2011/4/4(月)
入所申込み
午前中、入所申込金を持って教習所へ。 普通自動二輪免許(M/T)の申込み書類に記入後、視力、色盲の検査、問診が行われ教習所説明を受ける。 入所式は、最短日で4/9(土)になる。 教習生の9割位?が、四輪免許のようだ。 36年振りの教習所は、当然の事ながらデジタル化されている。 支払いもカードチャージ方式で、先に入金を済ませておくシステム。 四輪予約は次回一回のみ予約だが、二輪の予約は、空日に続けて何日も取れるらしい。この4日間は、天気も良いのでちょっともったいないな。


2011/4/6(水)
事前予約
最短教習料金を支払いに教習所へ。 これで、ネット予約が可能になる。 どうも土曜日は「曇り時々雨」らしい・・・、状況を見て大丈夫そうなら予約を入れておこう。 ちなみに予約は充分に空いているので、前日予約でも乗れるようだ。 バイクは、販売台数が減っているように乗る人口も減っている。 都内の教習所では、二輪教習自体が減っているようですね。 若い人がもっと乗ると、いいんだけどね。 日本自動車工業界調べより
仕事上、平日昼に予約が取れるので進みは早いと思う。 11日は教習所が休みで、12日から本格始動する。 12〜13日は予約OKで、あとは実戦あるのみ。 思い起こせば、昔の教習所にはあまり良い印象はないが、最近は親切丁寧で安心です。
 元荒川の桜並木
|