駄文のページ

26/Apl/1998の分

デジカメのこと、その2
CoolPIX900、買いました。DC120ZOOM買って一月くらいしか経ってないってのに(笑)
嬉しくてしょうがないので、いきなりの更新です。
この前に使っていたDC120ZOOMは、初期のメガピクセルデジカメで、CCDは80万画素強だったと思いますが、出力サイズが1280×960とメガピクセルなわけです。で、さすがに41万画素のDC-1をそれまでメインに使っていたワタシとしては、あまりのきれいさ(DC-1比)に大喜びしていたのですが、COOLPIX買って目が覚めましたね。COOLPIX900も、出力は1280×960なんですが、CCDが130万(実効125万)画素なわけです。しかし、なんでATOKは画素を知らないんだ?もう入れといてもいいような気がするけど。ってそれはおいといて、全然きれいさが違います。
で、撮影例を。
ちょっと画像がでかくて申し訳ないんですが、一応生がいいということで(JPEGの圧縮はかかっちゃってますけど)。どちらも一番多用するであろうfineクラスのモード(1枚200〜300KBくらい)での写真をトリミングしてみました。もちろん、普通にホームページとかで使えるように、この絵の縦横半分くらいのサイズにすれば、どちらでも全然問題ないクォリティ(シャノンの理論か?)だとは思いますが。
仕事場で、ちょうど僕が座っているところから、相棒のコンピュータの上で寝るうちのカピ(1歳弱)です。距離は1m位かな。どちらもオートでストロボを焚いての撮影です。撮影時のズームの具合でちょっと画像サイズが異なりますが、それでもクリアさが全然違うのがわかると思います。カタログでのレンズ性能などはほとんど同じ(35mm換算で38〜115mm位)です。はやくテレコンレンズでないかなー。


by KODAK DC120zoom


by NIKON CoolPix900

フィルムスキャナのこと
22/Aplで書いたコニカのQscanを買ってきました。29.8k。いままでは初代のポラスキャン(ポラロイド)を使っていたんですが、それに比べると解像度こそ低いものの、速さ、操作の簡単さにびっくり。そして何より値段が6分の1ですから。うーみゅ。チャイナとマレーシアにはこれを持っていこうと思ってます。


文句、ご意見ご感想などございましたら、 kod@ma.kcom.ne.jpまで。


ホームページへ戻る