| 京セラCONTAX N Digitalの主な仕様 |
本体価格(税別) \800,000 |
|
|
|
||
|
別売のレンズ装着時 |
| 形式 | デジタルカメラ(記録・再生型) | |
| 記録媒体 | コンパクトフラッシュカード(Type|/‖対応)、マイクロドライブ340MB(後期型のみ対応※1)/510MB/1GB対応 | |
| 記録容量 | RAW時※2: 約9MB、TIFF-RGB時: 約18MB、JPEG1(1/4圧縮)時: 約3MB、JPEG2(1/8圧縮)時: 約1.5MB、JPEG3(1/16圧縮)時: 約0.8MB | |
| 記録方式 | RAW(12bit)、TIFF-RGB、JPEG | |
| 撮像素子 | 36×24mmフレームトランスファー方式有効629万画素正方原色フィルターCCD、ISO感度50〜1600相当(1/3ステップ) | |
| 記録画像 | 3040×2016ピクセル | |
| ホワイトバランス | 内蔵専用センサーによるオート、ストロボ、蛍光灯、ワンプッシュプリセット、色温度設定(既定値から選択) | |
| レンズ | 交換式、Nシリーズ用レンズ、CONTAX645用レンズ(アダプター併用) | |
| デジタルテレモード | なし | |
| 連写 | 3コマ/秒 | |
| 測光方式 | TTL評価測光/中央重点平均測光/スポット測光切り替え式 | |
| 露出制御方式 | プログラムAE、絞り優先AEモード、シャッター優先AEモード、マニュアルモード、フォーカルプレンシャッターシャッター32秒〜1/8000秒、ストロボ同調1/200秒、露出補正±2EV(1/3または1/2ステップ) | |
| 撮影範囲 | レンズによる | |
| ファインダー | 1眼レフレックス(視野率:95%)、液晶モニター | |
| 液晶モニター | 2.0インチ低温ポリシリコンTFTカラー液晶モニター(20万画素) | |
| フラッシュモード | 外部専用TTLオートストロボ(ホットシュー)、汎用ストロボ | |
| フラッシュ充電時間 | 装着ストロボによる | |
| フラッシュ撮影範囲 | 装着ストロボによる | |
| フォーカス | TTL位相差検出方式(対角5点測距)シングルAF/コンティニュアスAF(動体予測あり)、レンズピントリングマニュアル | |
| セルフタイマー | 2秒/10秒 | |
| 外部コネクタ | DC入力端子、IEEE1394端子、ホットシュー、JIS-B型シンクロターミナル | |
| その他 | 135フィルムと同サイズCCDによりレンズの焦点距離がそのまま使用可能、従来比1/6の薄型ローパスフィルター(偽色軽減用)内蔵、ヒストグラム表示、単3形NiMH電池×4本で駆動が可能(撮影可能枚数500枚以上) | |
| 電源 | 単3形NiMH電池×4本、専用ACアダプター | |
| 使用環境 | 温度 | 0〜45℃ |
| 湿度 | 不明 | |
| 大きさ(mm) | 152(幅)×138(高さ)×79.5(奥行)mm | |
| 質量(g) | 990g(電池等を含まず) | |
| 同梱品 | 単3形ニッケル水素充電池4本・急速充電器、ACアダプター、ストラップ、CCDパラメータCDR(2001.11現在) | |
| ※1:本体の裏面、梱包袋、または白箱の側面に書かれているバーコード下の文字列の |
| 一番右の文字が"D"と書かれているものが後期タイプです |
| ※2:ROWモードで撮影した画像はPC上で展開が必要です |
|
別売りアクセサリー |
|
| 商品名 | 価格 |
| バリオゾナー T* 17-35mmF2.8 | \250,000 |
| バリオゾナー T* 28-80mmF3.5-5.6 | \65,000 |
| バリオゾナー T* 70-200mmF3.5-4.5 | \85,000 |