自己紹介
自己紹介ってあんまり好きじゃない。
あんまり人のも見ないしね。みんなも見てないでしょ?
でもとりあえず。これがないと他の文章がわかりにくいかもしんないし。
持っているものでその人となりがわかるという話もあるからね。

taken by Jun Saito
車
愛車は10年選手のハイラックス4WD。ダブルキャブのトラック。ディーゼルのSR。
Noxに引っかかるんだけど、平成9年春に記載変更やりました。14万でした。
クラッチのジャダ、フロントデフなどいろいろ直して金はかかりましたが、お気に入りです。ぶつけまくりでボコボコで、やたらうるさくて、坂上らなくて、小回り効かない(106なの)けど。
バイク
もともと某O誌でアルバイトしてまして。バイクはすごく好き。現在メインの愛車は....ないな(笑)。ちょっと前までメインだったTDR250は、KDX250と交換でもらわれていってしまいました。カウル取っ払って丸目にしてました(上の写真で後ろにのっかってるのがそう)。この写真の取材の後、環7で夜中にオイルとアルミ粉を吹いてブロー。腰上の入れ替え。でも、どうも2ストはもう疲れちゃって(笑)。これと兄弟みたいなTDR80が一応最近の足。
で、車検切れのKL600Rは、エンジン腰上がないKDX200SRのRホイール(リムとスポーク、ニップル)を移植して、Fを19インチ化。K180を入れてダートラ仕様にした(写真はこちら。かっくいーでしょう!)んだけど、Rショックが抜けちゃってぼよんぼよーん。セル付きだけどスカチューンでバッテリを取っちゃったので、キック始動のみ、これが大変。この間キックだけで膝痛めちゃいました。ちゃんと動くのはYZ125(87あたり)。まだ金を払ってないYZ80(86)、XR100。KDX250SRは、とりあえずタイヤのみのへだらダートラ仕様。あとは何とか直したい不動のRMX250(^^;)。預かりものは義姉のXT200。この間ダートラで楽しませてもらいました。それからカワサキになってから?のメグロSG。これはちょっと動くようにするのは大変そうだわ。しかし、へなちょこ本にも書かれてましたけど、ホント不動車ばっかし(苦笑)。どこに置くんでしょうか(笑)。

photo by Kodak DC-120zoom 約1/2縮小
一部で有名なバイク犬、へなちょこ隊員のサスケ。
向こうのスパイダーのウェアが私です(笑)
ちなみにこのバイクTS。私のではありません(苦笑)
パソコン
ここまで見てわかったと思いますが、ま、要するにメカフェチなんですけども。
デスクトップは自作マシンが5台。NT4、95×2、Linuxがそれぞれ動いてます。P2_266とPPRO_200と180、Celeron300A(当然450)が2台。あと仕事で使うんで仕方なく買ったPowerMac(7300/166。もうロートルだぁ)。一緒に仕事場を借りてる相棒の自作マシン、Quadraなどがネットワークでつながってます。あと、動かない(拾ってきた)Macプラスがあるな。中にATを組み込もうかと画策中。
ノートは、預かりものを含めると現在は3台。VAIOにLet'sとHinote Ultra425C、PT110。TP220も友人から譲り受ける約束をしたんですが、まだもらってないんだな。あと、Win-CE(英語版)のマシンで、HP-320LX。最新は一個前のモノクロのPalm-CASIOPEA。これも知り合いから。台湾で買った変な謎パーもあるし、要するにコレクター?というか、がらくたを捨てられないということなんでしょうかね。
持っているマシンに関しては、かなりノウハウあると思います。わからないことなどありましたら、連絡してみてください。
|