A.M.4:00。ご近所さまを考えて、住宅を抜けるまで10Rを押し、エンジンをかけ出発。徳島ICより徳島自動車道にのり、集合場所の上板SAに着いた。少しして、XJR1300と共にしのみやさんがやってきた。早速出発。
![]() ![]() 石鎚山SAには、なんか「タルト」という一六タルトのキャラクターを売り出していた。これがまた、顔がなく体は真っ黒というカワイイかどうかというとビミョーなキャラだ。とりあえず、お土産にグッズを買い、ポスター前で記念撮影をした。 ここで朝食をとる。食べ終わり、SA内をXJRに乗らせてもらう。10Rに比べ発進が非常にスムーズでギアのチェンジもスムーズ。10Rが走りだけのバカバイクだというのがよくわかった。ま、それはそれでいいけどね。 出発。しのみやさんは先に行き、883はGSでガソリンを入れる。そして、しのみやさんを追いかける。しばらく走ると、しのみ やさんを発見。しのみやさんのご要望は「ふわわkm/で追い抜いて」という事であったが、追いついたところがカーブであった為、無理だった。 さて、しばらく走り続け、大洲で自動車道をおりた。国道197を走り、八幡浜、保内を抜け、佐田岬メロディーラインに入る。左右に海が見えるワインディングを走り抜ける。道の駅瀬戸町農業公園で休憩する。風つえぇ〜。
![]()
![]() 三愛レストハウスのGSに入り、ガソリンを入れる。そして国道442を通り、県道669阿蘇くじゅう公園線を走る。久住町を抜け、直入町で長湯温泉に行く。 ![]()
![]()
![]() さて、大洲市まで走り、夕食をとる。出発。大洲市街のセルフGSでガソリンを入れ、高速道路にのる。グァー〜〜ンと走り抜け、石鎚山SAで休憩。出発し、 またまたグァァァーンと走り抜け徳島県へ。吉野川SAで休憩する。ここで夜中の1時だというのに、デジタルカメラの長時間露光機能で遊んでた。この機能は 設定した時間シャッターが開きっぱなしになり、その間中の光を記録する為、光の少ない所でも、明るく撮れる。ただし、光を発するものが動くとその軌跡も記 録される為、面白い写真が撮れる。 再び走りだ し、上板SAで休憩し、最後の徳島道を走り抜けた。 その後、国道を南下し、しのみやさんと別れ、2時半に家に着いた。 走行距離:804km |