2009/12/18
- 12月18日のWhat’s up SMAPレポが。私は、おかしな人に振り回されている常識人な木村さんがとても好きなので、ジョシュにぼっこぼこにやられている様がよかったです。
- スポーツ新聞も買いまして、まだちらっと見ただけなんですが、1紙、アダルティなページを裏表というのがありまして。これ、SMAPさん切ったら、もれなく裸のねーちゃんがついてくるんだな…と遠い目になりました(笑)
- 佐々木正悟さんのセミナーに行ってきました。今回は、タスク管理について。
最初に、駅から自分の家までの地図を書く、というワークがあったんですが、これは、人に教えるためのものではなく、自分がわかればいいということでした。で、まぁ書いたんですが、これが書ける、というのは、頭の中にすでに地図があって、それを映しているだけ。この地図があるから、駅についてから迷わずに歩きだせる。もし、知らない場所だったら、一歩も歩き出せない。
これを仕事にも応用してはどうか、という話でした。仕事が進まないなーとか、やりたくないなーって時は、目的地までの地図がイメージできてないんだろうと。
私は、何年も前からGTDというの憧れてるんですけど、これが一度たりともできたことがない。第一段階が、頭の中にある気になるものをすべて取り出す、という作業なんですが、それに着手する気にまずならない(笑)
本格的にやるにはなかなか大変なGTDですが、これを小さくしては?というので、今、困ってる1つのことだけに集中して、GTD的に対応してはどうでしょうというのをやりました。
私の場合、毎日料理ができない、というのをやってみたんですが、これは何か、というのをまず問います。
…って、何か?って言われても…。
大事なポイントらしいんですけどね!そもそも、これは、なんであるのか!というのは。私はそこには向きあわず、次に何をやるかを考えて、色々なプロジェクトに分けた訳です。
なんで、毎日料理ができないのか、ということに関して、準備ができてないというのが大きいなと。いつでもキッチンが片付いていない→片づけをするのはいつかを決める。とか、ざくっと一週間、何を食べるか予想だけでもしてみる。週1なので、土曜日に、月曜からのことを考えてみる、とか。いつでも必ず家にあるストックを決めておく。→実際何があればいいのか調べる。とか。
書きだすと、できるような気がしてくるから不思議ですよ。
なんか、進まないことがあるなーって人はお試しあれ!やけに頭がすっきりする感じがする。GTDだ!
- 今読んでる本は、『田舎の刑事の趣味とお仕事』田舎の刑事さんの話なんですが、主人公の黒川鈴木が素敵♪頭脳明晰!冷静沈着!な刑事でありながら、個性的な妻、個性的な部下に困らされているところがいいなーと思いまして。
今、中居正広にやってもらいたい役第1位かも(笑)
すっごい有能なんだけども、なんか気の毒な感じがいいわーーって(笑)ダメかなー、黒川鈴木役。30分番組、いや、場合によっては15分番組でいいと思うんだけど!
- 勝間和代さんの新刊は、なーんと!『結局、女はきれいが勝ち』!
タイトルだけでなんか素敵。そして、そうだろう、と思う(笑)もしくは、女の人がきれいにしてて損なことは別にないなと。男の人でも、格別損はないでしょうし。
見てみよーっと。
- −3.6kg、−4%。ぎゃっ!!ちゃんとお風呂に入る前にはかったので、これはリアルな…。ぎゃっ!
ますます、毎日料理プロジェクトを実現させなくてはいかーん!
もどる

