベント「ユメイロ時間」に、キャンドル発送いたしました。 先日ネット販売した、ホリイモチーフ3種セット、エンジェル 定番の人気ナンバーワン!レリーフキャンドルと 少しですが、新作のローズ柄のレリーフキャンドルです。 菜の花の地平線と共に、お楽しみいただければと思います。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■いいお天気に■ | 2008/5/16 なって、お庭のお手入れが楽しい季節! モッコウバラは終わってしまって寂しいですけど、他のバラが咲き始めて アジサイの蕾も見え始め、又、楽しみです。 大阪で、キャンドルのお取り扱いが決まってから、コンスタントにキャンドルを製作していて そうなると、走り出した車?状態で、なかなか緩める事も出来ずに… でも、家の中もかなり荒れた(笑)感じになって来たし…。 一週間に一日くらいは「家事の日」と決めて、家の事をする時間を作った方がいいのでは〜〜 あそこが気になる、ここを片付けたい…けど いや、とにかくキャンドルを作ってから… と、言う感じの堂々回りの日々は、ストレスも溜まる一方(笑)。 というところで、正式な納品数が出て来ました。 大体の予定も建てられたし、ウサギと亀のウサギになってしまっても、とも、思いましたが… 思いきって、2日程、キャンドルから切り離して 家の事をすることにしました。 ![]() 階段は変型踏み板部分を終了。 現実逃避パワ−(笑)で、2階のサニタリ−の床のタイルを半分貼り。 今日は雑草取りをして、終わった花等切り詰めたり。 終わりかけのお花を挿してみました。 本体が見えないけれど、キャンドルホルダーの周りに穴が空いていて花止めが有り お花を挿せるようになっている優れもの。 ![]() バラの模様のカフェオレボール。 これは…まずいぞ…と思いつつも…最近、古い陶器にはまりそうで… すご〜〜〜〜く魅力を感じてしまうのでした…。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■GWも■ | 2008/5/5 すでに折り返し。 我が家は、よしぞ〜君のお仕事は祝祭日はあまり関係ないので、通常運転。 特にお休みと言う感じはないです。 子供の日は推定で、ちゃっこともみこの誕生日と言う事になっています。 ちゃっこ12才。もみこ9才。 二匹とも一病息災??を目指し、元気で過ごしています。 お休み中は、皆さんお出かけで、いつも楽しみにしているブログが更新されていないので… ちょっと寂しいなぁ〜〜(笑)という感じです。 ![]() 7月の中旬頃から、約一ヶ月間、大阪でお取り扱いして頂く事になりました。 個展形式にして頂けるのか、どのような形になるのか、まだ未定ですが 去年のクリスマス期の「私の部屋」自由が丘本店の様な感じの お取り扱いになると思います。 そのための新作を試作しています。 こちらは、 バラ模様のレリーフキャンドル。 ビクトリアンなバラです。 アンティークから型をとってアレンジして、製作しました。 ![]() ロウで作ったメダイを飾りに。 ![]() ↓は、初挑戦!和のキャンドル。 仏壇にもお使いいただける様なキャンドルを目指しています。 来年、母の十三回忌になるので、そのためにも、製作してみました。 仏壇用にするためには灯す際、ロウが溶けて流れ出ない方がいいので、ロウを調整中。 私は…楼が流れるくらいの方が動きや変化が有るので好きなのですけど… お仏壇が汚れるのは好まれないと思いますので。 こういうロウと芯の調整はキャンドル作家さん、個々に好みが違う所で 灯した時の個性というのも面白い物です。 でも…市販されている仏壇ローソクは 灯しても、ほとんど、ロウが流れないように調整されているので 上手く出来ているなあ…と、今さらながら思います。 最近は、安全の為にも、お仏壇にもロウソク型のライトがあったりで ロウソク自体が好まれないかもしれませんが… こんな感じの物も有ってもいいかなと思います。 ![]() 模様は…「牡丹」です。 ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■5月になりました。■ | 2008/5/1 昨日も今日も暑かったですね〜〜! 4/26さわこさんに会いに花市に。 久しぶりにさわこさんと話せて楽しかったです。 前回の紅葉市の時程の混雑もなく、始めて食べ物が買えました。 3時頃から雨模様になったのが残念。 27日、uriさん、にじさん、shuさん、けこさんのイベント『La lettre de l'ete〜夏の手紙〜』大倉山へ。 終了まぎわ、ぎりぎりセーフで着きました。 作品は、オープンと同時にすっかり無くなっていたそうです。 michiyoさん、しのびぃさん、kinari*さんとも久しぶりにお会いできました。 そして、皆さんとひたすらおしゃべり。 作品は見れませんでしたが、いい感じの空気は残っていて、とっても充実した気持ちになりました。 帰りにuriさんが家に寄ってくれて、またまたおしゃべり(笑)。 皆さんとってもお忙しかったと思います。お疲れ様でした。 28、29日は砂利をしいたり、階段を変な格好でリメイクしていたためか、腰痛。 薬を飲んでだましだまし、作業。 30日、打ち合わせでヴォ−グ社へ。 帰りに東京堂に行って、念願の業者登録が出来ました〜〜! 最近ドライフラワーが直接買えるお店が減ってしまって…困っていました。 町田のユワザヤはお取り扱いもないし、大和のユザワヤは種類が少なくなってしまって(涙)。 東京堂はちょっと遠いけど、行けば、必ず有る!ってところが有り難いです。 暑い中ひたすら歩き回ったのが良かったのか? 腰痛がどこかへ行ってくれました(笑)。 で、今日5/1は骨董市へ。 hana*さんと待ち合わせ出来たけど、イベント等の後なので、みんな来ていないかな〜〜と思っていたら chiさん、あおあおさんと会場内でばったり!あおあおさんとは7〜8年ぶりくらいでお会いできました。 あおあおさん〜〜〜!又、ダンナ様とお庭を見に来て下さいね! ![]() モッコウバラ、コデマリがほぼ満開に。 コデマリ、去年切り詰め過ぎて、お花がかなり少なめ…でした。 モッコウバラは見え難い玄関の屋根の上が一番きれいに咲いている…と、思われます(笑)。 ![]() しかし…これからどうやって剪定、誘引したらいいのか…見当も着かないくらい茂っています。 ![]() 次の予定は鎧戸です。 これ、よしぞーくんが下で持っている状態で写真を取りました。 まだ、取り付けていません。 色はやっぱり白…でしょうか…。 ![]() 階段はここ迄出来ました。 変型踏み板はあと2ケ所。そこが終われば、後は楽!もう少しです。 ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■ベンチが来ました〜■ | 2008/4/25 最近、ある方…の (私が勝手に憧れているだけなので、ある方、とさせて頂きます)ブログにはまってしまい 一日に何度も見たりしています…ので 変な人がアクセスしている…と思われている事と思います。 インテリアとかガーデニング中心のブログではないのですけど その空気感…存在感にすっかりやられた〜〜〜って感じで。 家熱?が、もっか急上昇中です(笑)。 この年になって、何かに、ここまで、影響を受ける事はないと思っていましたが… 頭から離れない…のですよね。 私がいくらがんばっても、その空気感や雰囲気には遠く及ばないし 真似をしたいとか、出来るとか、そういう次元のものでもなくて… ここのところ、家やインテリア関連に手詰まり感が合って まだ、家の中全然出来ていない所も有るのに 自分が楽しめていなかったので、進んでなかったんだな〜と、思いました。 一気に色々見えてきて、やって見ると、そんなに時間かけなくても出来るのに 何で今迄、やっていなかったんだろう〜って、動き出した感じがしました。 そうそう、これこれって(笑)。 ![]() ベンチが来て、昨日小雨の中、場所を作って設置。 いい雰囲気になって〜〜すごくうれしい〜〜! ベンチの後ろ側はコデマリとアジサイ。 お花に埋もれる感じが楽しみです。 ![]() 去年、欲しい!と思った時にはすでにシーズンが終わって買えなかった クレマチス『テッセン』。 まだ、何処に植えるか決められないので、鉢植えのまま、乳母車に入れてみました。 ![]() また、今日はsilver--spoon*のakiさんとhand works.さんが遊びに来て下さいました。 せっかくだからと、uriさんも合流して下さり、4人でおしゃべり。 作品作りやら、イベント、ダンナ様のお話などなど。 楽しかったです〜。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■キャンドルの発送■ | 2008/4/24 終わっております。 「届きました」の暖かいメールも頂いております。 お買い上げ頂き有り難うございました。 ![]() 今年に入ってはしばらく製作が続き、「これが終わったら…これが終わったら」と ここ迄引きずってしました。 もう4月も終わってしまうなんて〜〜〜〜〜(涙)。 製作の合間が4日程(笑)空いたので、やる!絶対やる!と…ずっとやりたかった場所に 手を付けました。 階段です。 ![]() ここだけパリ?…ウソウソ(笑)。 ![]() 上2段が元の階段です。 ハウスメーカーで指定されていた、階段用のムク板はパッチワークのような集成材で さらにオプション料金もかかるし… 「後で何とか」できるかと思って この階段(上2段)でした。 でも、床の色と全然合わないし〜〜早く何とかしたかったのですけど 曲っている階段部分の踏み板を上手く合わせて切るのは面倒だな〜〜と 後回しにしていました。 変型のカットはドイトではやってくれなくなってしまったし もう自分で切るしかない!と覚悟を決めて、着手。 取りあえず、一番難関の変型踏み板(笑)の手前迄、出来ました。 ![]() 階段のイメージが固まったので、周りの壁もどうしたいか見えて来ました。 ここも、石膏ボードのまますでに5年。 まだまだ〜〜道は遠いです〜〜(笑)。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■春の新作キャンドル■ | 2008/4/7 販売いたします。 今回は、いつもの受注製作ではなく、御用意できる数量だけの限定販売になります。 大体、全種類40個前後御用意しています。 メルマガに御登録頂いている方にはお知らせをお送りさせて頂きました。 今迄は…なんの予告もなしに突然UP(笑)しての受注販売… という無計画な上… ショップが開いているのは一年の内の2〜3週間程度…。 こんないい加減なショップに、長い間おつき合い下さって、本当に感謝です。 今回、時間通りにた〜〜〜〜〜っと注文メールが受信されて… それはそれで、なんとも言えず…驚きでした。 時間より少し早めにUPして、カートの確認を…としているうちに (すみません、ミスが有りました)すでに沢山の御注文を頂き有難うございました。 この後、海老名のお花屋さん「ジャルダン トウ ヴィオレ」 向ヶ丘遊園駅前「サニーデイズ」10周年記念イベント(4/27〜)にて お取り扱い頂きます。 ![]() ![]() 居心地のいい場所を…猫達はよく分かっています。 ![]() すでに猫カフェ(笑)となって、占領されてしまいました。 ![]() ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■お花見日和■ | 2008/3/29 暖かいです〜。 今日はきっと何処もすごい人出でしょうね〜〜! 私は…買い物に行く途中の団地の桜並木でお花見です。 この前、通った時はまだ枝だけって感じだったのに、もう満開! 家のモッコウバラの花芽も出てきて これからの、お花の季節がますます楽しみです。 思いたって、ずっと外のオリーブの木に吊るしていた、ランタンを> 家の中に入れてみました。 凄く簡単な作りなので、電球を入れて(コードは出ちゃうけど…) 室内の照明にリメイク出来そうです。 買った当初は「こんなにちゃかちゃかした物買ってしまってどうしよ〜(通販でした)」と ずっと外に出しておいたのですが… いい感じに黒くなって(笑)。 汚くなって部屋で使うって言うのも変なお話ですけど…。 ![]() ![]() 燃焼テストは聖書のキャンドル。 ![]() 小さいし、薄いので、燃え尽きるのも早かったです。 ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。
■キャンドル製作■ | 2008/3/27 なかなか進んでいなくて…。 箱を作りはじめると、とたんに遅くなります(笑)。 パソコン、プリンタ、スキャナー、なんとか平常運転に戻りまして… やっぱり新しいプリンタ、いいですね〜〜。 ラベル等、新しい物が作れるようになりました。 今迄使っていたプリンタや周辺機器は 「ホームスイーツクチュリエ」の一冊目を作るために、新しくした物だったので 買い替えるにあたっては、ちょっと寂しい気持ちも有りました。 その頃とは、私の状況も変わったし ネット環境、当時から知っている人たちやサイト、ネットで知り合った友達… 思えば随分と変わったなぁ…と。思います。 こんなふうになるなんて全く想像できなかった事の方が多くて 一区切りなのかな〜〜と、思いました。 ![]() 新しいシリーズのキャンドルを作ると、ラベル、箱、シールと 新しく作りたくなってしまって、それでどんどん完成が遅れてしまいます(笑)。 ![]() 現在、燃焼テスト中。 この後、燃焼時間を書き込んだ、お取り扱い書を作って、すべてのパーツが完成。 後はラッピングです。 ![]() 外側がランタンのように完全に残るように作ってみました。 ![]() ↓ こちらのイベントに参加させて頂きます! 作家さん主宰のイベントに参加するのはもしかして初めてでしょうか? すっごく楽しみです。 yukes(ユークス)さんのサイトに有るイベント会場周辺の写真を拝見すると 本当に現地に行ってみたくて仕方が有りません〜〜 こういう風景を実際見ると、人生観も変わるのではないと思います。 ![]() こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 |
■これまでのdiarayを読む■![]() |