私の用具紹介
大したものじゃないですけど、一応参考までに書いておきますね。
スキー板
フィッシャー クラウン 200cm
クロカン用で、スキーの裏に鱗状の滑り止めの付いたものが,初めは良いでしょう。滑り止めワックスを塗るタイプもありますが、雪質や気温に応じて塗り分けるのは結構面倒くさく、また春のザラメや硬いバーンだとなかなか利かなくて辛いものがあります。思い立ったら即滑れるのが一番ですね。
長さとしては、トップに手を伸ばして、肘が軽く曲がるか曲がらないか程度、だいたい身長より約30cm位長い程度がいいでしょうね。
またこれがほとんどビョーキと言われる、
私のスキー道楽の結果
(?)です(これでも数本処分した後なのですが、でも一体何本あるでしょう?)。
ストック
クロカン用でも、リングの大きいツアー用を選びましょう。長さも、レース用のような長くて折れやすいものじゃなく、多少重くてもしっかりとしたもののほうが、転んだときにも立ち上がりやすいです。また、丈夫なら下りで軽くストックに跨って,スピード調節も出来ます
長さは立ててみて、自分の脇の下くらいから肩ぐらいの程度の長さの方が、肩がこらなくていいでしょう。
靴
サロモン SR301
これもツアー用の、足首まである深めのタイプが良いでしょう。足先が冷えると辛いので厚手のソックスを履きます。サイズはその分余裕を持ちましょう。また下記で触れますが、3ピン式のビンディング用の靴の場合、かかとが上がると指の付け根付近が曲がり、そこが圧迫されますので、もう0.5cm位余裕を見ましょう。
ビンディング
サロモン オートマチック2(ステップイン式)
レース用の、靴底にガイドレールが付いているタイプは、べた雪がくっついて歩きにくいので,これもツアー用にしましょう。昔からある3ピン式のビンディングでも,なんの支障もありません。
前のページに戻る