| ホームへ 制作記インデックスへ ルノーFT−17 5回2/14
 さて、そろそろ何仕様で作るか考えよう。
 塗装はフランス迷彩をやってみたい。見慣れたドイツ色はパスしたい。でも色がサッパリ解らなくても日本仕様を一番やってみたい。
 どうせ日本仕様にするなら、37ミリ狙撃砲搭載型にでもしてみようか。どこかに写真が有ったと思う。本当はルノーNCの機銃搭載型のボールマウントが大好きだけど、FTでは試作型だけみたいなので出来ない。残念。
 
 ところで、脚回りの部品がどこかに行ってしまった。どうも作業中カッターで指を切って絆創膏を取りに行く途中、どこかに置いたらしい。そのときの行動を何回もシュミレートしてみるが見つからない。こんな事ってない?
 
 なんか、このHPでは、無くしたとか、紛失したとかばかり言っている気がするなぁ。
 
 
 
      
        | ルノーFT−17 4回2/12 
 説明書を修正しました2。
 
 上部転輪は、前の2個のみ他より間隔が大きい。
 
 後ろの「コの字型」パーツは、こちらが正解。もっとも説明書どおり反対方向に付けようとしても、無理があるので想像はつくと思う。
 |  |  
 
 
      
        | ルノーFT−17 3回2/11 車体と脚回りの接合部分は、矢印の3カ所だけ。
 
 下(2回目)で作った部品の取り付け位置がはっきりしないので、この状態に組み上げて確認した方が良いです。
 このとき起動輪の軸は接着してません。
 |  |  
 
      
        | ルノーFT−172回 2/10 
 説明書を修正しました1。
 ランナーに部品番号が無いため、皆、図で判断すると思われます。
 22番は、番号は合っていますが、矢印部分が省略されているので勘違いするかも知れません。
 
 25番の接着部分はこちらが正解です。
 
 両方とも大した問題じゃ無いかも知れませんが、組立時、多少の混乱は有ると思います。
 |  |  ルノーFT−17初回2/9
 
 
      
        | いきなり組んでみました。赤い矢印の所はパテを少量つかっています。青い矢印のパネルは合いが悪いので現物合わせで修正しました。てん視孔スリットは太いので後で細くしようと思います。
 |  |  
 
ホームへ 制作記インデックスへ
     |