
|
フロントマスク。
中央のでっかいラムエアダクトが印象的。
V字一体二眼マルチリフレクターライトもカッコいー。
でも、ヘッドライトはスポット的な照らし方で結構見にくかったりする。
10Rの顔は鼻先がとがってる形なので、正面から写真撮る時は離れたトコから撮るより、広角で近くから撮った方が立体感が出てカッコいいです。
|
 |
フロント足周り。
ラジアルマウントキャリパー、ペータルブレーキディスク、ダイヤモンドライクカーボンコートの倒立サスペンションと充実の内容。
|
 |
リア足周り。
リアもペータルディスク。左右非対称のスイングアーム。
ホイールも軽量化のため、肉抜きしまくり。
|
 |
マフラー。
オールチタンエキゾーストパイプを経て、内チタン外アルミ合金のオーバルマフラー。
フルチタンのサイレンサーよりも軽量らしい。
ただし、メチャクチャ熱くなります。
|

|
テール周り。
クリアレンズLEDテールランプ。 被視認性に優れる形状のウィンカー。
|
 |
タンデムシート下、小物入れスペース。
ほとんど何も入らない上に、なぜかウィンカーの配線の為にわざわざ底に穴を空けて下さっているので、もろタイヤからの泥はねが入ってきます。
|
|
オールインワン多機能メーター。
スピードは299km/hまで表示されるらしい。
タコはバーグラフ式。 オド、トリップ、時計、ストップウォッチを切替え表示。
水温計は常表示。115度以上で点滅表示になり、120度以上になるとHIとなり、オーバーヒート警告をしてくれる。
フュエルメータはなく、警告灯の点灯及び、オド等表示部分にFUELの文字が点滅表示される。(ボタン操作で文字は消える。)
また、各インジケータに加え、シフトアップインジケータも装備されている。
|