ええと、面白そうだったんで自ら足を突っ込んでみました(笑)。
これって知ってるか知らないかを書けばいいんですよね??


■NARUTO
アニメも漫画も見たり見なかったり。ハマるキャラがいないとなかなか読み続けら
れないタイプなんで。ああでもツナデさま(でいいのかな?)は結構好きかも。


■D.Gray-man
ジャンプ購読者なので読んでます。絵が奇麗ですよね。話もひきこまれる感じで面
白いです。あとはハマる私好みのキャラがいれば…。(笑)


■テニスの王子様
スポーツものは苦手なんで読んでません。でも印象に残ってるのは「イワシ水」だ
ったり。健康にいい前に腹こわしそうだと思った。「アニメ見るともん絶するから
わざとチャンネルをあわせておくのよ」と我が子達で遊んでるイトコがいます。
その気持ちが解るあたり…血って怖い。


■BLEACH
連載当初からずっと読んでます。勢いが落ちないで続く漫画ってすごいですよね。
というか、出てくる女性キャラの強さとカッコ良さは惚れろと言わんばかりです。
好きだわ〜!松本乱菊さんとか夜一さんとか花火屋の女主人(名前忘れた)とか。


■ONE PIECE
ハマりまくってるんで、感想書くと暴走しかしないのでごく簡単に。
もし悪魔の実をひとつ選べるなら、やっぱりロビンのハナハナの実がいいなぁ。
ネットサーフィンしながら、ゲームのレベルあげができるから。


■ガンダム
基本的にあんまり見てないんですが…。ファーストあたりは名台詞が多かったせい
かパロディによく使われてたんで、変な方向に知識があります。でもGガンダムは
好きだった!爆笑とツッコミの連続でしたよ。あれはガンダムじゃない、という意
見も聞きますが、だからこそ私には面白かったのかも。


■ファイナルファンタジー
だいたいクリアしてるかな?12は途中のまま投げてるけど;ストーリー的には6
がいちばん好き。ゲームとしては4。それもバグ利用してエクスカリバー無限増殖
してエッジに投げさせ無敵状態という邪道なところが好きだったり。


■EVANGELION
広島ってこのアニメ放送するのがものすごく遅くって。おかげで変な知識ばかりが
先行して入ってきてたんで、純粋に楽しむ前に既に斜めにかしいでいました。
いやぁ…好きだったし面白かったけど…やっぱりパロディばかり浮かぶのも問題
多いよなぁと実感。


■ドラゴンクエスト
一応、ほとんどの作品に手を付けてはいるんですが…。なんか最後のダンジョン前
に飽きて投げてしまうゲームの代表作。でもホイミン好きだったなぁ。
そういえば1だったかな?最後の最後に強制的に抱えさせられた姫が嫌で、なん
とか投げ捨てられないかと思ったのは私だけではなかったらしい。


■BLACK CAT
イブちゃんが可愛かった。衣裳も何気におしゃれだったような?イマドキな女子高
生の風子ちゃん(だっけ?)も対照的で可愛かった。エキドナも美人で良かった…
って女性ばっかあげてるなぁ。アニメのエンディングの一番最初の曲が結構楽しく
て好きだった。


■学園ヘブン
元はゲームなんだっけ?テレビで放送してたんで見ようかと思ったんだけど、予告
編のハムスター姿だけだいたい全部見ました。いやぁ…BL系は音声つきだともん
絶しかねないので、心の平安の為そのまま消しちゃいました。意気地無し?


■ドラゴンボール
スーパーサイヤ人になる前あたりまでが一番面白かったなぁ。カンフーらしき体術
での丁々発止なバトルがらしくて良かった。あとは…アニメ続編作り過ぎ。
最後のGTは面白くなかったので途中で見るのをやめちゃった;


■北斗の拳
ある日学校から帰った私を迎えたのは、我が部屋のど真ん中で塔になっていた漫画
でした。二十数冊分積まれた見知らぬその塔は、西日を浴びて何気に不気味な影を
落としていたのを覚えてます。ちなみに犯人は父でした。
「読むじゃろ?」「うん読むけど…。」なんで塔にしたのかは不明。


■聖闘士星矢
同人歴10年ちょっとはこれでサークル活動してました。ま、うちのサイトみれば
一目瞭然ですが。これが見たいが為に、初任給でテレビとビデオをセットで買った
のは懐かしい思い出。…買って半年後に落雷でテレビが壊れちゃったのは苦い思い
出…しくしく。


■ボボボーボ・ボーボボ
見たり見なかったりっていう感じでしょうか。
前に小畑健氏が書いたリアルタイプ・ボボボーボがシュールで面白かった。
知っている人は知っている「リンゴくん」みたいだと思った…嘘じゃないけど。


■HUNTER×HUNTER
絵コンテを連載して、お金を稼ぐのって漫画家としてどうなんだろう?と常々思っ
ていたら休載になってしまいました。話自体は好きだし面白いんだけどね。それだ
けにやっぱりちゃんとした作品を掲載して欲しいと思うのでした。


■銀魂
これも見たり見なかったり。時々小学生あたりには説明しづらいネタがあるけど
それはまあこの作品に限った話じゃないからいっか。


■DEATH NOTE
話はきっと面白いんだと思う。だけど難しくて複雑な心理戦なんかはとても長くは
覚えていられない頭なんで、完結してから一気に読んだほうがよさそうだと判断。
でもまだ読んでない。サイボーグGちゃん大好きだったな〜。


■魔人探偵脳噛ネウロ
はっきりいって絵はうまくないです。うまくないんだけど、時々どきっとするよう
な構図で書く事があるんで気が抜けないかな。話は引込まれる感じで面白いです。
ヤコちゃんも好きだけど三つ編みだけの彼女がなんかも好きだったり。


■ウテナ
流行していたと聞いてはいたので、レンタルショップで簡単なあらすじだけ見たん
ですが、それで終わりました。なんかあまり食指が動かなかったし。


■アラレちゃん
マンガもアニメもとりあえず見てた。なんとなく見てただけなんで特に感想がない
なぁ。新アラレちゃんに出てくるスッパマンの声が、古谷徹さんだったのがなんか
ショックだった。というかショックだった事がショックだった。(笑)
私にとってあの方の声はヒーロー声だったからなぁ。


■パタリロ
学生時代「クックロビン音頭」を友人と廊下で歌いながら踊り狂っていたなぁ。
端から見ている方には、さぞかし変な女共だったみたいで(さもあらん)卒業後、
よく見知らぬ同窓生に懐かしいと声をかけられた…。大好きだったけど、学校卒業
してからは読まなくなった。こっちも卒業?


■地獄少女
期待してアニメ見てがっかりだった。もちっとこう地獄っぽい感じが欲しかったん
だけどなぁ。絵も音楽もきれいだったし、設定もそそられる話だっただけに残念。
しかし傷つけられて憎むな恨むなっていうのは無謀な話だと思うんだけど。


■エウレカセブン
特にハマるキャラがいないのに、最後までがんばって見たアニメ。(笑)
最後はどっかでみたような話になったような気もしないでもないけど…。
主題歌が好きな曲が多くて、久しぶりにレンタルして聞きました。


■ゼノサーガ
前作?の「ゼノギアス」はものすごくハマったんですが…。なんでだろう?手を出
す気が起きないんです。アクション性が強そうなのもその一端だけど。苦手なんで
すよ;アクションもシューティングも戦略ものも;


■サイバーフォーミュラ
なんか全然興味が湧かなかったので見てません。見てないけど友人がはまっていて
色々話は聞かされたかな。でもごめん頭に残ってないよKちゃん;


■ストリートファイター
格闘ものも見るのは好きだけど、操作は苦手なので、よく弟にキャラ指定して横で
見ていました。「ありえね〜」とかツッコミ入れながら見るのが楽しかった。
春麗とかザンギエフとかベガとかキャラは覚えてます。


■かしまし 〜ガール・ミーツ・ガール〜
はずむくんは、体が女性になる前に既に心は女性だったんだろう。でなけりゃあん
なに簡単に「僕は僕だから」で納得できないと思う。最初、心と体のバランスがあ
わずに、それでも…という話なのかと思ったんだけど全然違ってた。読みが甘い?


■こいつら100%伝説
全然知らないです。コメント不可です。


■スラムダンク
スポーツものはまず駄目なんで、まともに読んでないです。ただ目覚まし時計の
花道くんが、カツラの着脱ができたんでこっそり店先で遊んでました。


■名探偵コナン 話云々はとりあえず横に置いといて。
人が死んでいる現場を目の当たりにして「事件だ!」「少年探偵の出番だ!」とか
息巻いている小学生達ってイヤだなぁと思うんですが。
人の生死よか事件の真相解明の方が気になる子供たちの将来が、漫画ながら心配。


■ツインシグナル
はまったなぁ〜これ。軽いノリの中にも結構難しい哲学的な要素がちりばめられて
て、漫画もだけど小説も面白かった。星矢やってたノリでカルマが好きだったんで
すが…アトランダム×カルマ…ベタだなぁ。


■GANTZ
吸血鬼編までは読みました。アニメもちらちら見ました。
岸本恵がとっても嫌いだった(きっぱり)。最近にない嫌いっぷりでした。
生き返らないでもいいやって思うんですが…酷いかも。


■ギャラリーフェイク
美術品ものって覚えられないし理解しきれもしないけどなんか好きなので。
漫画もアニメもばっちり読みました。アニメのナレーターが石坂浩二さんで、
なんとなく某鑑定番組みたいだと思ったのは絶対私一人ではないはず。


■ローゼンメイデン
翠星石の容姿は好みだったのに、喋り方と性格がダメだった。蒼水石がバッチリ!
でよかったんだけど、なんとなく出番も地味目だった気が…。でももし一緒に暮ら
すなら彼女が良いなぁ。


■MONSTER
静かにじわじわと怖さが染みてくる話でした。漫画喫茶にいりびたって夢中で読ん
だ覚えが。一言で語るにはちょっと難しいんですよね。でもお勧めです。
「マスターキートン」も面白いですよ。


■幻想水滸伝
ハマり続けているシリーズ。2が一番好きで印象に残ってます。協力攻撃も多彩で
面白いです。とはいえ108人仲間を集めるのは私一人では絶対無理なのでいつも
攻略サイトに頼ってます…って情けない;


■BAROQUE〜歪んだ妄想〜
マンガを読んで、面白そうだったんでゲームを店頭で手に取ってはみたんですが…。
なにぶんアクション性の強いゲームは苦手だったので諦めました。世界観は結構好き
なんだけどなぁ…残念;


■おおきく振りかぶって
スポーツものは苦手なんで読んでません。


■RAVE
アニメはレンタルビデオで1〜2巻だけ見てやめました。なんとなく面白く無かっ
たんで。続けてみたら少しは感想も変わったかも?


■メダロット
途中から何となく見てました。感想…う〜ん、お子様ばっかだと萌えないなぁ。
視聴対象は小学生だろうし。ゲームかなにかをアニメ化したものなのかな?


■ヒカルの碁
そういえばデスノートの前はこれを連載してたんだっけと思いだし。
佐為(字あってる?)との何気ない漫才コンビが好きだったけど、途中で成仏しち
ゃったのがちょっと残念。


■機動戦艦ナデシコ
何話か見たんですが…途中から見たんじゃ何にも解らないことに気がつき断念。
イベントでよくこのイラストもったお兄ちゃんたちを見かけたんで、人気があった
んだろうなぁ。


■BLUE SEED
途中まで漫画読んでたはずだったんだけど…そういえば続き読んでないなぁ。
完結したの?アニメもあったみたいだけど、広島はあまりアニメやってくれないん
だよう。真夜中になんか放映しても解らないんだよう。しくしく。


■レベルE
王子の性格のねじれっぷりが結構面白かった。
端から眺めている分にはいいけど、絶対側にはいて欲しくない方。


■センチメンタルグラフティ・センチメンタルジャーニー
「○○はまだ〜16だから〜♪」という歌じゃないことだけは解る。それだけ。


■爆走兄弟レッツ&ゴー!!
摘む程度にちょっとだけ見た。少年嗜好は持ってるけどそれにはさっぱりひっかか
らない状態だったのでさようならでした。




【NEXT】


戻る時は、ブラウザの戻るボタンでお願いします