おおさかえにっき(2)

2001年1月4日、5日の両日、大阪の友人(ふかふかさん)の
ところに、友人の東さん(大王ではありません)と遊びに行きました。


大阪城を出てから、大阪港に
最近できた天保山ハーバー
ビレッジにある、「海遊館」
という水族館に行きました。
他に、観覧車やマーケット、
美術館なんかもあります。

海遊館も大阪城に負けず劣らず
「万博っぽい」感じの建物です。
多分、東京や横浜にあると
「オシャレ」な感じなんだけど
大阪だと「モダン」な感じ(笑)

入場料が大人2000円なのは
「ボッタクリやなぁ」と思ったけど
中に入ると、お金がかかるのが
よ〜くわかります。

建物の中央部は、ぶちぬきの
超巨大水槽になっていて、
さらに壁面にも何階分かある
水槽があって、ちょうどその間を
ぐるぐると回りながら底に向かう
形になっています。

水槽の壁面に使用されている
アクリルの板だけで、世界で
一年に生産されるアクリルの
総量に匹敵するとのこと。
もしもアクリル不足になっても
ここを閉鎖すれば・・・と考えると
大阪の商人魂ここにありって
感じですかねぇ(苦笑)

一番の売りが、体長5Mほどの
「じんべえざめ」で、中央の水槽を
我物顔で泳いでいます。

その次が、夏に生まれたという
「オウサマペンギンの赤ちゃん」
ですが、すでに体長1M位あって
大人とあんまりかわりません。
まあ、茶色のモコモコした体毛が
生えてるので一目で子供とは
わかるんですが・・・でかい・・・

しかし、個人的に一番受けたのは
「タカアシガニ(ご一行様)」による
盆踊りでした(右の絵を見てね)。

世界一巨大なカニたちが、
中央にでんと座ったカニの周囲を
ユラユラと回ってるのは圧巻・・・
というより「マヌケ」そのもの(笑)

日野森美奈ちゃんが見たら、
きっと泣いちゃうんだろうなぁ・・・
大阪には有名なカニ道楽の
動く看板もあるしねぇ(爆)
おおさかえにっき2(GIF)

前の画面に戻ります

おおさかえにっき(3)へ

店先(メニューページ)へ戻ります