旅を終えて
2000年04月06日作成
2000年04月23日更新
素朴な場所
首都リマは別ですがそれ以外の観光地は、人々がとても素朴です。彼らはお金を持っていないので何か買いたいときは小さなお金を出す必要があります。
10ドルは無理。お釣りがありません。1ドルであれば普通に通用します。どこでもドルは通用します。ただしレートは若干悪く3ソーレスが1ドルと計算されます。さらに悪くて、2ソーレスでも1ドルって事はざらです。

高山病
高山病に悩まされました。体調を整えて行きましょう。

現地でミネラルウォータを買っても、日本の軟水とは異なり、固い水(硬水)です。おなかに自信がない方はある程度の水を持っていった方がいいと思います。なお、現地で最も飲みやすかったのは『ゲータレード』でした。小さなスーパーで100円ほどで買えます。

999-002.jpg

サンポーニャ
筒を並べた様な楽器サンポーニャ

これを買ったら楽譜をくれました。最初は簡単そうに見えましたが、いざやってみると何とも難しい。まず、この楽譜の意味が、私の理解と有っているのかどうかが問題です。書いてある英語では数字の所を吹けばいいはずですが、どうも楽譜が曲のイメージと合いません。
999-003.jpg
数字は楽器にも書いてあり、その番号を吹けばいいはずなのですが、、
リズムの取り方が分かりません。

ちなみに『NA』のNの上にニョロ(〜)がついている場合は『にゃ』と発音します。日本の『にゃ』『にゅ』『にょ』に相当する発音の場合Nの上にニョロがついています。

お金
今回は現金230ドル、T/C800ドル?くらいを持って行きましたが、帰ってきてみたら現金110ドルほどが残っています。今回の旅は、わずか120ドルしか使わなかったのかな?
物価はメチャ安かったけど、それにしても、たったこれだけ?ほとんどお金を使わない旅になってしまいました。体調が悪くて買い物やら、食べに出るなどお金を使うことをな〜んにもしなかった?3泊4日の中国旅行でさえ5万円ほどかかったのに、、

石の彫り物
重たい思いをして持ち帰った石で作ったマチュピチュの彫り物です。
999-801.jpg 999-802.jpg

よく見るとずいぶん細かく作られています。


999-803.jpg
おじさん、これだけ
細かく作ると、結構
時間がかかるのでは?
999-804.jpg

階段や石垣などが細かく作られています。これで100ソーレス(3000円)は、安い。
おじさん、大切にするからね〜

連絡
お世話になった方全員に手紙を出しました。
4月22日現在、返事を頂いたのは鎌田先生ただ一人です。
以下は【雑情報】です

999-101.jpg

機内の設備
日本からアメリカへのアメリカン航空機は、各客席に液晶画面があり、それを操作するコントローラには電話もセットされています。
999-102.jpg
でも、キャセイ航空やアメリカの国内線で実施していたゲーム機能はありませんでした。

普通は電話とゲームが可能で、それぞれの料金は、この装置にカードを通す事で自動的にカードからの引き落としとなるはずです。

以前乗ったANAのビジネスクラスはゲームが無料だったほか、DVDで好きな映画も見られました。エコノミーにはこれらのサービスがないのかもしれませんね。

999-103.jpg 999-104.jpg
ヘッドレスト(枕)は上下に動かしたり、形を変える事ができます。

昔の飛行機に比べると、ずいぶん改良されてきていますねぇ。
エコノミークラスは座席が狭いのですが、それ以外の設備はだいぶん良くなり、快適な空の旅をする事が出来るようになってきました。

メニュー