ゴールドコーストにいる間に、色々なことが起こりました。2001年から2003年までの3年間の過去記事の抜粋です。
【読み方】リンクをクリックすると各項目へジャンプします。その項目の見出しをクリックすると目次に戻ってきます。
白蟻だ!今日インスペクション(検査)がおわったんだけどシロアリがみつかったんだよね、新しい家に。ショック!でも買う前でよかった。しかし、ナミダがとまらんよ、苦労してみつけたのに住めない、あきらめなきゃいけない。あー、もう今日はふて寝だ、寝る。 |
契約時の値段の交渉今日新しい家のオーナーから「家を直すのに金は払えないから金額をおとすのでそっちで直してほしい。$1000ディスカウントでどうでっしゃろ」 |
電話ここって、電話に権利があってないようなもの。日本では一度申し込めばずっと電話を使って行けるけど、こっちでは一回住所変わるごとにいちいち新しく新規設置しなければならない。つまりは名義を一度ごとに捨てなくてはならないのです。新規の設置料は$250。まあ、そんなに対した額ではない。しかも新居にすでにラインが入っていれば$50でそれが自分のものになる。追加のラインは$190。この家の新しいオーナーは電話回線が2個あるので喜んでいたけど、今度の家は1個しかないので一つ増やさなくてはならない。面倒くさい。 |
ぷちぷち2001 06/17 いよいよ引っ越し準備に入りまして、まず必要なのが段ボール箱とガムテープと「ぷちぷち」。これ、日本で言うエアーキャップのことなんだけどさ、誰が考えたのかこれは見事な和製英語。ここでは一切通じません。で、「ぷちぷち」探しに一日かけて愛車のスージーを繰ってドライブ・アラウンド。 |
引越し完了、と思いきや2001 07/21 やっと引越し完了。新居にも慣れはじめましたがいやー、やることの多いことったらありゃしない。 |
ゴールドコースト TV事情2001 10/17 最近こっちではエゲツないTVのクイズ番組が流行っていて、おもしろいです。「Weakest Link」っていうんだけど、チームで参加して、各個人が制限時間の中で一門ずつ答えてリレーしていきます。正解できているうちはお金が貯まっていくんだけど、誰か間違えるといままで積み上げた貯金がパー。それを防ぐために「Bank」と叫んでそれまでの分を別のところに貯金します。Bankすれば少ないけれど必ずもらえるお金が出来てBankしないでみんなでリレーできれば10000ドルが一回のリレー分で貯金できます。 |
テロ:アメリカも大変だけどAUSも大変。2001 09/28 Terrorists Attack はオーストラリアにも波紋を広げています。私のグループメンバーの親戚が巻き込まれたらしい。彼女はシドニーに飛んで両親とともに情報をつかもうと必死。まあ、大学もあるってことでGCに戻ろうとしたらアンセットが潰れて飛行機飛ばない。お金も払い戻しできない。彼女はシドニーで立ち往生。レポートは残りのメンバーで何とか仕上げて提出。彼女に「大丈夫だから両親を励ましてあげてね」とメールを打ち、いちおうは一段落。 |
合掌。2001 12/09 日本人の女の子の遺体が見付かりました。 |
火事だ。2001 12/09 Surfers Paradiseが燃えた。 |
今年の10大ニュース。2001 12/30 1.NSW州の山火事、神戸地震規模の家屋喪失被害者数。(12月) |
キャンベラの大火災at 2003 01/20 天災なので非常におそろしい。次はウチだ、と考えられなくもない。それほど大干ばつの国なのである。おそるべし、オーストラリア。キャンベラといったら首都ですよ、首都。誰だシドニーとか言っている奴は。 |
SARSと闘え!at 2003 05/18 GCでいろんなものと闘っていますがね、こればっかりはどうしようもないです。すでに9人オーストラリアに入り込んできた。 |
明日はコンピューターの試験!2001 06/08 予想される長文問題。(12marks) |
おめでとう自分、第2弾。2001 10/16 今日は一つ自慢させていただく、いやーめでたいぜーご苦労様、自分。Organisational Theory Management のアサインメント帰ってきたんだけどさ、なんとHD(85点以上)だったのさ。なんだーたった85点じゃん、100点じゃないじゃん、とかいうツッコミはしないでくれたまえ、読者諸君。うちの大学はグレード方式なので点数で出してくれる科目以外はみんな記号なのさ。これをとるのは全体の中の1割程度だったりするもんだから、いやーすっばらしい、自画自賛。だれか「よかったねえ」の一言くらいBBSに書いてくださいよ、頼みます。 |
10月だってさー。2001 10/09 あっという間に10月、アサインメントも残すところデータベースデザインのみ。打ち込みに一生懸命です、私じゃなくてチームメイトがね。 |
新学期始まるat 2003 03/11 とうとう日本人はクラスに誰もいなくなってしまったManagementの専攻。さみしー。なんで? |
おそるべしおーじーコンロ(?)at 2003 02/27 今日いきなりCooktopが壊れた。ガラスの台が粉砕した。車のフロントグラスが粉々に割れるように。そのグラスプレートだけでコンロ全体を支えていたため、コンロ部分は下の棚部分に抜け落ちた。壮絶な死だった。 |
節水制限2002 12/15 GCはいま節水制限下にある。庭に撒く水は一日おき、芝生に水は一切撒かない。洗車はバケツの水でのみ行う、などなど。これをうけてサーファーズなどビーチのシャワーは使用禁止である、つーか、蛇口ごとはずされているんで使いたくても使えません。住宅地に配られている小冊子を見るとどうすればどのくらい水が節約できるか事細かに書かれてある。 |
カイロプラクター2001 12/22 これ、日本で言う「整体士」ね。 |
Ausで歯医者。2002 02/06 数週間前から歯医者に通っています。 |
おーじーと親不知とおっぱい。at 2002 01/28 今日友達から電話があって |
QLD運転免許at 2001 12/13 今日運転免許取りに行ってきた、けど落ちた。 |
さすがAus2001 12/13 運転免許の勉強していて、ふと気がついた。 |
もういっちょAus交通事情2001 12/13 うちの近くに「コアラに注意」の看板発見。 |
免許とれた2001 12/14 QLD免許証やっととれました。 |
免許取得後:AUSに車検はないのか?2002 01/04 今日車の登録更新したけど、日本ってどうなっていたっけ。こっちでは始めに$1000近く払って、それから半年か一年ずつに更新する。何も起こらないとどんどん安くなって今回は年間$550、自賠責込み。 |
涼しくて洗車日和?2002 01/05 珍しく曇りでちょっと雨もぱらついたりなんかして過ごしやすい一日でした。こんな日は車を洗うのにもってこい。え、なんで? |
JETSKI2001 12/16 行ってきたよ、LabradorのCharlies Seafood Shopの横にある受付で申し込めます。30分2Seaterで一人$35(スピードボートのおまけつき)。 |
大爆笑。at 2001 12/15 http://www.gotlaughs.com/funpages/bin2.swf |
今日も暑い。熱い話。2002 01/02 今日(いや正確には昨日)すっごい素敵な気分を味わえた。 |
AUSドル考察。at 2002 01/27 なんたってUSドルっちゃーAUSドルの約2倍。 |
ページの先頭に戻る:最後まで読んでくれてありがとう。