![]() |
![]() |
|||||||||||||||
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
目次-絵心-第六号 「絵心」(えごころと読む)
今回登場はたけマンさん(26才フリーター)。 ちなみにキャラクターの名前も“たけマン”なのです。竹細工&簾で作った台を置き、絵ハガキを並べておりました。 編集長(以下“編”)「変わったタッチの絵ですね」 たけマンさん(以下“たけ”)「日本画を勉強しているんですよ。元々は独学だったんですけど、弟子入りなどして勉強してから、もう8年になります」。 編「ポップな日本画ですね。どうやって書くんですか?」。 たけ「蘭、竹、梅、菊の四種類を“四君子”といって、日本画、水墨画を描く上での基本のお題なんです。その基本の技術を使って“たけマン”を書いてます」 編「将来の夢などは?」 たけ「“和製のサンリオ”として、キャラクター商売をしたいですね(笑)」。 自らがデザインした家紋をあしらった旗、看板、絵を並べるための手作りの台、部品を購入して自作した“たけマン時計”など、手作りによる作品の数々。たけマンさんは毎週日曜日に心斎橋の三木楽器前で並べています。 (サイトはこちら) 文…編集長Binちゃん 芸者 (クリックすると大きくなります)
(クリックすると大きくなります)
|