2009/9/15〜12/28 画像は2008 2/6kaname作チョコレ−トローズキャンドル ………………………… | |||
■年の瀬ですね…■ 2009/12/28 今年のキャンドルのお取り扱いも終了。 「私の部屋」、イベントで、kanameのキャンドルをお買い上げ下さったお客様、本当に有り難うございました。 ![]() 久しぶりにキッチン側の写真を撮ってみました。 こうして客観的に見ても…物が多いですね〜ごちゃごちゃと…。 一生治らないでしょうね…最近あきらめています。 片付けてから写真撮れよって感じですけど、そういうのも、らしくないので(笑)。 いつものまんま。 ディスプレイして写真撮るのってどうも苦手です。 良く見ると、丸めたスーパーの袋が写っていて…あらら〜〜もう直せませんね〜〜〜〜〜(笑)。 先日、念願だった物置きを買いました。 設置は年明けになってしまいましたが…これで、家の中が片付くはず!と、やる気満々です! 玄関に置くしかなかったタイルとか、捨てられない材木とか。 年明けに大掃除、みたいになりそうですけど 手詰まりだった家のDIYも動けるようになると思います。 最後の部屋のDIYに手をつけるにあたって、小屋(小屋というよりコテージ! すごく素敵でウラヤマシイ〜〜〜)を作った さわこさんの気持ちがよく解ります。 材木と工具置き場がないと、動けなくなって、 物を移動しながら作業するのにも、限界があるし 今迄生活していた部屋が一瞬にして引っ越し当日に引き戻されるのは…けっこう辛い物があります…。 ![]() この家が出来て、6年。 最近になって、やっとこの家が好きになってきました。 建てた当初は後悔ばかりで、出来ていない家のリフォームの事ばかり考えていました。 ローンを組んで、これからと言う時に、銀行の担当者にリフォームローンの事を聞いて呆れられたのは私です…。 6年経って、家に慣れて来て、家の細々した部分を片目で見られるようになったというのもあるし 確かに忙しくなって、気にしていられなくなった、というのも本当の所ですけど…。 好きになってきた、というのは、自分の目指す方向がつかめて来たって事なんじゃないかって思います。 家はこういう風に生活して行きたい、大袈裟に言ってしまえば「生きて行きたい」って言う集大成が 形になって現れたもの? そんな気がします。 こうしたいっていう私の気持ちと、家が合って来た。 それは、こういうインテリアにしたいとか、こういう家具が欲しいとか、そういう物だけではなくて… 私の欲しかった生活感で包まれて来た?? 最近は、家に対する「焦り」が無くなって来たのが解るので とっても楽になりました。 ![]() でも〜〜〜(笑)あれが欲しいとか、これは高くて買えないとか〜〜 そんなのばっっかりなのですけど(笑)…ね。 ![]() 最近ケーブルテレビの海外ドラマ、昔の物にはまっています。 かなり前にNHKで放映されていたんじゃないかと思われる『炎のエマ』。 御存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか? ドラマを見る限りでは、実話だとすればイギリスのハロッズの創業者?をモデルにしたようなお話で イギリス版「おしん」と言った内容。 ストーリーも面白いのですけど、私の一番の見どころは第一話のインテリアです。 まさにビクトリア時代のカントリ−そのもの。デポー39の世界。 主人公のエマが「こんな貧乏な暮しはまっぴらよ」と言っている背景の家の中の家具は、私の欲しい物ばかり。 「あの棚が」「あの暖炉が」「あのベッドが〜〜〜」 病気で満足にお医者にもかかれない、母親にエマが持って行く「あの陶器の湯たんぽ、高いのよね〜」 という感じ(笑)で、見ていました。 イギリス版『小公女セーラ』も、似たようなインテリアでとても楽しめました。 韓国歴史ドラマももちろん見てますよ〜〜(笑)。 ![]() コンパクトなちゃっこ。 今年も後少しになりました。 お身体大切に! 忙しい年末を乗り切りましょう〜〜〜! こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■取り合えず年内の■ 2009/12/24 キャンドル製作は終了…。 御注文頂いたキャンドルの発送も終わっております。 天候等、心配な面も有りますが、お届け出来ている事と思います。 引き続き、 「私の部屋」大宮店にて27日迄お取扱中です。 お買い上げ下さったお客様、有難うございました。 発送に22日までかかってしまい、お届けが遅くなったお客様、本当に申し訳ありません。 まだ、少し仕事も残っておりますが、家の片付け、掃除がこんなに楽しかった事は有りません(笑)。 そうとうさぼっていたので、まだ、終わっていないのですけど… 年賀状も作らないといけないし、毎年思う事ながら クリスマスと年末、お正月の間が短いのが苦しい所です。 とってもよいお天気のクリスマスイブの夕暮れ。 一日だけでもツリーを飾ろうかとも、思いましたが、もみの木が枯れぎみなので、やめました。 もみの木は日陰に弱いみたいです。 枯れはじめると一気に枯れてしまうので要注意!です! 玄関の屋根の上のモッコウバラを切った時にツルが移動して、影を作っていた事に気が付かずに ちょうどその下に置いてあった、もみの木が枯れかかっていて 慌てて日当たりの良い所に持って行きました。 今の所は大丈夫ですけど、枯れた葉や枝は元には戻りません…(涙)。 来年の新芽に期待します。 ![]() 久しぶりに、リースも飾りました。枯れ枝(竹ほうき)のリースです(笑)。一番のお気に入り。 ![]() 冬なので何もないですが〜〜〜乳母車に何か飾れば良かったかな…。 ![]() 古いキャンドルを出して来て、飾りました。 仕事で忙しい時の唯一のお楽しみは インテリアの雑誌を通販で購読する事です。 クリスマス号は特に楽しみ。 ![]() 先日、仕事の帰りに久しぶりに自由が丘に寄れました。 ブロカントで時計盤とその周りの装飾?部分のセットを購入。 帰りに時計のムーブメントと針をハンズで買って、組み立てました。 ダイニングのほうに掛ける場所が見つからず、取りあえずここに。 掛け時計サイズでけっこう大きいです。 キャンドル関連以外の作り物は久しぶりで〜〜楽しかったです〜〜〜(笑)。 ![]() ![]() 日が短くて、冬は寂しいです。 写真で見ると薄暗い部屋もいいですね(笑)。 年内くらいは本格的にロウを過熱しないですみそうなので、家のDIYを少しでも進めたいです。 といっても、後数日〜〜〜〜〜(涙)片付けができれば良し…でしょうか…。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■お取り扱いのキャンドル■ 2009/12/14 「私の部屋」系列店「ミュゼ イマジネール」六本木ヒルズ店にいらして頂き、また キャンドルをお買い上げ下さり有り難うございました。 又、他イベントにてお買い上げ下さったお客様、有難うございました。 引き続き、 「私の部屋」大宮店にてお取扱中です。 大宮店につきましては、お取り扱い初日に総ての種類のキャンドルの納品が間に合わなくなり 御迷惑をおかけしました。.本当に申し訳ありませんでした。 すでに、10日も経ってしまっておりますので…残っていないキャンドルも有るかと思いますが…。 フローラルキャンドル、ローズキャンドル、雪の結晶キャンドル ローズスティックキャンドル等、中心に納品しています。 ![]() ↓フローラルキャンドルは、やはり、ピンク系、バラ系が人気有ります。 ピンク色のドライフラワーは色の発色が綺麗なのですよね〜〜。 作っていても楽しいです。 ![]() ↓アジサイは水色やアナベルのライトグリーンが綺麗に出ます。 パステルトーンで、とても綺麗です。 フローラルのミニもピンク系中心に製作しています。 ![]() ![]() ![]() 11月のメルマガセールに沢山の御注文を頂き、有り難うございました。 メルマガのお客様でいっぱいになってしまって 今年も、一度もカートを開けられないままになってしまいましたが、多めに御注文お受けしました。 発送できる物から発送しておりますが、発送作業、遅れぎみで申し訳ありません。 15〜16日より本格的に発送始められます。 お振込確認もさせて頂いております。 確認メール、姑くお待ち頂けると有り難いです。 少しでも早くお届け出来るように頑張って作業しております。 他にも告知しなければ〜〜ということが沢山有るのですけど…(涙)すみません…。 いろいろと御迷惑をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■ローズヒップのキャンドル■ 2009/11/11 「私の部屋」系列店「ミュゼ イマジネール」六本木ヒルズ店にいらして頂き、また キャンドルをお買い上げ下さり有り難うございます。 引き続き、製作の方も。頑張っています。 ローズヒップのキャンドル作りにはまって、多めに作っています。 普段は赤い色のはあまり使わないのですけど。 ローズヒップだけは特別。 ![]() ↓ちょっと思いつきで、去年のローズヒップで作ってみました。 枯れ色のローズヒップキャンドルです。 葉っぱはオーデコロンミントの紫色の葉を使ってみましたが、あまり紫色は出ませんでした…。 左側が今年の色。 右側はバラの花びらを入れた物で、ちょうど一年前に製作したもので CDのジャケット撮影に使用したキャンドル。 緑、赤、は色が抜けやすく、ロウでコ−ティングされていても、色褪せが早いですが枯れた感じも好きですね〜〜〜。 アンティークな感じが、なかなかお洒落だと、自然の力なので 素敵ですねやっぱり。 ![]() 12月のお取り扱いはラッピングをクリスマスバージョンに変えています。 フローラルキャンドルの大きいサイズにはキャンドルと同じ香の フレグランスストーンをお付けしました。 ![]() ちよっとニュアンスのある写真が撮れるかと、並べてみましたが… なんか並べただけになってしまってますね(笑)。 一応、枯色のキャンドルの似合う生活感を出そうとした努力、と言う事で…(涙)。 タンスの上だし…。 ![]() 今日は随分と暖かだったけれど 雨がすごくなって来ました。 これから、どんどん冬になって行くのですねぇ…。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■キャンドルUP!■ 2009/11/2 「私の部屋」系列店「ミュゼ イマジネール」六本木ヒルズ店にて 11/3〜11/23まで キャンドルをお取り扱い頂きます。 納品したキャンドルの画像をだ〜〜っとUPいたします。 今回、レリーフキャンドルのお取り扱いは有りません。 10/26UPのステイックタイプのみになります。 ![]() 定番のローズキャンドル4種。 時計周りに、アプリコット・フリージアの香、ベビーピンク・ロ−ズの香り、ジョンビリヤンローズの香 クオーターロゼット・イランイランの香、です。 お待たせいたしました! このキャンドルの似合う季節がやってまいりました。 「雪の結晶キャンドル」。 雪の結晶の形のシートキャンドル4枚のセットです。 ![]() ![]() 缶入りキャンドルはローズとアプリコットSサイズ2種です。 ![]() ローズの方のお花の飾りは2種類です。 ![]() 中身がピンクの方がローズの香。白い方がアプリコットの香です。 ![]() フローラルの大きい方のサイズ。ピンク系、白系の全種類になります。 今年はローズヒップとローズの葉のクリスマスカラーを作ってみました。 ![]() ピンク系 ![]() ピンク系 ![]() 白系 ![]() ブルー系、ピントが合っていなくて申し訳ありません。 ![]() 手前2列はフロ−ラルミニ+ミニローズキャンドルオーナメント。 全部に載っていませんが ミニローズキャンドルがセットになっています。 一番後ろの一列は大きいサイズのフローラルキャンドルです。 ![]() ピンク系。 ![]() このほか、白系、ブルー系も納品しております。 ばたばたと、荷物を作って駆け込むように宅配に出すので ゆっくり写真を写して確認する時間がありません。 ピンぼけが多くて、分かりにくい部分も有ります…申し訳ありません。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■急に寒くなりました■ 2009/10/26 10月ももう終わりに近付き…つい、この間迄、暑い暑いと言っていたのが嘘のよう。 「私の部屋」系列店「ミュゼ イマジネール」六本木ヒルズ店にて 11/3〜11/23まで キャンドルをお取り扱い頂きます。 その、納品で製作、製作の毎日です。 いつもギリギリになって、新しい事をやり出すので… キャンドルホルダーの細かいパーツもやっと仕上がって来た所。 キャンドルホルダーを作り進めて、何か…何か、もっとこう…(笑)。 ペイントするかどうか、ギリギリ迄迷いましたが、結局、ペイント無し… 私は、この方が好きだし、で、小さなフレグランスストーンを作って、セットにしました。 キャンドルホルダー本体も含めて アロマオイル等をしみ込ませて、ほのかに香をただよわせる事が出来ます。 フレグランスデフューザーと言っていいかどうか解りませんが… 分かりやすいように、最初からローズのオイルをしみ込ませて香を付けて納品します。 20代の後半くらいから生活雑貨にはまり、大の雑貨好きになり もちろん今でも雑貨屋さん大好きです。 キャンドル製作を始めて、大好きな雑貨屋さんのお店に並ぶようになり ついに「雑貨」を製作、販売して頂く事になり、すごく嬉しいです。 作っていて、すごく楽しくて、うきうき、わくわくです。 今出来る限りの、こういう物が欲しかった 「好きな物」が作れました。 ![]() レリーフがはっきりした写真を撮る事が出来ました(笑)。 オートだと全部白い物って、ピント合わせるのが難しくて(のは、私だけ?)。 ![]() ホルダーの構造?のお問い合わせを頂きました。 ↓内側の穴に差し込むようになっています。 ![]() キャンドルホルダーとして使わない時は フレグランススートーンを蓋代わりに中に入れると可愛いです〜。 オイルをしみ込ませて、お使い下さい。 ストーンは、純度の高いオイルなら、オイルを垂らして しみ込ませた瞬間はシミが出来ますが、暫くすると消え、跡は残らず綺麗なままです。 ↓ローズのレリーフなのですけど…解ります???一円玉より少し大きいくらいの大きさです。 ストーンのみ、薄くペ−ルシルバ−でペイントしています。 ![]() 画像のローズのレリ−フ、スティックタイプのキャンドル一本とキャンドルホルダー フレグランスストーンのセット、お箱入り。 キャンドルの色は一番上の写真の3色 キャンドル本体白+ローズレリーフ白 キャンドル本体ピンク+レリーフピンク キャンドル本体、レリーフ共に白の3種です。 お値段は\2000(税抜き)11月3日より『ミュゼ イマジネール』にて、お取り扱い頂きます。 後は、リクエストの多かった「雪の結晶キャンドル」も納品致します。 ![]() もう、家の中は箱とキャンドルが…毎度の事ながら、山のようになって来て 納品も佳境と言う感じになってきました…。 その他、お取り扱い頂くキャンドルをダイアリーに画像でupして行きますので どうぞ宜しくお願い致します。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■台風■ 2009/10/8 すごかったです…被害が大きくならない事を願っております。 家の被害はモッコウバラ。 家の外壁につたっていた分が外れて、大変な事になっていました。 午前中、風の中、よしぞ〜君と2人でばっさり刈り込み。 かなりさっぱりしてしまいました。 掃除が大変。1日じゃ終わりそうに有りません…(涙)。 しかし…納品もあるので、あっちをやったりこっちをやったりで…なんだか落ち着きません。 ![]() こんなさなかに(笑)。 スティックタイプのキャンドルに合わせて 石膏でキャンドルホルダーを作りました。 かなり前からです、出来るはず…と思っていたのに なかなか手を着けられなかった「石膏」の成形。 新しい事をするのはわずかな事でも、勇気が出なくて 何かしら、自分に言い訳をして、手を着けられないのでいることが多いのです…。 どんどんやればいいのにって、思うのですけど(笑)。 ![]() 枝キャンドルもそうなのですが、作る時に特に考えず見た目で作ってしまうので 市販のホルダーに合わない物ばかりで(反省)。 新作のキャンドルもそうだったので、合うキャンドルホルダーを作りたいと思っていました。 ![]() 手前の方は石膏を流すタイミングが悪くて、欠けてます(笑)。 白のままにするか…金か銀でさっと色付けするか…迷う所です。 燃えきらず流れてしまったロウを受けるスペースを作ってありますし、重さもあるので まあまあの使い勝手だと思います。 11月のお取り扱いに間に合えば、キャンドルとセットでお箱入り! クリスマスギフトにぴったりに可愛く作ります! 11月、12月のお取り扱い店は、決定しましたら、またお知らせ致します。 一週間くらいぼへぼへしていたのに、急に忙しくなって来ました〜〜〜〜 がんばります〜! こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■10月です■ 2009/10/5 今年もあと3ヶ月かと思うと… これでいいのかっっ???って思いますけど…。 最低気温も20℃を下回る日も増えて来て、少し肌寒いくらいです。 ↓の22日から随分と日にちが経ってしまいました〜〜キャビネットを壁に取り付けました。 ![]() なんか、ランプだらけの部屋になってしまった…。 取りあえず引っ掛ける場所が有るので下げているだけなんですけど…。 ![]() ソファが大きすぎて動かせないので、取り付けるのは大変でした(笑)。 何を飾るか、考えるのが楽しいですね〜〜〜。 ![]() 「ami」さん 「Ruban」さんのイベントに参加させて頂きました。 キャンドルを手にとって下さったお客様、オ−ナ−様 大変お世話になり有り難うございました。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■シルバーウィークも■ 2009/9/22 もう終わりですね… 「私の部屋」銀座店にてキャンドルをお買い上げ下さったお客様、有り難うございます。 私も18日に伺いました。 棚に乗り切らないくらいあった、ローズのスティックキャンドルが半分くらいになっていました。 販売期間が来月の15日頃迄延長して下さるとのことでした。 銀座にお越しの際にはぜひお立ち寄り下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。 私は、と言えば、特に何ごともなく、お休みを満喫していました。 2、3日でも一日中ガスコンロに日を入れていない、換気扇の音を聞かないですむと言うのは… リラックス出来ます。 18日、日本ヴォ−グ社の押し花関連の企画の、樹脂と押し花で作るアクセサリーの レッスンに参加。 樹脂は以前、エキポシ樹脂でアクセサリーパーツを製作した事があって 他の樹脂にとても興味が有りました。 …でも、一人で参加するのも、気恥ずかしい感じで、(笑) kiyomiさんをお誘いして2人で行きました (製作作品の画像は後で追加します)。 アクセサリの 金井先生はとても素敵な先生で、親切に色々と教えて頂き 押し花の先生である 澤田先生の押し花の押し方のレッスンは 教えて頂かなければ気がつかないプロのテクニック!という感じでした〜〜! 参加して良かったです! とても勉強になりました。 今回のお教室はUV硬化樹脂、と言う物を使ったのですけど どうして、紫外線で樹脂が固まるのか、不思議です〜。 押し花と言っても、奥の深〜〜〜〜〜〜い「世界」。 日本ヴォ−グ社の押し花製品は優れものです。 私、真剣に会員になろうかと思いました(笑)。 お休み満喫第二段! 6月頃作り始めてそのままほったらかしになっていた物を やっと組み立て、片付きました(笑)。 ![]() なんちゃってアンティーク…なキャビネット(笑)。 ![]() なんて〜事はない…薄い駄菓子屋風?ガラスケース、同じ物が3個あったので、購入。 ![]() そのうち2個の取っ手と底部分のベニヤを外して 扉が観音開きになるようにして、合体。上下にモール材で飾りを付けました。 取っ手と錠はアンティークです。 後は棚板を入れて壁に取り付ければ完成〜。 ![]() 本日の猫カフェ。 ちゃっこのふくふくした写真〜珍しい表情です。 ![]() 一応、カメラ目線の、もみこ。 ![]() 残念ながら、お休みは昨日迄。 今日から、製作開始です〜〜! こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 | |||
■納品がやっと終わり■ 2009/9/15 キッチン周りを取りあえず一回リセットで、片付けて 夕飯にマトモな?料理を作って、久しぶりに自分の箸を見た気がしました。 どのくらい「ぶり」なのかは解らないのですけど…。 最近、こんなんで反省する事ばかりです。 忙しかったので、買って来たお惣菜やお弁当について来た割り箸ばかりを 使っていた訳です。 その事が原因?と、思うのですけど… (私の体型を知っている方はあまり本気で取らないで欲しいのですけど(笑) 最近は何が食べたいか、よく解らなくて、食欲が落ちる程 (とは言っても、そんなに簡単には痩せられないのですが)。 めったに食欲が落ちたりしないので、自分なりにショックでした。 続けて体調を悪くしたせいか、ちょっと匂いと味覚が落ちた時期もあって 今迄、少しくらい体調が悪くても、気にもとめませんでしたが… さすがに…恐怖と言うか、.年を(笑)感じてしまう今日この頃…なのでした。 ここの所、せっかく遊びに来てくれた友達と会えなかったり スケジュールも合わなかったりで、必要な買い物以外は出掛けるような事もなく… 唯一の救いは仕事の時にお手伝いに来てくれていたmamiさんと しゃべれる事くらでしたが…。 私のキャンドル製作も寝ている以外は殆どなにかしら「製作」していないと 追い付かないくらいの量で、それでも、納品に間に合わなかったり、分納になったりと 時間は全然足りないし、追い付かない感じです。 そんな過ごし方もよくないのでしょうね…。 今年はよしぞ〜君も忙しくて、2人でせわしない感じ。 いつも楽しみにしている方々のブログなど拝見していて(結局かき氷も行けなかったし) 美味しそうなランチの画像やお出かけの画像にやたら寂しくなったりと… 秋のせい(笑)?? 寒くなりましたよね…急に…雨も降っているし…。 ![]() 先日(11日)、今年で3年目!となりますCDのジャケット 「オルゴールぷらす」シリーズの撮影をしました。 今年は2枚組1シリーズのみのスタイリング&撮影です。 コロムビアより11月頃発売になると思いますので、また近くなったらお知らせさせて頂きます。 画像が悪くて、ここに載せようかどうか迷いました。 実際使用される写真はりかさんが撮影していますので、もっとずっと素敵だと思います。 私の写した物は角度も、明るさも全然ダメで〜〜〜 なんだか良く解らない写真になってしまってます。 ![]() ![]() りかさん達も忙しそうで、夜中、作業している時に ふと、みんな仕事しているんだろうな〜 みんな大変だよ〜〜と思ったり。 まだまだ、納品〜製作〜納品の日々は続くので…。 お忙しい皆さん!がんばりましよ〜〜〜! こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 |
■これまでのdiarayを読む■![]() |