Formを外す〜Korpus完成 #1
![]() ![]() |
Formを外します。 必ずKlotzの部分を膝の上に乗せてハンマーで打撃をあたえます。 |
![]() |
完全に外れているか確認してください。 |
![]() ![]() |
Formの真鍮ピンを外します。 |
![]() ![]() ![]() |
画像のように少しずつずらして引き抜きます。 |
![]() |
下の部分も同じように外します。 |
![]() ![]() ![]() |
残ったFormを慎重に外します。 多少外れにくい場合もありますが、 あせらずZargen、Bodenに無理な力を加えないように作業してください。 |
![]() ![]() |
Formを完全に外しました。 |
![]() |
内側にはみ出したニカワを水で湿らせて完全に取ります。 あまり濡らさないこと! |
![]() ![]() ![]() |
Endknopf(エンドピン)の穴をあけます。 ドリル径は、5〜6mm程度です。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
Reibahle(リーマー)で穴を広げます。 多少上向きにあけるのがセオリーです。 接ぎを目安にして真っすぐになるようにします。 |
![]() ![]() ![]() |
次に楽器の内側を仕上げます。 KlotzにSchabloneを当てて鉛筆で線を引きます。 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
ノミ、カンナ等でKlotzを削って整形します。 Bodenに傷をつけないようにしてください。 |
![]() ![]() |
ヤスリでならします。 削り面は多少真ん中が落ちていても問題ありません。 |
![]() |
Ziehklinge(スクレーパー)をかけます。 Reifchenに傷をつけないように注意して作業します。 |
![]() ![]() |
KlotzとBodenの接着部分に段がある場合は、 Ziehklingeで削り取ってください。 ニカワが付着している場合は、水で除去してから削ります。 |
![]() ![]() |
Klotzにペーパー(#150〜#180)をかけます。 |
![]() |
Boden、Zargen全体を軽く湿らせます。 |
![]() ![]() |
乾燥したらペーパー(#240)を内側全体にかけます。 |
![]() |
ReifchenのDeckeとの接着面の角を落とさないように注意してください。 |
![]() |
全体を水で湿らせます。 |
![]() |
乾燥したらペーパー(#400)をかけます。最終工程 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
仕上がり。 次にラベルを貼ります。 |
![]() ![]() ![]() |
大体の位置を決めます。 |
![]() ![]() |
ニカワで接着します。 上から布等で押さえて密着させます。 |
![]() ![]() |
スタンプをローソクであぶってカーボンを付着させます。 適当な位置に押してください。 |
![]() |
終了。 次はDecke接着です。 |