目を塗る
■水彩細筆でベースとなる色を置いて、瞳となる濃い部分を置いて、鈍いハイライトを置いて、適当に馴染ませます。
■さらに明るいハイライトは、線画のフローターを合成してからかけます。
■色塗りを続けていきます。
線画のフローター合成
■主線の色を調整します。思ったよりも茶色いので、もっと紫かけます。
[効果→色調処理→色の調節→色相、彩度、明度のスライダーを動かす]
■気に入った色になったら合成します。不透明度は80%くらいが丁度よさそうなので、
[[コントロール:フローター調整ツール→不透明度:80%→合成方法:乗算]
[オブジェクト:フローターリスト→フローター2を選択→合成]
■目のハイライトを入れます。ブラシはエアブラシの[細]、色は限りなく白に近い色。それからエアブラシの[中]に変え、ハイライトを重ねます。これは薄く、ほとんど解らない程度に留めておきます。
■ピアスの部分にもハイライトを置きます。主線がかすれるように置きました。
■これでほぼ完成です。今回はオイルパステル使いませんでした。主線を分けると、パステルも使いやすいので良いですよ〜!
date:20000423