2008/12/30
- SMAP 2008 Live 札幌3日目、最後の挨拶を追加。
- あめとーーくの家電芸人は、結構今話題ですが、メーカーに関係するものとしては、うちのメーカーでるか!?というのが結構なポイントであったりします。どきどき。
ブルーレイの話になったら、そんな規格早晩廃れてしまえ!と黒い気持ちになるんですが、大雑把に地デジや、次世代レコーダーの話になりますと、客席の人が大半持ってないということで、んーやっぱりそうだよなーと思います。
私でさえ、地デジ対応レコーダーを持っていない。このテレビ大好き女でも持ってなけりゃあ、普通の人はあんまり持ってないだろうなーと。
実家には地デジ対応レコーダーが入ったので、お正月に使ってみよーー。楽しみーー♪
で!東芝も登場しました。それも、コスミオが!!きゃーー!コスミオの一番高いやつーー!一番いいやつーーー!宮迫いわくの、いっちゃんいいやつーーー!(同じくらい高いのが、世界一軽い系統のやつです。30万台。いっちゃんいいヤツといわれると、どっちがいいんだいという感じ)
顔を検出してくれるんですよねー、コスミオ。例えば紅白歌合戦なんか、いいじゃないですか。好きな人だけ観られますよ〜?あぁ羨ましい、スパーズエンジン。すごい高いの。すごい高いの・・・!液晶テレビと、レコーダーと、パソコン3台買うより、もしかしたら高いのがコスミオのいっちゃんいいやつです。そこまでいいやつじゃなければ、絶対安いけど。
いいなぁいいなぁ、劇団ひとり。彼のことをはじめてうらやましいと思ったよ!
その後、宮迫が買い物に行くって時にも、東芝dynabookAX登場。初めての1台には最適です♪・・・でも、もうAXでもコア2デュオ・・・!
ファンデーションは毎年毎年機能アップしていくから、新しいものを使った方がいいというような話もありますが、パソコンの機能もどんどんアップするよね。あー、新しいの欲しいわーーー。
しかし、持ってない人には、欲しい時が買い時ですよ。パソコンなんて道具ですから、やりたいことをやるのが一番です。その時パソコンを使ってやったことが財産でございます。
- あめとーーくの、中学の時いけてなかった芸人もよかったわーーー。笑った笑った。
中学の時いけてなくても、芸人になれるという、確かに希望があるよね(笑)!
あんなに、華丸大吉の大吉が輝いてるの見たことない(笑)!
- 所さんが、その後、コネタの番組をやってました。コネタ家という設定で、所さんがお父さん、柴田さんがお母さん。松原智恵子さまがおられまして、え?松原様は何役?と思ったら、おばあちゃま役。
え!?
あんまりお綺麗なんで、そういうイメージはなく。ただ、大変な天然っぷりで、素敵でございました。さすが女優!
- 天然といえば、人志松本のゆるせない話に出ていた、サバンナ八木。天然を通り越して自然と言われてましたが、すごかった・・・!
6月はいらないという話で、6月がなかったら、ゴールデンウィーク終わったら、すぐに海にいけるからーって、カレンダーに支配されてるんちゃうで!?
ただ、歴史教育は、近いところからやってくれないと、邪馬台国では遠すぎるというのはもしかしていいんじゃん??と思ったりしました。近代史ははあんまり教えてもらいませんし、近いところから教えると、こうなったんですが、その前には、こういうことがあったから、こうなりまして、でも、その前はこうだったんですっていう教え方だと解りやすいんじゃないですかね。どうですかね。邪馬台国まで到達できなくても、まぁ、まぁ、あんまり問題ないだろうし。
- −5.0kg、−5%。今、やたらとおなかがすくんです。朝ご飯で、おコメですね。ご飯炊いて結構な量食べてるのに、10時くらいにパン食べて、1時には丼食べて・・・。あかんがな!でも、早退的に私は午前中にやたらおなかがすきますね。仕事にいってても、午前中はなんか食べるーってお菓子齧ってることが多い。お昼ごはんが終わったら、あんまり食べなくてもいいんですけど。仕事するためのエネルギーなのかな♪なんちて♪
もどる

