石濱裕美子(ISIHAMA Yumiko)  早稲田大学 1999.08.29/2003.05.29更新

単行本(研究書)
仏教思想を背景とした国際関係の秩序とその理念
チベット・モンゴル・満洲王朝の関係
文献研究
翻訳、校訂
一般向け単行本・雑誌掲載文
その他
Webサイト「オカメインコの森 チベット学への招待」

 チベット史研究入門、自著紹介(歴史以外の分野も含む)、その他チベット文化全般を楽しく紹介するコーナーなど
このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ

チベット史研究に関する単行本(研究書)



標題1:チベット仏教世界の歴史的研究
出版:東方書店(2000.02.)
ISBN 4-497-20103-1
備考:著者が一連の研究に大幅な増補改訂を加え、集大成したもの。
内容はこちら
著者自身による解説: →「オカメインコの森」内の自著紹介へ

このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ

仏教思想を背景とした国際関係の秩序とその理念



標題1:摂政サンゲ・ギャンツォの著作に見る十七世紀チベットの王権論
標題2:
掲載誌:『東洋史研究』第51巻.2号.(1992.09)
ページ: pp.56-76

標題1:On the Dissemination of the Belief in the Dalai Lama as a Manifestation of the Bodhisattva Avalokitesvara
標題2:
掲載誌:Acta Asiatica No.64(1993.01)
ページ: pp.38-56

標題1:僧形の王 (priest-king) ダライラマ
標題2:
掲載誌:『仏教』第26号(1994.01)
ページ: pp.257-266
備 考: 一般向け雑誌に執筆されたものであるため学術論文の体裁をとってはいないが、著者の見解を知る上で重要な一編。観音菩薩にまつわるチベットの建国伝説、観音とダライラマの結びつきなど。石濱氏のサイトに全文が収録されている

標題1:パクパの仏教思想に基づくフビライの王権像について
標題2:
掲載誌:『日本西蔵学会会報』第41号(1994.03)
ページ: pp.1-3

標題1:パンチェンラマと乾隆帝の会見の背景にある仏教思想について
標題2:
掲載誌:『内陸アジア言語の研究』第9号(1994.06)
ページ:pp.27-62

標題1:転輪聖王思想が蔵蒙清関係に与えた影響について
標題2:
掲載誌:『史滴』第16号(1994.12)
ページ:pp.59-64

標題1:ヒマラヤをおりたチベットの聖者たち
標題2:
掲載誌:『あうろーら』第4号(1996.08)
ページ:pp.156-165
※仏法の弘通を自らの使命として課したチベット仏教の出家たちが行動基準としたイデオロギーと、中世より現代までの弘法の歴史の概略。石濱氏のサイトに全文が収録されている

標題1:チベット文書簡の構造から見た17世紀のチベット、モンゴル、清関係の一断面
標題2:An Aspect of the Tibet, Mongol and China Relationship in the Late 17th Century from the View of Tibetan Letters Format --Based on the Letters of the Fifth Dalai Lama, the Regent Sangs-rgyas-rgya-mtsho and the Mongolian Prince Galdan--
掲載誌:『アジア・アフリカ言語文化研究』第55号(Journal of Asian and African Studies, No.55)1998.03
ISSN 0387-2807
ページ:pp.165-189

標題1:『アルタン・ハーン伝』に見る十七世紀モンゴルの歴史認識について
標題2:Mongolian Historical View in the 17th Century, Depicted in the Biography of Altan Qan
掲載誌:『日本モンゴル学会紀要』第25号(Bulletin of The Japan Association for Mongolian Studies,No.25)1995.03
ISSN 0916-2356
ページ:pp.1-14

標題1:A Study of the Seals and Titles Conferred by the Dalai Lamas
標題2:
掲載誌:The Proceedings of the International Association of Tibetan Studies. Seminar of the International Association for Tibetan Studies(1992.08)
ページ:pp.501-514
 翻訳:黄維忠
 標題:達頼喇嘛所授印章和封号的研究
 所収:『國外藏學研究譯文集』第十二集、拉薩・西藏人民出版社(1995)、ISBN 7-223-00875-X
 ページ:pp.53-78

標題1:チベット、モンゴル、満洲の政治の場で共有された「仏教政治」思想について
標題2:On the "Buddhist Gavernment" Political Thought Shared between Tibet, Mongolia, and Manchuria
掲載誌:『早稲田大学教育学部 学術研究─地理学・歴史額・社会科学編─』第48号(GAKUJUTSU KENKYU, SCHOOL OF EDUCATION, WASEDA UNIVERSITY Series of GEOGRAPHY, HISTORY, SOCIAL SCIENCE, Vol.48)2000.02
ISSN  
ページ:pp.25-40
 上記の各稿を個別理論編、具体的事例編とすれば、本稿はそれらを統合する綜合理論編ともいうべき位置づけにあたる。
標題1:ガルダン・ハルハ・清朝・チベットが共通に名分としていた「仏教政治」思想 ──満洲文・モンゴル文・漢文『朔漠方略』の史料批判に基づいて──
標題2:On the Concept of Buddhist Government Held in Universally High Regard by dGa' ldan, Qalq-a, Tibetan and Qing Dynasties: Based on a Critical Analysis of the Mongol and Chinese Editions of the Shuo mo fang lue 朔漠方略
掲載誌:『東洋史研究』第五十九巻第三号(2000.12)
掲載誌:THE TOYOSHI-KENKYU The Journal of Oriental Resarches Vol.LIX No.3
ページ:pp.35-62

標題1:ポタラ赤宮の構造とその二つの機能について
標題2:
掲載誌:『日本西蔵学会々報』49号(2003.05)
ページ:pp.71-83

このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ

チベット・モンゴル・満洲(清国)の関係



標題1: チベット仏教世界の歴史的研究


標題1:青海グンルン寺を巡る交友関係
標題2:
掲載誌:『西蔵仏教宗義研究--トゥカン一切宗義モンゴルの章--』(1986.03)
発行:東洋文庫
収録:第2章 pp.12-20

標題1:ゲールク派政権成立時におけるハルハ=モンゴル部の動静
標題2:
掲載誌:『西蔵仏教宗義研究--トゥカン一切宗義モンゴルの章--』(1986.03)
発行:東洋文庫
収録:第5章 pp.79-102

標題1:ジュンガルのチベット侵攻前後における青海ホショトとジュンガルの協力関係について
標題2:
掲載誌:『早稲田大学文学研究科紀要』別冊14集(1988.01)
ページ: pp.199-211
標題1:清朝のチベット平定に対する青海ホショトの立場
標題2:
掲載誌:『日本西蔵学会会報』第34号(1988.03)
ページ: pp.1-7

標題1:グシハン王家のチベット王権喪失過程に関する一考察
標題2:
掲載誌:『東洋学報』第69冊3.4合併号(1988.03)
ページ: pp.151-171

標題1:18世紀初頭におけるチベット仏教界の政治的立場について
標題2:
掲載誌:『東方学』第77号(1989.01)
ページ: pp.143-129
標題1:A New light on the "Chinese Conquest of Tibet " in 1720--based on the new Manchu sources--
標題2:
掲載誌:Proceedings of the 7th Seminar of the International Association of Tibetan Studies vol.1. (1997)
出版:Verlag der Osterreichischen Akademie Der Wissenschaften. Wien
ページ: pp.419-426

標題1:ダライラマ招請の背景にある順治5年の清・モンゴル関係について−−第一歴史档案館所蔵『蒙文老档』を用いて−−
標題2:
掲載誌:『史滴』(1998.12)
ページ:

標題1:ガルダン・ハルハ・清朝・チベットが共通に名分としていた「仏教政治」思想


このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ

文献研究


標題1:モンゴル年代記の史料上の性格
標題2:
掲載誌:『西蔵仏教宗義研究--トゥカン一切宗義モンゴルの章--』(1986.03)
発行:東洋文庫
収録:第3章 pp.21-28

標題1:東洋文庫所蔵『撫遠大将軍奏摺』と中国社会科学院歴史研究室編『清史資料』第三輯所収『撫遠大将軍奏議』
標題2:
掲載誌:『モンゴル研究』第18号(1988.03)
ページ:pp.3-17

標題1:モンゴル・タンジュール所収『翻訳名義大集』の系譜
標題2:On the Mahavyutpatti in the Mongolian Tanjur
掲載誌:『モンゴル学会紀要』第19号(Bulletin of The Japan Association for Mongolian Studies,No.25),1989.03
ISSN 0916-2356
ページ:pp.1-14

標題1:『エルデニ・イン・トプチ』におけるニンマ派文献の影響について
標題2:
掲載誌:『史観』第123冊(1990.09)
ページ:pp.47-58

標題1:モンゴル年代記がチベット年代記に与えた影響について
標題2:
掲載誌:『日本西蔵学会会報』第36号(1990.03)
ページ:pp.3-17

このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ

翻訳・校訂


標題1:New Critical Edition of the Mahavyutpatti
標題2:『新訂翻訳名義大集』
叢書:STUDIA TIBETICA No.16
発行:THE TOYO BUNKO(東洋文庫), 1989.03
備考:共著者, Yoichi Fukuda(福田洋一)

標題1:パオツクラクテンワ著「チベット年代記『ケーペー・ガートン』「モンゴルの章」訳註(1)」
標題2:
掲載誌:『史滴』(早稲田大学東洋史懇話会)第11巻(1990.01)
ページ:pp.122-136
備考:共訳

標題1:パオツクラクテンワ著「チベット年代記『ケーペー・ガートン』「モンゴルの章」訳註(2)
標題2:
掲載誌:『史滴』(早稲田大学東洋史懇話会)第12巻(1991.12)
ページ:pp.116-144

標題1:ドルジツェテン講義録「中国におけるチベット学の現状」
標題2:
掲載誌:『日本西蔵学会会報』第38号(1992.03)
ページ:pp.18-22

標題1:『アルタン・ハン伝訳注』
標題2: Altan Qagan u Tuguji A biography of a Mongolian King of the 16th centry, Facsimile text and Japanese translation with notes
出版:風間書房(KAZAMA-SHOBO, Tokyo), 1998
備考:単行本、共訳
ISBN 4-7599-1802-4

このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ

その他


標題1:
標題2:
掲載誌:
ページ:

このページの先頭へ//著者一覧へ//目次へ