初心者向き
岩見沢市のちょっと郊外、道央高速道路の陸橋を越えるとそこに大正池と言うため池があります。
そこに車を置くところがあって、ため池周囲の尾根を1周する5km位の遊歩道は地元の愛好者毎週末歩いてますので、たいがいラッセルなしで楽しめます。尾根沿いですが,林に囲まれた歩道で見晴らしは良くないです。けど、降雪後の林は特に綺麗です。
駐車場は見ての通り広くはありませんし、除雪もあまり丁寧ではありません。また駐車場のすぐ隣には、こんな立派な利根別原生林ウオーキングセンターもあるのですが、冬季間は残念ながら閉鎖。せめて週末だけでも歩くスキーヤーに解放してくれませんかねえ、市役所さん!。
ここへは、岩見沢へ買い物へ行く時はついでにスキーを積んで、しょっちゅう行くお気に入りの所でして、とてもいい自然環境です。
追伸〜
'98 11月より'99 3月まで公園内で東屋改築・遊歩道砂利敷き・草刈り等の管理作業が行われるため、遊歩道が除雪されたりして歩ける場所が多少制限されるようです。詳しくは岩見沢市にご確認下さい。
では、いくつかのコースを紹介いたしましょう。
コース幅が林道並に広くて且つ、急なアップダウンがありません。週末ならたいがいスキーのトレースも付いていますし、行って来たコースを戻るだけなので、道に迷うこともあまりないでしょう。
中級者向き
往復距離〜約6km位かな?。
詳しくは野鳥観察・眺望コースを参照して下さい。
往復距離〜約7km位かな?。
詳しくは水と緑と歴史を巡るコースを参照して下さい。
コース幅が途中から遊歩道位の幅になり、あまりスキーのトレースも付いていません。またぐるっと一周するコースなので、すこし自信のある方向きです。
上級者向き(ちょっとオーバーかな?)
距離〜一周5km。
コース幅が途中から遊歩道位の幅になり、且つ一部急なアップダウンもあります。あまりスキーのトレースも付いていませんし、道が不明瞭な所もあります。距離も長いので、体力と経験のある方向きです。
距離〜一周9km。
前のページに戻る