2010/9/6〜 画像は2008 2/6kaname作チョコレ−トローズキャンドル ………………………… | |||||||||||
■そして12月…■ 2010/12/12 毎週、毎週、本当に早くて…!それしか言う事が無いのか…(涙)。 12月もいろいろと楽しいイベントなども告知されていて、行きたいな〜と パソコンからエールを送るのみの日々です…。 みんな、がんばっていて、本当にすごいです!! 12月5日から「私の部屋」大宮店にてお取り扱いが始まっております。 お近くにお越しの際は、どうぞ、お立ち寄り下さい。 「クラブヘレンドジャパン」本店の方の不足分が週明けには納品できそうです。 これで、やっと納品完了。多方面にご迷惑をおかけしてしまいました。 相当前にご依頼頂いていたのに、こんなに長くお待ち下さり、感謝の言葉も有りません。 現在は私の発送分と他ショップ様分の作業中です。 私のお受けしたご注文分の発送はお早めご希望の方をのぞいて、21日頃がピークとなりそうです。 予告通りに(涙)ぎりぎりになってしまいそうですが、少しでも早くお届けできますようにがんばっております。 猫カフェ(リビング)の棚の下にキャビネットを購入しました〜〜! かなりぼろぼろちっく(笑)ですけど(笑)。 ゴシック系が好きなのですけど、なかなか難しくて。 でも、やっと??少しですけど合う感じ日思えるようになりました。 床は、せめて白いほうがいいかもしれませけど…、ここだけ塗る訳にも行かないし…。 なぜかこの場所だけ、業者が床にワックスを塗ったみたいなんです。 家は、大胆にも総ての床は木のまま。こぼした水もしみ込む(笑)ノーワックスです。 なので、よけいに色が違って似合わない感じ。 ワックスかかっている方が暮らすには当然便利。 塗らない方がどうかしている(笑)って物ですけど 現在の高性能のワックスを塗った物はそこで時間が止まってしまい、古くならないのです…よね。 もう少し味が出て来たとろで、いつか、大々的に床を塗らないと(笑)。 ![]() 問題はキャビネットを置いたので、ここにあったテーブルをどこに置くか…。 贅沢ですけど〜この続きにもう一部屋欲しいな〜(笑)。 ![]() 元々、デコライティブな物が好きなんですよね。私。 あまりそっちに行きたくないという気持ちも有るんです(笑)。 どうも、うまく写真が写せません。だいぶ色が違いますけど… かっこいいのか、ぼろぼろなのか意見の分かれる所です…が(笑)よしとしましょう!! ![]() キッチンは、カントリー、好きです! お鍋も増えて、ロウの為に、ストーブも活躍しています。 両脇のクッションは猫達の場所です。 ![]() こちらは去年買った新顔。ニッセンのストーブ。 オークションでいい感じにさびて黒くなった物をゲットしました。 芯とハンドル部分は交換したのでピカピカ(笑)ですけど〜〜。 思ったより暖かいし、2台目にはちょうど良い感じです。 ![]() 年内は、ぎりぎりまで、キャンドルの日々。 まだまだ〜〜がんばります〜! こちらで色々お話しましょう。
| ■11月も…■ 2010/11/26 終わりが近づいて来て…ひ〜〜〜〜っっ!!早いです(涙)。 11月8日よりお取り扱いが始まっております「私の部屋」姉妹店、ミュゼイマジネール六本木ヒルズ店へご来店 ありがとうございます。 今回は納品が進まなくて、ご迷惑をおかけしております。 「クラブヘレンドジャパン」本店の方は…完売していたとの事を先日お聞きして…(汗) 少し前になんとか不足分を追加納品しております。 webでも、ご案内が始まりました。 「ミュゼイマジネール」の方も、もう一回、不足分を納品できればと…がんばっております。 お客様のご注文も頂いているとのことで、お待たせして大変申し訳有りません。 そのさなか… お仕事という物は、先に先にと進んで行く物で… ど〜〜〜〜〜〜〜〜〜しても、ここでチョコキャンドルを作らなくてはならず…もう、家の中は、キャンドルとお鍋総動員。 一年分の仕事が狭いこの場所で展開されている感じ(涙)。 ![]() 電気の光で撮ったので、色が悪いですけど…。 いつものプチチョコケーキ。 ![]() 今年はゴージャス!に粒チョコより大きめの、トリフチョコ風〜〜〜! 宿り木のチョコマカロン、いや?シュークリーム?風キャンドル。 芯を上から出そうか迷いましたが… 本物(笑)に習って、上の部分を外して、中のクリームから芯を出しています。 丸い大きめな箱も作りたいですねぇ〜〜。 ![]() 色展開、その他は、もう少し後に、本格的に試作します…。 今年は沢山!いろいろな形を作る予定ですよ〜〜〜! ![]() とにかく、何もかも途中なので、片付ける事も出来ないし…まさに、混沌(いつもの事ですけどね…)。 10月のメルマガセールにたくさんのご来店ありがとうございました。 ほとんどのお客様のお振込確認をさせて頂いております。 確認のメールをお送りできていなくて申し訳ありません。 こちらも、そろそろ準備に入らなくては! 今回、ご注文数がとても多いので、現時点でお振込の無いお客様は(代引き希望のお客様は別です)申し訳有りませんがキャンセルとさせて頂きます。 キャンセルのお知らせ等はお問い合わせ等、頂かない限り、お知らせはいたしません。 お問い合わせのお返事等も、送れる事が多々有りますが、必ずいたしますので、どうぞよろしくお願いいたします。 お時間を頂き、大変お待たせしてしまいますが、がんばって製作いたします! どうぞよろしくお願いいたします。 こちらで色々お話しましょう。
| ■もう、冬…■ 2010/11/15 なんですねぇ…。 でも、さほど寒くないような。 引き続き、毎日が製作で、ばたばたと過ごしております! 11月8日よりお取り扱いが始まっております「私の部屋」姉妹店、ミュゼイマジネール六本木ヒルズ店へご来店 ありがとうございます。 今回は納品が進まなくて、ご迷惑をおかけしております。 昨日、ローズキャンドルを納品できましたので、なんとか全種類納品させて頂いております…。 この、クリスマスシーズンからキャンドルのラインナップを変えたのは良かったのですが 変えたという事は、製作も始めてという事で 自分でも製作時間が把握できなくて、テーパーは箱が出来ていて、キャンドルが出来ていない ホルダーセットはホルダーとキャンドルが出来ていて箱が出来ていないという事態にはまってしまい 一人でくるくると焦るばかりで…建て直すのに時間がかかり、すっかり納品のペースを乱してしまいました。 「一つ一つ、仕上げて行けばいいじゃないの」と、思うのですけど どうも、私の性格上?出来ないのですよね… 全体的に仕上げて行き…つまりは沢山の中途半端な状態を作ってしまう訳ですが 出来上がるときは一気に出来て行くことになり…予定通りに行けば、効率も良い?のですけど 数が増えてくると、手が回らなくなって、何もかも中途半端で一つの完成品も無い という恐ろしい状態を招いてしまいます。 なので、途中で、一つ一つを仕上げて行く、という方向に切り替えて仕上げて行くのですが 自分の事ながら、この切り替えるタイミングが…いまだによくつかめません。 私には珍しく、解った事が…。 一ヶ月の製作時間で、キャンドルと一緒に箱100個の製作は物理的に無理だと言う事でした…(涙)。 なんとか、効率よく仕事ができない物かと、色々考えては見る物の… どうしたら良いのか…未だに良く解りません(涙)。 あまりお見せするような画像も無く…普通に家の中を写してみました。 ほんとに、こんな感じで、キャンドル作っています。 まさに、いろいろと中途半端なやりかけの状態(汗)。 ![]() 今年は一年中、こんな状態でした。 ![]() ドライフラワーコーナー。 今年は天候不順のために、お花が少なくて、大変でした。 来年はだいじょうぶでしょうか…。 ![]() こちらのホルダーセットは「ミュゼイマジネール」に納品しました。 ![]() ↓こちらは「クラブヘレンドジャパン」本店のオリジナルキャンドル。やっとラッピングまでこぎ着けました。 クラブヘレンドジャパン」本店でキャンドルをお買い上げ下さったお客様、ありがとうございました。 追加分と、まだ納品できていない分も含めて、がんばって製作中です…。 ![]() 「クラブヘレンドジャパン」のリーフレットにキャンドルを掲載しいて頂きました。 本国(クラブヘレンドジャパンの方はそうおっしゃいます)ハンガリーの社長様が来日していて キャンドルをご覧頂けたとのことで、嬉しいです! ![]() ![]() 10月のメルマガセールにたくさんのご来店ありがとうございました。 総てのお客様に返信メールをお送りしています。 届いていない、というお客様、いらっしゃいましたら、再度メールを頂くか お知らせブログの方に鍵コメにてお知らせ下さい。 お届けはクリスマス前になってしまいます。 お時間を頂き、大変お待たせしてしまいますが、がんばって製作いたします! どうぞよろしくお願いいたします。 こちらで色々お話しましょう。
| ■本当に…忙しくて■ 2010/10/26 このままでは10月の日記は更新なし?…いえいえ、なんとか合間を縫って日記を書いています。 「私の部屋」銀座店へご来店、ありがとうございました。 イベントは終了しておりますが、少しになりますが、まだお取り扱い 頂いております。 「私の部屋」銀座店でのお取り扱いは、毎年9月今年で3年間になりますが… いったい今年はどうしちゃったの??と言うくらい、ご好評を頂き 追加も私なりには随分と出したつもりでしたが、まったく追いつきませんでした。 お買い上げ頂いたお客様、本当にありがとうございました。 お知らせをしていませんでしたが 10月8日より洋食器メーカーの「ヘレンド」の日本での総代理店 『クラブヘレンドジャパン』にて キャンドルをお取り扱い頂いております。 8日からのお取り扱いは、私の製作したキャンドルをオリジナルラインのお色展開と 少しデザインを変えて、オリジナル製作したものをお取り扱い頂いております。 …なのですが、こちらも、ご好評を頂き、ほとんど店頭にない…ということで お知らせできていませんでした…。 こんなに納品で追いまくられたのは…一番最初の「私の部屋」自由が丘本店にての初個展の時、以来…。 といっても、まだまだ道半ばで、全然こなしていなくて 多方面にご迷惑をおかけしていて、お詫びの言葉も有りません…。 ↓は、「クラブヘレンドジャパン」にて、11月よりお取り扱いが始まります。 どのような展開になるのか、私にはまだ、解らないのですが、解り次第お知らせさせて頂きます。 ヘレンドの陶器に合わせたキャンドル製作という事で、ミニュチアベースとティーポット型の小筐 後はキャンドルホルダーとセットのスティックタイプの3種をオリジナルで製作いたしました。 ↓こちらがミニュチアベース柄は2種。 ![]() こちらがティーポット型の小筐。 小筐キャンドル部分は、バラの茶のイメージで。 私の缶キャンドルと同じミニローズと花びらがトッピングされた流し込みのキャンドルです。 ![]() こちらも2柄あります。 芯はミニバラの根元に有ります。 タグやマーク等は、特にご指定がなく、おまかせだったので、ティーパック風のタグを作ってみました。 しかし…実際、ヘレンドのポットでティーパック(笑)は…(涙)だと思いますので ちょっとエレガントなティーパック風タグに(笑)。 ![]() なにしろ、高価な陶器なので…沢山ですし…(猫も居るし)…家にある時は、かなり緊張していました…。 無事にお店の方に帰っていきました。本当に良かったです。 ![]() ↓ローズレリーフのテーパー(作り方からすると、正しくはピーラーになるのですけど、こっちで定着してしてしまってすみません)は 金色のレリーフ部分のデザイン違いです。 ![]() 最近「レリーフ部分は彫刻したり、彫って作っているのですか?」というご質問を頂きます。 私が原型から作っています、とお答えする事が多いので、誤解を招いてしまい、申し訳有りません。 レリーフ部分はアンティークの装飾などから型を取って、色々組み合わせて全体の形を作り、原型を作っています。 アクセサリーや、布作家さんがアンティークのレースやボタンを使うような感じ…が近いでしょうか。 ![]() ↓は「サニーデイズ」に納品させて頂ました、デルフィニウムの押し花キャンドル、ピンクバージョンです。 葉山の素敵な雑貨屋さん「charis」にも納品予定です。 「charis」には↓の他に、押し花キャンドルのアジサイのセットとバラ売り、その他、納品予定です。 ![]() 10月のメルマガセールにたくさんのご来店ありがとうございました。 総てのお客様に返信メールをお送りしています。 届いていない、というお客様、いらっしゃいましたら、再度メールを頂くか お知らせブログの方に鍵コメにてお知らせ下さい。 お届けはクリスマス前になってしまいます。 お時間を頂き、大変お待たせしてしまいますが、がんばって製作いたします! どうぞよろしくお願いいたします。 こちらで色々お話しましょう。
| ■「あじさいwaltz」■ 2010/9/15 ディペッシュティアラ表参道店にて、14日(火)より、26日(日)まで 作家さんの作品の展示販売イベント「あじさいwaltz」に参加させて頂いております。 ![]() テーマである秋色アジサイにちなんだ作品という事で、久しぶりに押し花入りのキャンドルを作りました。 お箱入りで10セット納品しています。 ご来店の際はご覧頂けると嬉しいです。 ![]() でも実は…押し花ではなくて、ドライフラワーで作ってみた所、思ったよりかわいく出来ました。 箱もテーマに合わせて、新しく作りました。 ![]() ![]() アジサイは、アナベルと柏葉アジサイ、秋色アジサイの青いものと、濃いブルーのお花はデルフィニウムを使っています。 ![]() キャンドルは、火を灯して…1時間くらいで、こんな感じに。 お花の入った部分が残りながら、コップのような形を保ちつつ、燃えて行きます。 ![]() 2時間くらい連続点灯すると、周りの壁部分が薄くて、柔らかくなってきます。 解りやすいように一旦火を消して写真を撮りました。 ![]() だいぶ涼しくなって来ましたね…キャンドルの似合う季節になってきて、嬉しいです。 「私の部屋」銀座店に沢山のご来店頂き、ありがとうございました。 お取り扱い初日から、沢山のお買い上げ、本当に感謝いたします。 毎度の事ながら、お取り扱い開始当日着までかかって、納品し…やれやれと まだ納品出来ていないキャンドルの製作をと、ばたばたしている所に 「私の部屋」銀座店よりお電話を頂き… 7日には新作のほとんどが売れてしまったとのことで、再度、新作を納品いたしました。 (お買い上げはお一人様3本?まで?というのは本当ですか????) その後も、フローラルキャンドルその他も品薄になり、売り場が維持できなくなっては大変!と 再度、納品しています。 この、追いまくられる感じは…一番最初の自由が丘本店の時の感じを思い出しました…。 さすがに短期間では沢山は製作できませんので、17日頃にまた追加で納品させて頂く予定です。 最近は、日中の暑さで、加熱がつらく、夜中の作業がメインとなり、…明るくなってから寝る生活になっていましたが… あんまり辛いときは電話線を抜いて寝ていました(涙)。 だいぶ涼しくなって来て、加熱も楽になりました。そろそろ4口で加熱しても耐えられる…でしょうか? でも…(涙)恐れていた事が! エアコン…の、リモコンが…壊れました(涙)。 エアコン本体が壊れたのか、よくわかりません… 汎用のリモコン買って試してみましたけど、だめでした…。もう7年は経っていますから…。 今の所はエアコン本体のスイッチで運転は出来ますけど、ここうなると、時間の問題かもしれません。 せめて、暑い間だけでも持ってくれたら…(涙)。 こちらで色々お話しましょう。
| ■「私の部屋」銀座店にて■ 2010/9/6 本日から お取り扱いが始まりました。 今年は銀座店の15周年記念ということで、アニバーサリーのローズキャンドルを製作させて頂きました。 まだ、全部納品できていないので、画像は一両日中に…すみません。荷造りに追われて、写真を撮れませんでした。 小さめのローズキャンドルです。白っぽいタイプと濃い目のピンクの2種類です。 後は↓新作のローズレリーフステックキャンドルの大きいサイズ。 レリーフがローズの物と、ロココ調のローズバスケットのタイプ各色お箱入り。 ![]() レリーフローズスティック&ホルダーセットお箱入り。 今回はキャンドル一本売りはありません。総てホルダーセットのみになっています。 新作のレリーフキャンドル↓フレグランスストーンとセットの「プラハの幼子」お箱入り。 ![]() ![]() ↓レリーフローズバスケットお箱入り。 ![]() そして、フローラルキャンドル↓納品しています。 ローズがぎっしりのタイプ左側2本と、ローズとペッパーベリーが3本目 一番右はブルーデルフィニウムの大きなお花が入手できたので 今回始めて作ってみました。 パステル調の色合いが涼しげで素敵な仕上がりになりました。 ![]() 左、ブルーデルフィニウムの小さいお花とオーデコロンミント。中央はチュリップとブルーデルフィニウム。 ![]() ![]() ![]() フローラルミニ+ミニローズはローズ中心。 ピンク径中心と白、黄色形中心のもの2パターンと、ローズ&ペッパーべリー(写真右)のタイプを納品しています。 ピンクのラナンキュラス入りの物も納品しました。 ![]() 大きいブーデルフィニウムで製作した物も納品しています。 ![]() この熱さで、ロウも溶けやすくなっている事と思います。 キャンドルを灯して頂く際には十分ご注意下さい。 フローラルキャンドルの大きなサイズは芯の周りに溶けたロウが溜まってくると、炎が大きくなる原因となり、危険です。 ![]() ↑私の灯す感じは、このくらいの小さい炎です。 ロウが溜まっていても、とろとろと燃えて行きます。 一旦火を消して、溜まったロウが冷えて固まった後に、再度点灯、と 点灯時間を短いサイクルで点灯して頂きますと、周りの壁部分も残しながら 下へ下へと、掘り進んで行くように蝋が溶けて行き、ランタン状態を長くお楽しみ頂けます。 ある程度の深さまで燃え進んで行くと火が灯しにくくなりますので 解け残ったドライフラワーの壁部分を適度に取り除いて頂き 点灯の際は、炎が大きくなりすぎないように芯を短くカットしながら点灯して下さい。 ロウの水平面から5ミリ程度に保つようにして下さい。 他のキャンドルも同様の炎(芯)の管理をお願いいたします。 消火の際に芯の周りに解けたロウが溜まっていると思われます。 溜まったロウは紙コップなどに静かに注いで取り除き、芯を5ミリほどにカットして再点灯をお願いいたします。 紙コップ等に移したロウは固まった後、完全に冷えている事を確認してから、燃えるゴミとして、処分して下さい。 ロウソクを灯す場合は「炎を育てる」という気持ちで、キャンドルの炎とおつき合い頂き、お楽しみ下さい。 どうぞよろしくお願いいたします。 こちらで色々お話しましょう。 お待ちしています。 |
■これまでのdiaryを読む■![]() |