霊に関する総合知識サイト
霊をさぐる
霊魂学の特徴

霊魂学の特徴 2


 霊魂学の特徴、次は、霊的な事実を探求しているという点です。

 たとえば、同じように霊媒を用いて霊魂からの通信を得ていると主張している所もありますが、それらの場合はおおむね宗教的な教えを重視しています。宗教としての教えは大切です。人生をどう生きるか、愛がいかに大切か、というような事を、繰り返し、繰り返し、説いている所が多いと言えましょう。

 ですが、霊魂学はそうではありません。この世の生き方も大きなテーマですが、それ以前に、真実が知りたいのです。真実を知った上で、それをもとに人生を考えたいのです。

 霊魂の世界とこの世の人間の関係はどうなっているのか、人間が死後に使用する身体はどうなっているのか、もちろん、分かる範囲は限られているとは思います。ですが、私達が知り得る範囲で構いませんので、本当の事が知りたいのです。

 残念ながら、現在の科学は霊魂や死後の世界を否定しています。ですから、科学で霊魂を知る事は無理です。霊魂学は私達にそれをできうる限り知らせようとしています。ただし、科学によってではなく、霊媒を使用しての通信ですので、むしろ宗教の分野に分類されると考えられます。分類の仕方はあくまでも定義上の問題で、霊魂学は、どのように分類されようとも霊魂学なのです。

 従来、宗教ではいつも教義が絶対です。変更など簡単にできるものではありません。信仰であるならば当然であると言えましょう。ですが、霊魂学はそうではありません。通信してこられる霊魂によって説明の仕方が異なりますし、霊魂方の格に上下がありますので、より上位の方やより専門知識のある方が通信される事によって、それまでの主張が変更されることもありうるのです。

 科学が、それまでの説を新しい発見で塗り替えていくのと同様に、霊魂学もまた、変化して行くのです。それは、霊魂と霊媒の技術が共に上がっていくために起こる事でもあります。

 霊魂学は科学ではありませんが、科学と同じで、日々進歩して行くという特徴を持っているのです。もちろん、霊媒が生きている間だけですが。

 そして、実は、求める人のレベルが上がると、通信内容もそれに相応しく上がって行くのだそうです。

 霊魂学の特徴2は、霊魂学は霊的な真実を探求し、新しい情報を得るたびに進歩して行くという事なのです。

(111105)

次へ

霊魂学の特徴