>> information
2004年10月16日、JR東日本でダイヤ改正が行われました。
この改正では地元を走る宇都宮線・湘南新宿ライン普通列車にグリーン車が登場しました。

ということで、早速10月16日、上野14:20発の591Mに乗ってきましたのでご報告します。
もう少し乗っているかと思ったのですが、見事にガラガラでした。。。

朝イチの蓮田駅の様子はこちらをご覧下さい。
>> photo
◆Suicaグリーン券発売機

上野駅の中距離ホームには、常磐線中心の9・10番線も含めて
全部のホームに設置されています。
ただし、Suicaグリーン券しか買えません。
チャージも1000円のみ受付だそうで。。
◆グリーン車停止位置案内

上野駅の停止位置案内は電照式でした。
大宮駅もこのタイプのものが設置されています。
#光当たりすぎ申し訳なし。。
◆LED行先表示

ソフトの改修が行われたのか、
行先表示のフォントが変わっていました。
◆LED行先表示

「宇都宮線」と行先が切替表示なのは変わらず。

ちなみに、もっとインパクトのある変更点として、
車内放送が自動になっていました。
◆更新された東京近郊路線図

改正で拡大された東京近郊区間に対応して、
新しい路線図が作られました。

これの大きいのはこちらにあります。
◆停車駅案内も更新

横須賀線〜宇都宮線・高崎線の停車駅案内。
高崎線電車を見ても東海道線の書いた路線図はありませんでした。
コツ車に東海道系統の路線図があって、
東海道直通はコツ車限定ということなのでしょうか?

これも大きいのがあります。
◆グリーン車車内へ・・・

今まで「普通車です」のシールが貼ってあったドア部分。
当然のようにグリーン車になっていました。
◆2階席

普通車の時は人が多すぎて全体写真が撮れませんでしたが、
このように余裕で撮れました。
2階席でさえ乗客1人。寂しいですね。。
◆1階席

静かで揺れない、愛用の1階席、こちらも私を入れて乗客3名。
こんなにゆったりしているグリーン車初めて(笑)。
ちなみに枕カバーは東海道線のものと同じ紙製です。
◆赤ランプ

今日からこのSuicaリーダーも使用開始です。
今まではいつもこのように赤ランプでしたが・・・
◆緑ランプ!

このように乗車区間内は緑ランプになりました。
ちなみに磁気券で乗ると、車内改札時に
アテンダントがPDAに行先を手入力して、
しばらくすると緑ランプに変わるような仕組みのようです。
◆湘南新宿ラインの行先表示

見事に白岡まで寝過ごしまして(笑)。
戻りは大船行きに乗れました。
行先表示が改修されており、ご覧のように
2段表示で「湘南新宿ライン」と入るようになっています。
>> OMAKE
◆3ドア祭り

湘南新宿ラインのE231系統一の影響か、
上野から出る高崎線は見事に3ドアばかり。
115系は引退してしまいましたから、全部211系ですね。
◆普通列車用グリーン券

改正から平日と休日に分かれたグリーン料金。
早速磁気券を購入しました。
このように金額下部に「ホリデー」の印字が入ります。
ちなみにアテンダントによる検札印は「NRE小金井」です。
#画像はすべて2004/10/16撮影