というわけで、前回言っていた「矩形合成ツール」が完成しました。前回同様、かなりあっという間に
できました。 これは、前回作ったの「矩形編集ツール」で作った「頭」「胴」「脚」それぞれの情報を 組み合わせて、一つの「絵」として合成するためのツールです。んで、これをNaGu-Ruで読みこんで 使うわけです。それぞれのパーツをばらばらにしてできるだけ無駄なく保存しているので、 それぞれのパーツを合成したやつをベタ(そのまんま)で表示するよりも、 ファイルサイズは結構軽くなるはずです。 前回いろいろと「土台作り」について触れましたが(一人でキレていましたが)、 これでひとまず製作が進んでいきそうです。というところで春休みが終わるとは、 かなりにくい演出ですねー(^^;)。僕は今年で高校三年生ですが、高専は五年制なので、 受験勉強というものもやらなくていいので、普段と変わらず開発に打ちこめるとは思うのですが・・・・。 まー、今気にしててもしゃーないかー。 とにかく、これから矩形合成ツールで作ったファイルの読みこみ、表示、管理させるクラスを NaGu-Ru本体にのっけて、それを動かして・・・・うーん、先が見えてきましたね。 おっと、ちなみにこのツールは矩形編集ツールで作ったファイルがないと意味がありませんので ご注意を。
|