2001年6月16日(土)〜17日(日) 成田-ケープタウン
日本時間の正午、長い旅が始まりました。
飲食店や土産物屋は当然たくさんあります。 ゲームセンターやホテルも空港内に設けられていました。
それらとは違って実用的でない、癒し系の施設がいくつも作られていました。 ランの花が咲き、池には鯉が泳いでいます。建物の外にはサボテンの庭まで作られていました。
逆に極めて実用的な施設として、インターネット利用がとても容易になっています。
モデムを接続できる電話機が並び、ワイヤレスモデムカードの口があるデスクが設置されています。
どちらも市内への電話料金は無料。
自前のPCがなくてもインターネットセンターを安価に利用可能。
日本語も表示できていました。
これらの施設を見たり利用したりしているうちに時間が経ち、飛行機出発の時刻。
これからは夜間飛行です。
また、ヨハネスブルグにもっと近いと思っていましたが、シンガポールからモーリシャスまでが約6時間、モーリシャスからヨハネスブルグまでは約4時間。モーリシャスで起こされるとヨハネスブルグまでが半端な時間になってしまいました。 結局ここもゲーム等で時間つぶし。
ヨハネスブルグ付近はいい天気でしたが、南へ下がるにつれて雲が増えてきました。
ケープタウンに到着したときは完全に曇りで、雨が降ってきてもおかしくないような天気。
ケープタウン付近は気候区分がそもそも違うそうで、今は雨の多い季節なのでこれが普通ということになるようです。
旅行の出発点としては、やや気分が盛り上がらない状況。
もっとも日食まではまだまだ日があります。