「花見」とは
●「花見」は 、Web文芸部のイベントです。
 全ての作品はラストシーンで「花見」をしなければなりません。
 そのルールを満たせば、 作品のジャンル・内容は問いません。(公開すると管理人の手が後ろに回るような内容は不可)
(全編花見でも可)

 各作品の著作権は、作者自身に帰属します。
 個人で楽しむ以外に無断で複製・転載する事を禁止します。

企画の流れ
 1、3月20日原稿締切
 2、公開開始(締切から一週間以内)
 3、批評期間、原稿掲載日〜5月20日(部員以外も参加可能)

原稿について
1、提出資格
  Web文芸部部員(投稿権・批評数は関係ありません)
2、原稿のテーマ
  全ての作品はラストシーンで「花見」をしていること。
3、原稿様式
  テキストファイルにて50kb以内。(Macintoshだと、若干ファイルが大きくなります。心配なときは管理人かWindowsユーザーに確認してもらいましょう)
   テキストファイルでの投稿はCSSで書式を整えるので、余計な改行の無いものにする。
  余計な改行の無いファイルの作成方法は参加規約の「1-2.作品ファイル作成方法 」参照してください。
  分からないときは管理人に相談するか、掲示板にその旨を書き込んでください。
  HTMLでの原稿投稿も受け付けます。ただし本文の容量はテキストファイル換算で50kb以内とし、挿し絵・BGMなどの付属物は、あくまでその範疇を出ない様にする。つまりそれらが無くても十分に読める物。また使用フォルダは出来る限り一つで済むようにする。
 また、原稿には必ずタイトルと作者名を添えること。
4、原稿提出方法
  管理人(chutastation@mac.com)メールに作品のファイルを添付し(テキスト形式での提出の場合は、LZH方式で圧縮できたらする。HTMLで複数のファイルを使用する場合は必ず圧縮)メール本文に以下の事柄を明記の上送付する。
  1、提出者名
    Web部文芸部登録時の名前
  2、作品タイトル
  3、コメント

原稿の公開
 原稿の公開は、管理人が専用のサイトを制作し、行う。
 配信は、公開の告知と言う形で行う。

批評方法

 部員以外も書き込み可能な特設掲示板を用意する。
 原稿を提出した部員は必ず批評期間内に、自作を除く全作品の批評を掲示板に書き込むこと。

広報について

 原稿公開時に専用バナーを用意する。HPを所持する部員は、そのバナーを使っても使わなくても良いので、宣伝に協力出来たらする。宣伝の期間は各自の判断で行う。



批評期間中の活動
 普段通りに行う
 TOP | 掲示板 | 花見とは
©2002 Web文芸部萬忠太
掲載作品の著作権は、作者自身に帰属します。
個人で楽しむ以外に無断で複製・転載する事を禁止します。