indexに戻る
使用法

簡単な使用法
1.占いたいことを心に強く思って、「占う」ボタンをクリックする。
2.出てきたカードの意味を読む。

詳しい使用法

0.設定

「使うセット」を4種類の中から選択します。
 「一般(22枚)」は普通に使われているタロットカード22枚(大アルカナ)を元にしたセットです。
 「アウレシアンセット(25枚)」は上記のセットにアウレシア独自のカード3枚を足したセットです。
 「一般(78枚)」「アウレシアンセット(81枚)」は、上記のセットにそれぞれ小アルカナ56枚を足したセットです。
 小アルカナを用いると、より詳しい結果が得られるとされています。

「並列」の有無を選択します。
 「有り」にすると、複数枚で占ったときに、同じカードが出ることがあります。
 例えば現在も未来も、状況が変わらないことだってあるわけで、こちらの方が現実的だと思うのですが、いかがでしょうか?

「背景色」は、気分に合わせて変えてみてください。

複数枚のときの「現在」「試練」「過去」「未来」などの項目も、占う事柄によって変えると便利です。

「設定を元に戻す」をクリックすると、以上の設定が元に戻ります。

1.〜「占う」ボタンをクリックする。
 占いをする時間帯についてはいろいろ言われていますが、「食後すぐ」はさけた方がいいと思います。とんちんかんな結果が返ってくることがあります。
 また、ボタンをクリックする前には、深呼吸などして、心を落ち着けた方がいいようです。

2.〜カードの意味を読む。
 ボタンをクリックすると、瞬時にコンピュータが乱数を返し、時間をおいて画面上の画像を変えます。これが占いの結果です。
 こうして出てきたカードの意味を読むことをリーディングといい、タロット占いで一番重要なポイントです。
 画面の下の「カードの意味」を参考にしてみて下さい。
 こじつけでもいいので、なんとか意味を見つけてみましょう。

3.正逆と補助

「正逆」
 実際のカードの場合、上下が逆になることもあり、それがカードの意味に影響を与えるとされることもあります。
 逆だから悪い意味だとか、反対の意味だとか単純にはいかないようです。
 どうしても向きを知りたい場合は、そのカードのことを思いながらカードの下の「正逆」をクリックしてみて下さい。

「補助」
 場に明かされたカードの意味をもっと詳しく知りたいとき、そのカードのことを思いながら、カードの下の「補助」をクリックして下さい。
 56枚の小アルカナのカードの中から、意味を補助するカードが選ばれます。

複数枚で占ったとき、「並列」無しにもかかわらず0番が複数枚出現する可能性があります。その場合は始めからやり直して下さい。