■パーゴラを作りました■
一つの物を作って、それが自分の中に自分の風景として刻まれる。 どんな物でもそうなのですが、それはとても楽しい事で、もう毎日うきうきです。 ところがその風景にも慣れて来て次なるビジョンが現れるのです。 もの作りをしていてこれが一番楽しいと私は思っています。
パーゴラが作りたい!!
私がパーゴラなる物を初めて知ったのは「私の部屋BISES」1995年春号。 この雑誌に組み立てキットを使って作る本格的なパーゴラ (特集ではバラを絡ませるアーチとして)が紹介されていました。
バラのアーチとしてではなくて、パーゴラ自体が私の憧れでした。 家の中の窓に付けられないかなどと考えていた時もあった程です(笑)。 そして、ついにその時はやって来ました。
■パーゴラ製作中!■

高さ2300@、幅1130@、ゲートの高さ1030@。 一般的なパーゴラより小さめで、きゃしゃな作りです。 2000年6/1はこんな感じで、一番難しい屋根に当たる部分を製作。 写真右はゲートです。横幅が大きくなり過ぎて切るはめに。ところが、実際組み立ててみると、私の中のイメージより遥かに大きいものでした。 そして、おじゃまちゃっこは今日も健在です!
パーゴラを運び出すのがそれはもう大変でした(笑)。
|