No7
![]() |
この二つの図から、こう考えるのは誤っているのでしょうか? |
@佐久間ダムが出来てから、表浜への土砂流出量が著しく減った。 A1980年代、護岸工事が完成すると時を同じく漂砂量は激減し、構造物設置規模の大小により若干異なるも、構造物西側 (漂砂西側)では、著しい浸食が見られる。 B上記@,Aより、構造物を撤去し、堰を開放することで、砂の移動は年と共に自然のものとなる可能性は高い。 ・・・・・・・・何がなんでも護岸工事を! というものではなく、抜本的解決策を見出した上で、住民の方々の生活を脅かす |
参考及び引用文献・海岸工学論文集 第46巻 土木学会 661-665