2013.06.04 (Tue) 22:14
【サブカルチャー】
我が家に来た。
密林から来た。
は、春ちゃん!
とまぁ、何の前触れもなく突然ポチってしまった所以。
NHKもいい仕事をしますよね!
私の中では「はるちゃん」というと、リトルバスターズの葉留佳か
君望の涼宮さんちの遙しゃんなのだが、
このはるちゃんもグイグイじわじわきます。
夏も近く、暑苦しくも感じる今日この頃ゆえ、何かと苦情が出そうな春ちゃんですが、
私は1年を通していつでも大歓迎であります。
没キャラとなった冷夏ちゃんや、秋ちゃんもいいんですけどね!
大きなお友達向けにアニメ化して、経済効果を出して頂きたいものです。
なめたらアカン趣味産業。
ちなみにCVはあいなまさん。
春だけど愛生さんですかそうですか今知りましたごはんはおかずです。
ねんどろいど、割とイケることが今更分かった。
どうも私はモノの価値が分かるまで、数年の月日を要する傾向がある。
こうして我が家のねんどろいどは、助手と春ちゃんの2体になったのであった。
それはさておき、サッカー日本代表、ブラジルワールドカップ出場おめでとうなのです。
いやいや、すばらしいすばらしい。
結果が出せて本当に嬉しいのであります。
2013.05.31 (Fri) 06:26
【サブカルチャー】
あいうらOPの中毒性が相変わらず酷いので、
ちょいと動画埋め込み実験。
1日に1回は見ないと怒り心頭の次女。
誰に似たんだか・・・
サーバーの容量を気にしていたところ、
そーいやDrop Box使えばえーやないか、ということで、
割と余裕を持って色々上げることが出来ることに気がついた。
時間帯によっては激重かもしれんので、何とも言えないが。
IE9、chrome、FireFox、iPhoneのsafariで動作確認。
IEが一番へっぽこっぽい。
数十時間以内に削除予定。 削除済み 2013.05.31 23:37
カニクイテー
2013.05.28 (Tue) 00:52
【サブカルチャー】
失敗した失敗した失敗した!
私は失敗した!
嫁選びに失敗した!
うおわっちゃーっっっ!!
やだなぁ。
冗談ですよ冗談、はっはっは。
キレまくり状態へと移行モードになる衝動を抑え、
皿洗い、キッチン清掃、娘二人の風呂・歯磨き、寝付かせ、洗濯の一部を終えて
えいやーとっとと5kmほど走ってきたら、あらスッキリいい気分。
やはり適度な運動は良いものです。
きもちんよかです。
やり過ぎはいかんですが。
十代の頃、今のような知識があればもっと効率よく
体を鍛えることが出来て、いい成果も出せたんじゃないかな〜と、
時々思うわけであります。
当時は、運動中は水を飲んではいかんと指導されたり、
筋肉痛、痙攣、こむら返り対策にミネラル補給が有効とか
全然知らんかったわけだしのぉ。
今や恐るべし情報化社会。
小学生でもgoogle先生やWikipedia博士より、知識を引き出せる世界。
現代のアスリート達は、そういった面では恵まれていると思う。
運動はさておき。
私の妻こと、嫁ルドはリアル妹である。
リアル妹と聞けば誤解を招きそうだけど、
私の妹というわけではない念のため。
つまり実の兄がいらっしゃるわけなのですが。
彼女自身がリアル妹であるがゆえ、妹属性な男性に対して理解がない。
これっぽちもない。
微塵もない。
1マイクロもない。
それに対して私には妹がいない。
リアル妹がいない。
13歳くらいの時に脳内妹(2次元)はいたけど、
3D妹はいなかった。
一言で言えば、私は妹属性のダメ野郎なのである。
議論がかみ合わない!
議論がかみ合わない!
そう、妹ネタの話となると、嫁ルドとは議論がかみ合わない!
議論というか、ただのダメ会話なんだけどこの際どうでもいい!
俺は!
妹が!
大っ好きだあああああ!!
んなわけで、俺妹(おれいも)
※1は割と気に入っているので、
原作は読んでいないけどアニメは見てしまう。
ちなみに嫁ルドは見ていない。
私から断片的なネタを振ることはありますが。(下記、主人公の父の件など)
本日唐突に、俺妹に対する嫁ルドの見解を頂くことになったのだが、
うむ、なんかスゲーなーと心底感心してしまったので、忘れないように記す。
繰り返しますが彼女は原作も読んでいないし、アニメも見ていない。
ネットでも調べていない状態(のはず)
◆桐乃は京介の実の妹でない可能性について
タイトルが「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」に関して、
俺の妹は可愛くない、もしくは可愛いわけがない、という命題に対し、
実際、桐乃は可愛いという図式が成り立つのなら、それは俺の妹ではない。
俺の妹であるのなら、可愛くない。
俺の妹でないのなら、可愛くても問題ない。
更に、桐乃は京介のことを一度も「お兄ちゃん、兄さん」と呼んでいない。
よって、桐乃は京介の実の妹ではないことが推察される。
補足事項として、京介の父親が桐乃に対する接し方に違和感を感じる。
実の父なら娘を大事にするのは当然だけど、
どうも大事にしすぎていて不自然な気がする。
というか、タイトルそのものが解答じゃん、
なんでアンタ気がつかないの? ●●なの? ●ぬの?
みたいなことを、ボコボコに言われる始末。
うおー、嫁ルドさんスゲー。
いや、自分自身が鈍すぎるだけなんですけど。
ということで、嫁選びが失敗なのか成功なのか、
その結論はまだ出る段階ではなさそうです。
先はまだまだ長い。
咲は可愛いですよね。
「さき」で真っ先に宮永さんが変換されるこのATOKは、かなりダメ仕様かもしれん。
どうでもよくないけど、阿知賀編の新子さんと鶴田さんが新興勢力です。
ふがふが。
※1 俺妹(おれいも)
※1 ライトノベル「俺の妹がこんなに可愛いわけがない」の略。
※1 アニメ化、ゲーム化もしている。ふとももがすばらしい。
2013.05.27 (Mon) 00:40
【サブカルチャー】
この土日は二日間とも、一歩も外に出ないという偉業を成し遂げた。
快挙である。
消費カロリーが酷いことになっているであろう。
ふははは。
さて、カロリー摂取を目的としないでヒトを喰らう謎の巨人達。
そう、
進撃の巨人が相変わらず面白いので少々。
ご存じでない方のために概要。
なんかよくわかんないけど、体長が3〜15mくらいもあるヒト型の巨人が、
どこからともなくわらわらと現れて人間を喰らいまくる大惨事に。
生き残った人類は、半径およそ480kmの土地の中に
高さ約50mの壁を円状に3重に作り、その中で100年間平和に過ごしていたんだけど、
ある日突然、体長50mの超大型巨人が現れてさあ大変。
人類の命運はいかにっ!?
というお話なんですけど、その世界において
自分はどのような立場であり、どのような運命を辿るのか、
なんてことを考えていたんだけど、
やっぱ真っ先に食われる気がする。うむ。
もしくは訓練兵に志願して、初日に挫けて開拓地行き。うむ。
いや、まさかの奇行種?
ぐはっ
ミカサー
俺は人間をやめるぞー
どうでもよくないけど、クリスタって小さくて可愛いですよね!
クリスたんクリスたんっ!
カニだっ! カニだっ!
あいうらが面白い。
1話わずか5分という、多忙な現代人のニーズに応える良作である。
にしてもOP「カニ☆Do-Luck」の中毒性が酷い。
酷すぎる。
歌詞もかなりイカれている。
ひたすらループしていたら、娘二人のステータスも立派なジャンキーに。
Fullバージョンも欲しくなり、思わずiTunes Storeで
お買い上げで
無限ループ環境の構築完了。
Amazonも危険だが、iTunes Storeも危険な香りがぷんぷんする。
揚げろっ! 揚げろっ!
うおおっ!
カニクイテーっ!!
2013.05.20 (Mon) 23:46
【サブカルチャー・バイク】
先日amazon様より、とあるブツが届いたので、
これは何があっても
ダメ文化に理解と造詣が深いバイク屋へ奉納せねば!
ねばねば!
未開封のまま持参し、その店舗内にて箱をオープン!
は、はるちん!
ホンダが協賛しているアニメ
わんおふのヒロイン、
汐崎春乃さんのフィギュアが届いた訳でした。
我が家はフィギュアを飾るのは1体までという、
非常に理不尽かつ厳しい暗黙の戒律があるため、
春乃さんの力を最大限に発揮するには、ここに置かせてもらう以外手段はない!
という思い込みの激しい、訳の分からない結論に至ってのことであります。
フィギュアですが、よく出来ております。
バイク屋店主もご満悦の模様。
お互い飽きるまで、バイク屋に展示させてもらうことになりました。
若者のバイク離れを食い止める有効手段の一つに、
萌え文化はアリだと思います。
以下は自分の端末で撮影。
春乃さんを撮影する怪しげなヲトコを撮影してみたり。
うむ、いい感じです。
バイクもいい感じに出来ております。
ハイレベルです。
特に太ももが。
そしてバイク屋店主のデスクの惨状。
AKB、シュタインズゲート-線形拘束のフェノグラム-、一眼レフ、美少女フィギュア。
仕事中でも全力で趣味に生きる漢(おとこ)の偉大さを思い知りました。
いつもお世話になっております。
2013.05.14 (Tue) 23:43
【サブカルチャー】
進撃の巨人が面白い。
あまりの面白さに深夜に漫画喫茶に篭もって原作9巻まで一気に読んでしまった。
うむ、面白い。
どうしてこうなった??
それは、アニメ版の概要を妻に話したところ、(彼女はアニメも原作も知らない状態)
・それってループかそれに似た何かなんじゃん?(ミカサ強すぎゆえ)
・人口削減がテーマで、手段が単に食によるものなんじゃん?
(3話サシャ芋女イベント&巨人の偏った食欲より)
・ピンポイントで巨人が急に現れるのは、人間によって仕組まれているからだよ
との回答を得て、気になって仕方なかったので一気に読む気になった次第。
うむ、面白い。
面白い。
調査兵団の過酷な任務実態を知った今、
「何の成果も得られませんでしたァァ!! 私が無能なばかりに!」
というギャグっぽく感じられた台詞が心に痛い。
立体起動装置を利用した移動&戦闘シーンのクオリティも然る事乍ら、
何気にBGMのクオリティが高い。ヘッドフォン推奨。
で、妻の真実に迫ることの出来るアドバイスも頂く。
・答えはOPと序盤(1〜2話)にある
・意味のない台詞はない
1話を改めてみると、エレンが夢から覚めてるシーンが非常にひっかかるであります。
こうなると、ループ説(もしくはドラクエ6の二面世界構造)が濃厚っぽく感じる。
私が話した概要だけで考察を産み出す妻は、相変わらず恐ろしい人です。
日常生活の鈍くささは、こっち方面の能力に全て奪われている模様。
興味深い考察を頂いたお礼に、3話サシャ芋イベントをご覧いただく。
「彼女は食べ物のためなら、躊躇無く人を○すね」
芋女こと、サシャ・ブラウス。なんて魅力的な女性(ひと)だ。
狩猟民族の底無き魅力を垣間見た。
成長したミカサの唇も素晴らしいですけどね!!
さて車輪の国、プレイ再開。
ダメ三昧ですね!
2013.05.13 (Mon) 00:23
【有象無象・サブカルチャー】
オフラインの時間取得のための努力を強化する。
という意味合いでなく、必要なとき以外はオンラインにしないだけのことを、
習慣とすべくやっておりますここ最近。
先月、iPhoneを解約してから外出時はPHSのみオンライン。
自宅でも、普段はHUBの電源を落としている状態をデフォに。
そうすることにより、PCでの作業も捗るし読書の時間も取れる。
ヒマあればツイッターで有象無象な情報を追うこともなくなり、
非常にスッキリした生活となりました。
SNSやらツイッターには元々異を唱える立場でありながらスタートし、
それなりに活用していましたが、ここ半月ほどでその原点に戻りつつあります。
ネット黎明期を思うと、オフライン(リアル)の付き合いとオンライン仲間の
区割りといいますか、線引きがしっかりしていたことが心地よかったと思えます。
普段会えない人のためにも、当時はWEB活動に気合いが入ったというモノです。
ここ数年は、その線引きもなくなりつつあるように感じます。
リアルな付き合いのある人達とも、オンラインで繋がっているのが
当たり前となりましたが、この変化は当時を思うとあまりにも大きい。
ネットではネットの顔、リアルではリアルの顔があったものなのですが、
今はそれがなくなりつつある事実が、冷静に考えれば衝撃であります。
とまぁ、ただの懐古厨と化してるおっさん状態なのですが、私は元気です。
オンライン状態に囚われすぎず、自分と家族の時間を大事にしましょうと思う次第。
そして貴重な時間を使って友人や仲間と会う機会も大切にせねばと。
幸い、私の周りには実際に会っているときに、端末機器ばかりを弄っている人は
非常に少ないので、これまた恵まれているなぁと感じる所存でありんす。
回線を切断せよ 書を読もう
いい言葉です。
そう思っているのは自分だけかもしれませんが。
と、オフライン状態を保っていてもゲーム(XBOX)がなかなかの強敵。
元々はゲーム大好き人間だったゆえ、一度スイッチが入るとなかなか切れない。
困ったモノであります。
CROSS†CHANNELコンプ。
連休中のように1日平均10時間プレイといった無茶はできないけど、
地道に1週間かけて終了させられました。
いやまぁ、非常に濃ゆいお話でした。
さあゲームも終わって気分一新。
で、こんなものが届いた訳ですが。
車輪の国、向日葵の少女。
当時、数字の兄さんに勧められて、
Windows版で体験版だけプレイしたんだっけかな。
いつかやらなあかんな〜
と思って数年の月日が経ち、ようやく過去の自分の意志と
真剣に向き合う気になりました。
もうダメダメですね。
〓■●_
2013.05.11 (Sat) 06:16
【食事】
太眉キャラまゆしぃこと、椎名まゆり女史の台詞は伊達じゃない。
言うなれば、紛う事なき真実。
キッチンジロー
「あそこのメンチカツは神なのです」
そりゃ、アキバ巡回ルートにあるわけだから、
シュタゲプレイ前から存じ上げていたし、何回か食したことあるだわさ。
なんせ食事処が非常に少なかった昔のアキバにおけるオアシスの一つ。
当時は冗談抜きで餓死できるレベルかと思える状況でしたし。
一体何度、自販機のおでん缶の助けで事なきを得たことか。
で、キッチンジロー。
アニメ版では登場しておりません。
原作をプレイした人のみ感慨に耽ることができる店の一つ。
肝心な料理も確かに美味い。
とってもジューシーで、メンチカツのみならずコロッケも美味である。
しかも値段は一般的とも言えよう、高くもなければ安価でもない。
しっかりと儲けて、良い味を提供し続けて下さればと存じます。
多摩地区にも店舗があれば、どんなに素晴らしいことかと思いつつ、
先日行って参りました外神田店のみ開催の、
STEINS;GATE 線形拘束のフェノグラム発売記念コラボイベント。
主人公の青年がよく食すメニューを実際に再現した催し。
ゲーム内で店舗名をそのまま使うことを了承しているため、
その懐の広さに非常に好感が持てる食事処である。
さてそのメニューとは、「マッドメンチカツカレー」と名付けられた
カレーにメンチカツを2枚トッピングしただけのものなの、だが!
美味い。
目玉焼きをトッピングして食したのだが美味い。
ああ、たまらん。
途轍もなく潤沢な味わいなる肉汁の、我がタンを途方もなく響かせるハーモニー。
ああああぁああっっっ!
と、胸中叫びながら黙々かつ淡々とスプーンを口へ運ぶ。
いやいや、実に美味かった。
GJですキッチンジロー様、毎度ありがとうございます。
★★★
ほしみっつ。
コストパフォーマンス最高なので。
あそこのメンチカツは神なのです。

オマケで頂いた、まゆりコースター。
助手・鈴羽バージョンもあるのなら、何回か通ってもいいクオリティ。
味わうのなら、幾度も時間跳躍(タイムリープ)して食してもいい終局無き飽食。
2013.05.04 (Sat) 23:23
【有象無象・サブカルチャー】
先日、
ロリでエロい人 偉い人と昼から飲んだ。
いいところにお勤めされているし、しっかりとしたポジションにいる人格者だ。
そのとき話題に上がったのが、オフラインとオンラインのスイッチを
はっきりと区別することの重要性。
24時間テレホーダイ。
この言葉を知っている人は、インターネットの黎明期を逞しく過ごした方だろう。
J( 'ー`)し「たかし!電話するからインターネットやめて!」
そんな時代からしてみれば、24時間常時ネットに繋がっているだなんて、
どんなパラダイスやねん そんな時代がくるんかい ふんがふんがっ!
と、一人ベッドの上でもんがもんがっと悶絶しておりました。
しかしそんな時代が今なのです。
便利なのは間違いないけれど、こりゃヤバいよね、しかも今はスマホで
外でも常時つながり放題でうっはうはやねんヤバすぎやんむひょーっ!
などと、私は一人で興奮しながら偉い人と飲んでいた訳なのですが。
何がヤバいかってーと、ネットの中毒性なのですよね。
もう延々とネットできちゃうんだから、そりゃしちゃうってのが人のサガ。
私は意志が弱く、ダメな人ゆえ非常に問題なのです。
先日、スマホを解約したのも、そのようなゆゆしき状況を打破するためであり。
おかげさまで外で本を読む時間が圧倒的に増えました。
ネットで何をするかにもよりますが常にオンラインな環境は、
少なくとも私にはマイナス要因しかないことが分かり、
解約してよかったと確信してます。
偉い人もオンとオフのスイッチがはっきりしているようで、
やるべきことはしっかりとこなしているように見受けられました。
心より望んでいた時代が、自分自身をダメにする時代だったとは何たる皮肉。
そんなわけで自宅でもPCはあまりスイッチは入れないように心がけております。
で、こんなモノが届いた訳ですが。
CROSS†CHANNEL。
シナリオ:田中ロミオ。
2003年Windowsにてリリースされた、ループ系ギャルゲの金字塔。
あの奈須きのこ先生も大絶賛の絶品であります。
いや〜、当時はハマりまくり。
シナリオも追加され、XBOXで全年齢版が出ていたのは知っていたのだけど、
いつかやりたいな〜などと思っていたのですが、
ここ一週間でゲームスイッチが入った私の心情としては、
今やらねばいつやるのか。この機会を逃せば一生後悔する。
そう確信した私は何の迷いもなく購入するのであった。
オンライン状態を避けていても結局ダメになる結果に収束する世界線。
これも運命石の扉の選択の模様です。
さてプレイ開始。
2013.05.03 (Fri) 23:25
【サブカルチャー】
シュタゲ、線形拘束のフェノグラムを無事に終えて
XBOX360に再びさようなら! …しようとしたところ、
4/29の早朝にAmazon様からの気になるメールをチェック。
ルートダブル -Before Crime After Days-をオススメされ、
気がついたら同日17:20に自宅にヤマト運輸さんが届けてくれた。
同日23時過ぎよりプレイ開始。5/3の12:15にトゥルーエンドに到達。
プレイ時間43時間57分。
長すぎやっちゅーのっ!!
久々にバテました。
食事睡眠最低限の義務を果たす以外、全ての時間をプレイに費やしました。
〓■●_
あー、でもとても面白かったです。楽しめました。
2002年にプレイした
Ever17を楽しめた人には
とてもオススメと言われておりました。
そう言えば2010年の年末に発表されて期待していたのだったっけか。
テーマは「記憶」。
原子炉を扱う研究所内での事故現場が舞台となるSFサスペンション。
こりゃ面白そうだ、期待期待…と、
リリースを待っていたところに3.11の福島第一原発事故発生。
被災者達を考慮したところ、倫理的にも問題が発生することを危惧し、
シナリオ内容の大幅変更、もしくは発売自体が流れる可能性の声もありました。
そして月日は経ち、ゲーム自体の存在も綺麗さっぱり忘却。
猛反省なのです。
去年の6月にXBOXでリリースされたことを
Amazon様より教えて頂いたということが、今回の背景。
誤解の無いように申し上げますが、シナリオ含めあらゆるゲーム内の表現は、
被災者達に対してネガティブな印象を与える箇所はありません。
原子炉を扱っている研究施設の地下にて災害が起こり、そこから脱出する過程が
話の大筋となっております。
時代は2030年の日本で、登場人物の一部はテレパシーを使えるのですが、
最初は、「あるあ…ねーよ」「そんなオカルトありえません」
みたいな状態だったのですが、
その可能性を科学的に丁寧に説明もしてあるので、
お〜、なるほどな。そのような前提があるのなら筋は通るかも。
と思えるようになり、グイグイとその世界に引き込まれていきました。
うむ、バテた。
シュタゲも含めたらこの7日間でほぼ70時間もゲームをやっている件について。
色々終わっているなと思いつつ、
残りのEDを回収しようと、たった今XBOXの電源を入れたのであった。
なんせ今夜は家族3人が実家に帰っているのだから。
まだだ!
まだ終わらんよ!
2013.04.28 (Sun) 09:47
【サブカルチャー】
Steins;Gate 線形拘束のフェノグラムのプレイに没頭するぞ!
家事育児仕事などせぬ!
4/25の22:20あたりにそう宣言した数十分後、
その決意はもろくも崩れ去り〜の。
救急隊から連絡があったらさすがに動かないわけにはいかず。
4/26の00:05より23:40まで、ほぼ24時間拘束。
イレギュラーすぎる事態に貴重なゲーム時間が奪われてしまったわけだが、
そのようなハンデにも負けずに、4/27の01:00あたりに遅すぎるスタート。
そして今朝無事にミッションコンプリート。
540日以上眠って頂いたXBOX360に、いきなり25時間連続稼働。
無茶をさせているXBOXの脇で、自分はコントローラーを握りながら
数十分と何回か寝落ちしましたが
無事に乗り切ることができましたありがとうございました。
本日4/28の午前10時までに何としてでもコンプしたいところでしたが、
24時間のタイムロスがあったにも関わらず、とりあえずよく頑張った。
ふがー
肝心の中身でしたが、一言で言えば面白い。
前作の比翼連理のだーりんは、ダイバージェンスメーターが3%台を示す世界線の話。
スピンオフな世界観ゆえ、二次創作的な作品だからイマイチだったけど、
今回は世界線変動率が1%未満の物語が多く本作の流れに合致するため、
とても楽しめました。
助手と成長した綯、ロリ鈴羽がサイコーすぐる。
濃い25時間だったありがとう。
プレイ前にかなりの時間拘束された件。
大変だったけど、報酬があってラッキー。
ならいいかと思いきや、自宅の洗濯機が突然故障して臨時収入全てパー。
ぐぬぬ。
2013.04.25 (Thu)
【サブカルチャー】
家事育児、娘×2寝かせ付け完了。
さあ引きこもるぞ! 引きこもるぞ!
可能な限り引きこもるぞ!
コンプするまで貫きたいところですぞ!
先日よりシュタゲ強化週間突入しております。
540日以上稼働していないXBOXの試運転のため、
「比翼連理のだ〜りん」まゆりルートのおさらいプレイ。
小説版「比翼連理の
アンダーリン」全3巻読破。
ちゅーか、小説版はゲーム版と違ってかなりシリアスで面白い件について。
いつの間にか全部買って読んでいる嫁ルドに感謝。
そして本日発売の
Steins;Gate 線形拘束のフェノグラムの世界に突入します。
腹が減った時の備えもOK。
さて力尽きるまで、のめり込むでござる!
比翼連理のだ〜りんとはひと味違うと切に願う。
ふぉおおおっ
劇場版Steins;Gate -負荷領域のデジャヴ-
|
2013.04.22 (Mon)
【サブカルチャー】
Xbox360用ゲームとして制作され、コミック、小説など
様々なメディアミックスを展開してきたTVアニメの劇場版
『劇場版 Steins;Gate 負荷領域のデジャヴ』(角川)。
スタッフが再集結し、TVアニメの続編を完全オリジナルストーリーで描く。
全国18スクリーンでの小規模公開ながら、土日2日間の成績で動員5万7634人、
興収8682万2800円をあげる大ヒットスタートを切った。
CINEMAランキング通信より
わずか18スクリーンでこの数字は恐るべし。
根強い数多のファンがいることが容易にうかがえます。
だって原作が面白すぎるんだもーん。
さて昨日言ったとおり、観て参りました、負荷領域のデジャヴ。
原作ラストがあまりにも完璧だったため、出来が非常に気になっていたのですが、
結論から言えば楽しめました。
前半じっくり、後半駆け足の感は否めませんが面白かったです。
原作(ゲーム)をプレイ済み、もしくはTVアニメ版の全24話を視聴した人が対象。
でないとサパーリわからないと思います。
裾野を広げて新たなファンを狙うわけではなく、
ターゲットを従来のファンのみに絞った手法は、非常に好感が持てます。
なお、原作のゲームをプレイしてないと分からないシーンもいくつかありますが、
アニメ版を網羅していればほぼ問題ないかと思われます。
1.概要を6文字以内で述べよ
助手サイコー
2.概要を30字以内でまとめよ
助手が観測者となり、オカリンをストーキングして助ける物語。
3.箇条書きでポイントを述べよ
・主役は助手。
・ホテル内での助手の普段着が可愛い。
・ダルのスーパー賢者タイムで猛烈に脱力。
・ダルはブリーフ派。しかも白。
・相変わらずルカ子が可憐すぎる。だが男だ。
・1年経ってるためか、助手の胸が盛られている気がする。
・酒に酔った助手が可愛すぎる。Mr.ブラウンGJ。
・助手のシャワーシーンや胸チラ・腹チラで、私の精神世界は審議不能状態。
・念願の、綯@タイムリープVer.のイカれ具合のシーンで震えた。銀幕で拝めるとは
・助手の嗚咽シーンのレベルが高すぎる。
4.ネタバレのないよう感想を述べよ
あれ? これって、助手がオカリンのDTを奪えば問題解決じゃね?
と思っていたら、ストーリーは同じような方向に向かったので安心しました。
この世界線の鳳凰院凶真の原点は、助手にあったことに感動を覚えました。
5.その他、気がついたことを自由に述べよ

上映直前にドクペ飲んだせいか、途中でLittle Joe(リトルジョー)欲求が暴れ出し、
上映終了後のWCにて天国を垣間見ました。
とってもがまんしたあとは、とってもきもちいいなぁとおもいました まる
ああああ、やはり助手はいい。
4/26にコミック版も出るので、映画館に行くのがメンドーな人は、
それを読めばイージャナイ!
面白かったです。

パンフ(右)
こんな薄い本が1.2kもするだなんて!!
薄くて高くてお盆と年末に莫大な金額を動かす、
とってもけしからん本じゃあるまいし、なんてけしからん!
いやいやまてまて、
1.2kという通貨なら、遠くない将来手に入るのだからいいじゃない。
パンフは手に入らないのですよ!
と自分に言い訳をしながら購入。
本編で助手がカップヌードル(Sio)を食していたので思わず購入。(左)
Sioは入手できなかったのでシーフードで妥協。
シュタゲに関わると、ジャンクフード&ソフトドリンクが恋しくなる不思議。
陰謀すぎますよ! と、一人被害妄想モード発動。
美味しいんですけどね、ジャンクフード。

ちなみにオマケでもらったシールは、フェイリス・ニャンニャンでした。
自分、引きが弱いなぁ。
Steins;Gate 線形拘束のフェノグラム
迷わずAmazonでポチるべきか、Konozamaのリスクを考慮して、
直接ヨドバシorビックで購入すべきか。
どちらにせよ、今週末は寝ている場合ではなさそうです。
本日観た負荷領域のデジャブ、しっかりと脳に記憶しておきたいものです。
特に助手の(略
ヽ(*゚д゚)ノ < カイバー
2013.04.13 (Sat)
【サブカルチャー】
うおおっ!
蟹クイテー!!
蟹獲りにいくどーっ!!
ということで蟹get。
このような外見の甲殻類に手を出すような人類は、
進撃の巨人の彼らのことを悪く言えないような気がしてきた。
世界観は現在や近未来の設定かと思ったんだけどなー。
見事に予想を裏切られました。
巨人の生態が不明すぎる。
蟹のダシが効いた、トマトソースとクリームのパスタにして食べたい気分だが、
普通にお酢と醤油で美味しく頂きました。
タイトルの「
蟹MISSILE」の件、発売日は1999年冬のコミケ57とあるが、
もう懐かしすぎて鼻血が逆流。
あの辺りからの同人のアレンジの波が始まったと懐かしく思う私は、
もう立派なおっさんの仲間入りであります。
話変わって、昨晩は21時過ぎに就寝したためか、
午前2時前に目覚めて、もそもそと起き出すこの始末。
早すぎる就寝時刻も問題でありますね。
子供の頃は9時間ほど当たり前に眠っていたというのに。
もう立派なおっさんの仲間入りであります、はい。
でだ。せっかくなので突発的に深夜の大掃除&整理。
普段私が干渉しない、自宅の和室の収納スペースをチェック。
92嫁は壊滅的に整理整頓が出来ない人間なので、
こうして定期的に家中の収納をチェックするのだが、
出るわ出るわのガラクタが次々と。
ゴミとなるものならまだいいが、大量の軍手が出てきた時には頭を抱えた。
今後は10年単位で、軍手で困ることはなさそうだ。
嫁 「軍手! 軍手! ハァ!ハァ!」
なんてことを考えながら、明け方まで作業は続くのであった。
そんな妄想するなんて、もう立派なダメおっさんの(略
2013.04.05 (Fri)
【サブカルチャー】
ヒヤッホォォォウ!
最高だぜぇぇぇぇ!!
※参考
挨拶代わりに秋山殿っ!!
ということで、放映は終わってしまったけど「ガールズ&パンツァー」が面白い。
戦車がリアルに動く!
3Dビューのレベルが異様に高い!
美少女たちがふがふがと蠢く!
私のようなダメ人間をはじめとする輩のみならず、ミリタリーマニアも大喜び!
うおおおっ!!
秋山殿ぉおおおおっ!!
私 「テレビ観る?」
娘 「戦車観たい!」
私 「ガールズ&パンツァーと言いなさい」
娘 「ちっちゃい「ァ」が言えない」
私 「ガルパンでいいです・・・」
娘 「にしずみどの〜」
大丈夫かこいつ。