おおさかえにっき(1)

2001年1月4日、5日の両日、大阪の友人(ふかふかさん)の
ところに、友人の東さん(大王ではありません)と遊びに行きました。


4日は梅田のお寿司屋さん
(安くておいしかった)で
昼食後、大阪城へ行きました。

外堀を埋められたとはいえ
流石に大阪城は戦うための
城なので、ものすごく敷地も
広いし、堀も深いし、石垣も
でっかかったです!
そういえば、堀に水がないのは
阪神タイガースが優勝した時に
ファンが飛び込まないように
工夫してあるのかなぁ(笑)

天守閣には自販機で入場券を
買って入るのですが、団体用に
最大12枚(7200円)まで
一括購入できるようになって
いました。なんだか、まとめて
12枚買ってみたい気がした
のは、日頃の「大人買い」の
せいかな?(苦笑)

ちょうど大阪城の天守閣の
入口の右手に昔の大砲が
展示されていたのですが・・・
(右の絵をみてね)

天守閣は5階までエレベーター、
そこから最上階まで階段で上り
ますが、内部は新装されていて
各階に様々な展示がありました。

豊臣秀吉の一生をジオラマと
ホログラフで再現する映像
なんかがあって、
「さすがに万博やった街だなぁ」
って感じでしたね(苦笑)
また、その映像を見て、
「ぼくも天下が欲しい!」
と駄々をこねる子供が
実際にいて、一同爆笑。

あと、展示品に昔の兜があった
のですが、その形が秀逸でした。
「さざえ」の貝殻の形をした兜が
まるで「スライムつぶり」みたいで
ナイスでした。

最上階の回廊から大阪の街が
一望できました。風が強くて
寒かったけど、ここから周囲を
眺めたら、本当に天下を取った
気分になれそうですね。
おおさかえにっき1(GIF)

前の画面に戻ります

おおさかえにっき(2)へ

店先(メニューページ)へ戻ります