中学生に送る簡単三角関数

三角関数というのは、おそらく高校に入ってから
習う、数学の新しい知識です。
プログラムで使う場合、そんなに難しいことを
するわけじゃなく、一種のお決まりみたいな
ものがあるので、それさえ押さえておけば比較的簡単に使うことができます。

よく使われるのが、Sin(サイン)、Cos(コサイン)とよばれるものです。
図で表すとこんな感じになります。

図

たとえば、半径が5になると 5×Sinθ、5×Cosθ、というふうに
すると、θの値を変えていくことで、半径5の円軌道ができあがります。

さて、実際ゲームを作るのに、どんなときに使われるかというと、
たとえば、シューティングでぐるぐる回りながら飛んでくる敵、
こういうやつは三角関数を使って実現できます。

もどる