99年4月13日
1日目
成田 フランクフルト ハイデルベルグ

出発 4月13日9時35分成田集合
今回は2週間前から持病の咽頭炎が出てしまい微熱が続いています。厳寒のスイスへの旅とあって、厚手のセーターを着込んでの参加となりました。通常、成田までは普通列車で乗り換えなしなのですが、今回は集合時間が早いため、横浜で特急に乗り換えて成田へ向かいました。成田で、指定されたZカウンターへ行き並んでいたら、係りの人が『あなたはここではない』と言います。どうやら私はハローツアーと言うグループらしい。

13-02
全日空の209便
フランクフルト行き
今回の旅は勤続30年を記念して会社から25万円の旅行券が出たものです。手配は会社へ任せたためにパンフレットも貰っていません。2月に中国へ行った際にグループで一緒だった石川さんが『ドイツのノイスバンシュタインというお城がきれいだった』とおっしゃるので『じゃあ行ってみたい』と思っただけです。

ついでだからスイスへも行ってみるか、と言う程度で参加しています。

今回は添乗員同行のツアーです。全日空の添乗員(林さん)とご対面出来ました。全員がそろってみると、参加者は全部で22名。そのほとんど(18名)が新婚カップルです。他には年輩のカップルが一組あるだけで、みなさんアツアツのカップルばかりでした。さすがに全日空のツアーともなると新婚旅行で使う人が多いんだなぁ、、まぁいっか、、と想いながら飛行機へ乗り込みました。

飛行機は定刻出発
13-03
やや雲の多い日本海を過ぎると樺太からシベリア上空へと順調に飛行しています。

13-04 飛行機が離陸して一息つくと
最後尾の席へ行きます。
最後尾の席ではスッチーが
書類を作成していました。

13-06
彼女が立ち去ったので窓から外をのぞいてみました。延々と続く雪のシベリアを過ぎてモスクワ付近まで来ました。モスクワは異常気象で大変暖かく、気温18度だそうです。この辺りはかなり雪も解けて春が近いと言う感じですね。

13-05 例によって飛行機の窓には
氷の結晶がくっついています。
高度1万mの気温はマイナス
50度前後?


フランクフルト空港到着
13-07
ここからすぐにバスに乗り込んで
今夜の宿となるハイデルベルグ
と言う古い街へ向かいます。

13-08
バスはアウトバーンへ出ると南へ向かって走ります。

午後4時半フランクフルト空港へ到着しました。 入国手続きもいたって簡単です。 福島から来られた新婚カップルがたばこを持っていました。 本人は24歳だ、と言っているのに税関の職員は16だろう? と言っています。 パスポートの提示を求められていました。 未成年者はたばこの持ち込みに税金がかかるらしい。
アメリカを旅していたとき、日本人の24歳の女性がお酒を買おうとしたら、
未成年にはアルコールを売れない、と断られていました。海外では日本人
は、みな子供に見えるらしい。

ドイツ語の看板がでていますが、
ドイツ語はま〜ったくわかりません
13-09


ハイデルベルグ到着
13-10

30分ほどでハイデルベルクの街へ到着しました。
とても小さな山間の街と言う感じです。正面の谷間、山の少し上がった辺りに古いお城ハイデルベルク城があり、街は徐々に手前に広がってきています。つまりこの辺りから先へ進むと、どんどん古くなって行くのです。
ホテルは街の中心(もう少し先)の右手にあります。
13-11

左には今夜のホテル『アルト・ハイデルベルク』(英語ではオールド・ハイデルベルク)があります。13-12

ホテルの右を見ると道路の向かい側には、これまた古そうな建物が並んでいます。この辺りは街の中心から徒歩3分ほどなのですが静かな所ですねぇ。夕方6時と言っても明るいのです。夏時間になっているので8時頃に暗くなるらしい。


13-13  
とにかくチェックインをして部屋へ入りました。ドアが二重になっていました。
私の部屋はロビーの真上、小さなベッドが一つと浴室です。
13-14 古いだけあって設備は十分とは言えません。外が寒いのに部屋は暖かくて家庭的な雰囲気はありますね。風邪気味の私にはまぁまぁの宿かな。
13-15 13-16  
ドイツ一泊目、まずビデオの充電テストと電話のジャックを調べてから夕飯を食べに街へ出かけました。
夕飯を食べられるところがどこなのか?わかりません。とりあえずまっすぐ歩いてみました。4〜5分で夕暮れの街の中心広場です。 13-17 この広場の反対側にシティバンクを見つけました。旅先でシティバンクを見つけると、とにかく少し現金化してみる事にしています。 世界中どこでもATMに自分のキャッシュカードを差し込むと日本語表示になります。ドイツでも日本語になりました。50マルクをおろしてみました。3550円ほどでした。日本を出るときより円が高くなっている様ですね。

この右手は歩行者天国となっており500mほど先に旧市街の中心広場が、また右手には大学があります。左手(写真の正面)は川です。

この位置から振り向くと右手後ろに大きなデパートがあります。デパートの6階にレストランがあると聞きましたが、まずは歩行者天国を歩いてみました。夕方とあって人々は広場へ帰ってくる人ばかりです。私もあまり先へは行かず引き返しました。疲れたのでマクドナルドでハンバーガーを買って帰りました。

といったところで、とりあえず1日目はおしまい。
明日から観光が始まります。
おやすみなさ〜い。

トップ
次へ
進む
go

次のページへ進む場合はトンボをクリックしてください。
TOPをクリックすると最初のメニュー画面へ戻ります。