2001.2.27
月刊って早い………。
すいません、時間の経過がえらい早く感じる年寄りには早すぎます(苦笑)
それはそれとて、今回短かったですねぇ
これから毎回こんなに短いのかな…
もしそうだったら雑誌買うのやめます。
私、お話じっくり読みたいタイプなので コミックス派になります。
というか、あまりにも短く区切られるとお話を理解出来無くなるので………
雑誌買ってしまってるが故に飽きた漫画かなりあるし(得にJUMP関係)
単に頭悪いんですがね。
で、 肝心の感想。
今回めっちゃ少数派くさいですが、水貴がツボでした〜vv
前世にもひきずられているんでしょうけど、やっぱ根本的に優しい子なんですよねっ
じゃないと、あんな顔も出来ないし優しい言葉も出てこないハズっ
こんなに優しい子があんなに厚いカラを被っちゃってる
のって何故なんでしょう。
そのうち理由明らかになるのかなぁ?
そんで やっぱり 馗童〜〜〜〜〜〜っ!!!!!!
(笑)
何だか回を増すごとにゴツくおなりに…
とか思ってページめくるとやっぱ可愛いし、なんなんでしょ。
どっちでも好きだけどね。
やっぱ、一馬とは色々対照的なのかな。
ガタイも違うけど、馗童は守るものいっぱいあったけど、一馬にはもう不知火しかいないし色々状況は違うよね。
頑張れ一馬っ(><)
今回、わからないのが豪鬼。
豪鬼としてはめっちゃ可愛いくて好きなんだけど
アレって熾烈に引きずられての行動なの?
と、考えると、熾烈のキャラがつかめない………(笑)
気持ちは熾烈に引きずられてても、豪鬼の資質的な行動なんだったら凄く納得。
不破もそんな感じよね。
羅偉って以外とああいう時って後ろで微笑んでそうなイメージ……憶測だけど。
あんなにベタベタしたがるのはやっぱ「不破」な部分なんだと思うんだけどなぁ
水貴も、神威のままだったらまた違った台詞になってそうだし、どうなんだろ?
あと、やっぱ忘れてはならないのが班長でしょうっ(>▽<)
いやーーん、毎回肆班に迫られてておいしすぎっ!!
いいなぁ班長<謎
でも、現実だったらこんなに野暮でにぶい人は嫌かも………(苦笑)
って、肆班がどういうつもりなのかはわかんないけどさ。
不知火と麗ちゃんについては…
何をどう語ったら良いものなのか。
不知火こそ前世に引きずられて欲しく無いです〜
一番もってかれそうなんだもん
今はパトロンもいないんだし、変な使命も無いんだから
そのまま不知火で居ていいのよ〜〜
麗は何だか可愛いですにゃ。
もう不知火×麗でも何でもいいから頑張れ〜〜って気に(苦笑)
あそこで不知火を見てられない気持ちって何だか乙女ちっくだね〜〜〜
陽ノスってなんだか少女漫画。
終わってみたら、実は今回が最後のほのぼのシーンで
凄く泣けたりしちゃったりしたらちょっと切ないな〜なんて思ってしまいました。
だってこれから何だか大変そう……
ヤ13話感想へ//15話感想へモ
|