![]() |
Feb. 8 '99 2nd day Soshu is 100km west from Shanhai and "Shusho". Bus tour to old town. |
Soshu |
Today is long distant trip so arly morning we start hotel.
Soshu is 100km west from Shanhai.
Hiway is closed by fog.
So we use local road.
Realy flat.
Could not found mountain from Shanhai to Soshu.
No trafic signal.
Non stop.
Flat flat flat,,,
Many old style car found.
Morter cycle with cargo.
It is farst.
Around 50km/h and over.
Kokyu |
丘の頂上には傾いた塔があります。お寺もあったそうですが焼けてしまったとか。
丘の頂上に池があり、池の壁にいくつかの字が書いてあります。
これらの字は有名な人達の字だそうです。
丘の上にはきれいな水があります。
登ってくる途中に井戸がありました。昔は下から汲み上げていたらしい。あるひお寺の坊さんが井戸を掘り当てたそうです。
KANZANJI temple. |
![]() 寺の中には字が書かれた石碑が収集展示してあります。 |
このお寺の住職は字が上手で、訪れた人に字を書いてくれるのだそうです。 しかし、昨年から体調を崩してしまい書いて貰えなくなっているそうです。 |
![]() |
様々な鐘でも有名だそうで、 有料で鐘を突かせてくれます。 ![]() |
![]() 寺の周囲には焼き芋の屋台があります。 これがとても甘くてほかほかなんです。 値段は2元(=30円弱)です。 |
SESSEIEN garden |
Rich persons house
池の水はほとんど動かないらしい。
駐車場へ戻ると飾った乗用車が来ています。結婚した新郎新婦が記念撮影に来ているそうです。
駐車場の前には川(運河?)があります。
SHUZO town |
![]() |
Flat flat flat,, Many canal and also pond lake. Just like "SUIGO" in japan. |
![]() Wedding perty. |
No mountain around here.
So they keep dorter most behind room.
Strange car run on main street.
エンジンがむき出しで耕耘機の様に見えますが、トラックと言う位置づけでしょうね。
これ、結構速いんですよ。時速40〜50kほど出る様です。
これをみていて感じるのは、車ってこれで良いんだ。と言う事です。日本ではカッコを気にします。でも要するに走ればいい。安全であればいい。それだけなんじゃないか。と言う気になります。
私は乗りませんでしたが、30分ほどで20元の船です。 日本では、遊覧船、と言ったところでしょうか? この2艘の船に乗っているメンバーが私たちのグループです |
Main street.
It bus center of picture is our bus.
No other car found.
ボロを集めている人が居ます。イスや扇風機の壊れた物など、全くのガラクタを買い集めているのです。
こんな物が売れるのでしょうか?
周囲には資源らしい物が見あたらないので、こんなガラクタでも資源として何かに使われるんでしょうねぇ。
使い捨てが当たり前の日本では考えられない状況です。
我々も、もう少し物を大切にしないといけないのかもしれません。
Subenior shop by governament.
River Perl.
It is not sea. It from river.
Sales lady can speak Japanese.
They are syaining.
We cloudn't found thies lady in Japan.
料金は2元均一、現在18kmですが順次延長するそうです。
今夜のメニューは『点心』(お菓子)です。
マントウ(まんじゅう)などで夕飯となります。
![]() |
![]() 例によって食事が終わりそうな所を見計らって物を売りに来ます。 このお兄さんが手にしているのはスカーフとテーブルクロスです。最初は1枚2000円ですが最後には500円まで下がります。 |