「がんばっています」とおっしゃる。
「森本彩花」さんの質問。
「川の水をきれいにするためにはどうしたらいいですか?」
with「ほたるはどれくらいまできたないみずにすめるんですか」
![]() |
|
「オヤジ」さんの質問 「 僕の毛は、なぜボーボーなの?。」 |
それはあなたのお父さんの毛がベーベーでお母さんの毛がブーブーで
おじいさんの毛がビービーでおばあさんはバーバーだからです。
![]() |
|
「asopasomann」さんの質問 「髪の毛がなぜ延びるのか?」 |
また毛ですか。まあ冬毛のシーズンだから仕方が無いですね。
髪の毛は根本のほうから伸びます。
これは歯磨き粉のチューブからは磨き粉が出ているのと同じような状態です。
ですから、頭皮が何かに押されているので髪の毛は伸びるのでしょう。
何に押されているかというと、小さな相撲取りが毛根にいるという方と
小さなクイズ王がいるという方に分かれています。
基本的に相撲取りがいる方は早く伸びて早く抜ける傾向にあり、
クイズ王がいる方は小刻みに伸びるという傾向があります。
![]() |
|
「ほえほえ」さんの質問 「どうして俺は天才なの??」 |
それはあなたのお父さんが青二才でお母さんが青三才で
おじいさんが青四才でおばあさんが天心甘栗だからです。
![]() |
「どうして11月が侍なんでしょうね? 11月は秋なのか冬なのか微妙なポジションなので、これからは西向くためらいは小の月と覚えましょう。」と、 なぜ11月が侍かというとサム・ライミ監督の生誕月だからですとのことを伝えたい、 |
「末代までの恥」さんの質問 「どうして「味噌煮込みうどん」は、食べても食べても減る気配が見えないのですか?」 |
まずあなたの隣にいる味噌を持ったおじいさんと、うどん玉を持ったおばあさんを警戒しなさい。