Page 12 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼MY BEST5 KASUGA 02/2/17(日) 13:47 ┣Re:MY BEST5 本八幡 02/2/17(日) 14:28 ┣Re:MY BEST5 sre 02/2/17(日) 14:39 ┃ ┗Re:MY BEST5 クラッシュひたち 02/2/17(日) 14:52 ┣Re:MY BEST5 鉄楽園 02/2/17(日) 16:56 ┣Re:MY BEST5 1201 02/2/17(日) 18:44 ┃ ┣Re:MY BEST5 クラッシュひたち 02/2/17(日) 20:28 ┃ ┃ ┗Re:MY BEST5 1201 02/2/18(月) 0:04 ┃ ┃ ┣Re:MY BEST5 クラッシュひたち 02/2/18(月) 0:26 ┃ ┃ ┗Re:MY BEST5 おりはら 02/2/18(月) 0:56 ┃ ┃ ┣Re:MY BEST5 鉄楽園 02/2/18(月) 12:52 ┃ ┃ ┃ ┗Re:MY BEST5 わぴちゃん☆ 02/2/19(火) 1:10 ┃ ┃ ┃ ┗Re:MY BEST5 鉄楽園 02/2/19(火) 10:17 ┃ ┃ ┗M電 sre 02/2/18(月) 14:18 ┃ ┃ ┗レス おりはら 02/2/18(月) 23:24 ┃ ┃ ┗Re:レス 鉄楽園 02/2/19(火) 10:22 ┃ ┣Re:MY BEST5 新快速 02/2/18(月) 12:03 ┃ ┃ ┗Re:MY BEST5 分倍河原 02/2/18(月) 15:42 ┃ ┃ ┗Re:MY BEST5 池田 02/2/19(火) 0:04 ┃ ┗Re:MY BEST5 ゆうぎり 02/2/21(木) 1:47 ┃ ┗Re:MY BEST5 謎の人(溝の口) 02/3/3(日) 21:38 ┣Re:MY BEST5 洞 02/3/5(火) 13:36 ┣Re:MY BEST5 スーパーあずさ1号 02/3/8(金) 21:00 ┣MY BEST5私鉄編 KASUGA 02/3/9(土) 11:22 ┃ ┗Re:MY BEST5私鉄編 分倍河原 02/3/9(土) 12:20 ┣Re:MY BEST5 黒砂沖 02/3/18(月) 18:01 ┗Re:MY BEST5 H.I 02/3/19(火) 21:13 ─────────────────────────────────────── ■題名 : MY BEST5 ■名前 : KASUGA ■日付 : 02/2/17(日) 13:47 -------------------------------------------------------------------------
もし、皆さんが自分が好きなメロディーでベスト5を作るとしたらどうなりますか?ちなみに僕は 5位 東北7番(宇都宮線上り白岡) 4位 近郊30番(山手線東京) 3位 近郊47番(山手線外回り新宿) 2位 近郊37番(総武線御茶ノ水) 1位 近郊21番(京浜東北線東京) といった感じでしょうか? |
>KASUGAさん >もし、皆さんが自分が好きなメロディーでベスト5を作るとしたらどうなりますか? 僕だったら、 5位 東日本8番(船橋1・大宮4/9など) 4位 近郊42−1番(船橋3など) 3位 金町1番(金町1) 2位 新宿106番(新宿6・小淵沢2) 1位 近郊23番(有楽町・本八幡〜浅草橋など) ってところでしょうか。他にも煌めく街並みとか好きです。ではまた。 |
>もし、皆さんが自分が好きなメロディーでベスト5を作るとしたらどうなりますか? 制作会社別に5曲を選ぶとしたら、 ユニペックス・・・周辺地域3番(春) 東洋メディア・・・東日本地域6番 ジーケイ・・・・・・近郊地域26番 テイチク・・・・・・新宿112番(新たな季節) 永楽電気・・・・・東北3番(浜千鳥) |
順位付けは難しい所ですが、制作会社別ならGKは近郊25番の新橋バージョン、ユニペックスは「雲を友として」の田町・浜松町、東洋メディアは木更津の「よこいち」、テイチクは「すすきの高原」の新宿、別枠として川越1番とか好きですねぇ。 余談ですが永楽は全部、好きです♪ |
>KASUGAさん 僕は 1位・・・東日本地域6番 2位・・・東日本地域5番 3位・・・近郊地域41−2番 4位・・・近郊地域49番 5位・・・東北地域3−1番(もう消滅してますが・・・) やっぱり横須賀線沿線住人だから上位2曲が好きです。 それだけに戸塚の近郊地域39−2番は異色の存在ですが・・・・ |
よく好みが変わるんですが、 1.周辺地域3番(ユニペックスの「春」) 2.近郊地域23番(五感工房の発車1音色a) 3.周辺地域4番(ユニペックスの「せせらぎ」) 4.近郊地域62番(テイチクの「煌めく街並み」) 5.常磐5番(モーツアルトの「ロンド K.V485」) 今はこんな感じでしょうか。 それにしても周辺4番は最近更新で4−1番になるところが多くて だんだん使用駅が少なくなって残念です。 ところで周辺4番を1番採りやすい所ってどこですかね? 品川ですかね? |
>1201さん >ところで周辺4番を1番採りやすい所ってどこですかね? 品川ですかね? 確かに品川も良いですが駅員放送や乗客の声が気になるようでしたら西大井がオススメですよ。 湘南新宿ラインなら停車時間に余裕があるらしく比較的フル率が高いです。 E231やE217ならコンプレ音も気になりません。 |
>クラッシュひたちさん >確かに品川も良いですが駅員放送や乗客の声が気になるようでしたら西大井がオススメですよ。 御回答有難うございます。 なるほど、西大井ですか。西大井はあまり気にしてませんでした。 乗降があんまり無さそうなんて思っていたものですから。 >湘南新宿ラインなら停車時間に余裕があるらしく比較的フル率が高いです。 恵比寿も時間があるようで、3番線で3コーラスくらい流しているのを 聞いたことがあります。 |
>1201さん >恵比寿も時間があるようで、3番線で3コーラスくらい流しているのを 聞いたことがあります。 私も聞いたことがあります。 こうして考えてみると西大井〜恵比寿〜新宿間は、あれだけノロノロと走ってるのに恵比寿でも西大井でもフル率が高いと言う事はダイヤに、かなりの余裕があるんですね。 将来的には横浜〜新宿が25分なんてのも可能なのかもしれませんね。 |
>湘南新宿ラインなら停車時間に余裕があるらしく比較的フル率が高いです。 湘南新宿ラインはM電扱いなため、全停車駅30秒以上停車時間をとってあります。 また、西大井・恵比寿で時間があるのは将来、大崎駅停車時のダイヤの作成に支障をきたさないため(つまり現在のダイヤも大崎停車を見越した時間配分になっているため)、時間に余裕があるからです。 通常の横須賀線の電車は西大井に停車時間を持たせていないので、フルはあまり鳴りません。(横須賀線はM電ではありませんので) |
>おりはらさん >湘南新宿ラインはM電扱いなため、全停車駅30秒以上停車時間をとってあります。 ということは、赤羽の難関、発メロ「ロング牧場の朝」と「アマリリス」の収録が幾分楽になったのでは?(駅員放送激しいかもしれないけど・・・) とはいえ停車時間長い=フル鳴るのが100パーセントとは言えないですからね・・・ どうでしょうか? |
>鉄楽園さん >ということは、赤羽の難関、発メロ「ロング牧場の朝」と「アマリリス」の収録が幾分楽になったのでは?(駅員放送激しいかもしれないけど・・・) >とはいえ停車時間長い=フル鳴るのが100パーセントとは言えないですからね・・・ >どうでしょうか? [壁]ー^)ノ ドモ この前、詳しくは覚えていないけど 赤羽6番線から電車が発車するとき、 アマリリスが完全2コーラスなってたのを聞きましたよ もちろん駅員放送なしで |
>わぴちゃん☆さん > この前、詳しくは覚えていないけど > 赤羽6番線から電車が発車するとき、 > アマリリスが完全2コーラスなってたのを聞きましたよ > もちろん駅員放送なしで Ho!そうですか! しかし「ロング牧場の朝」は「アマリリス」の2倍以上の長さですから・・・ フル聴けたらその日はいい事がありますよ(多分) |
>おりはらさん >湘南新宿ラインはM電扱いなため・・・・・ M電とはいったいどういう意味なのでしょうか? |
>[417]sreさん M電 ここでは「列車」扱いのことを指しています。「列車」では到着時刻・発車時刻とも乗務員の行路表(ダイヤグラムではなく業務用の時刻表)に記載されています。 「電車」だと主要駅等にしか、乗務員の行路表に時刻が記載されておりません。 わかりやすく例を出しますと、横浜駅の9・10番線ホーム(横須賀線ホーム)だと、通常の横須賀線は「本日もご利用いただきましてありがとうございます。・・・」の放送で「こんどの9番線の[電車]は ●●時△△分発 久里浜行きです。」と喋るのに対し、湘南新宿ラインやNEXは「本日もご利用いただきましてありがとうございます。・・・」の放送で「こんどの9番線の[列車]は ●●時△△分発 大船行きです。」のように喋ります。 >[416]鉄楽園さん >ということは、赤羽の難関、発メロ「ロング牧場の朝」と「アマリリス」の収録が >幾分楽になったのでは? 以前から赤羽の5・6番線ホームは(貨物も含めて)すべて「列車」なので湘南新宿ラインだろうが、通常の宇都宮線・高崎線だろうがかわりはありません。 赤羽の場合、多くの列車が30秒の停車時間なので1コーラス20秒もある「牧場の朝」が最後まで鳴る可能性は低いです。ただし、列車によっては停車時間が1分以上あるものもあるので、その列車の場合は最後まで鳴る可能性が高くなります。 |
>おりはらさん 大変勉強になりました 「列車」と「電車」の違いがそんなところにあったとは! ちなみに東海道線は全部「列車」でしたが、 まあどっちも電気で走ってるでしょって話ですが(笑) |
私なりには 5…近郊50番(テイチクメロの中ではこの曲がすきです。) 4…近郊25番(GKメロでは一番いい曲だと思います。) 3…周辺2番(この曲を聴くと心が安らぎます。) 2…東日本7番(発車ベル使用状況の中のベル占いで占ったらその曲でした。) 1…東北?番(アマリリスで立川のバージョンです。) ほかにも、新宿5番(ヤマハメロ)、近郊62番・55番・57番51番・16番・大井町101番・102番常磐1番・東北8‐2番・?番(ムーンリバー)なんかも好きです。基本的に嫌いな曲はありません。 |
そうですねぇ、数えきれないほどありますが、 1 石巻1番 2 近郊地域54番 3 東北7番 4 周辺地域1-7番 5 近郊地域9-2番 です。他にも、我孫子系統や、新宿系統、永楽系が好きです。 |
>そうですねぇ、数えきれないほどありますが、 確かに、考えるのも大変です。 僕は、1位が同率で新宿10番(鎌倉や桐生のバージョンも含めて)と仙台の新幹線ホーム。あとは、近郊21・22、金町1番、新橋(1・2)、北千住(今のメロディー)といったのが好きですね。 |
私のベスト5は 1.近郊21・22番(東京・熱海で初めて耳にして感動…) 2.近郊52番(このページで耳にして感動…) 2.近郊48番(52番同様お気に入りです。もっと広がって欲しい) 4.東海道2番(ユニペはあまり好きじゃないけど、これは最高です) 5.東海道5番(サザン好きだけど、メロ化は反対!) |
僕の場合、好きな曲は色々あるけれど、あえてベスト5を決めるなら・・・・ 1位 近郊地域37番(あの無茶な終わりかたが良い) 2位 近郊地域49番(メトロノームが良い) 3位 近郊地域29番(あの迫力?が良い) 4位 近郊地域60番(何となく良い) 5位 近郊地域40番(音色が良い) ☆もちろん、このほかにも好きな曲はたくさんあるよ☆ |
僕は 東日本地域5番低音強調型(東逗子等) 近郊地域37番 新宿108番 近郊地域43番 近郊地域61番 ですね。(基本的にGKとテイチクは好きですが。) |
>KASUGAさん 僕はですね・・・・ 5位:東日本8番 4位:東北2番 3位:近郊16番 2位:新宿5番 1位:東北4−1番 です 寝台特急ゆうづる号復活運転を強く願うスーパーあずさ1号でした(謎) |
早速ですが、 5:東武鬼怒川温泉駅発車 4:阪急神戸線梅田駅発車 3:コスモスクウェア駅入線 2:北大阪急行千里中央駅発車・秋 1:現西武池袋線上り発車 番外:阪神上り発車(最後の部分がなければ・・・) |
僕は 1・・・東武浅草、東武宇都宮(東武池袋を含む) 2・・・東武日光(鬼怒川を含む) 3・・・京浜急行品川、京浜蒲田 4・・・北神急行谷上方面車内チャイム 5・・・西武鉄道その2 ですね。 |
5位 新宿104番(新宿4番線) 4位 原宿2番線 3位 東日本地域8番 2位 近郊地域34番(洋光台駅2番線 不思議な感じがよい) 1位 近郊地域52番(スプリングボックス) 特に1位はいやなことがあったりするとよく聞きに行きます。 これ聴いてると心が安らかになるんですよ。 あとは東日本地域8番と近郊地域48番。 あと日暮里の3番線と我孫子の6番線と我孫子の8番線もいいですね。 |
第一位:すすきの高原(新宿108番) 第二位:美しき丘(近郊地域55番) 第三位:花のほころび(近郊地域61番) 第四位:GK発車6音色A(近郊地域35番) 第五位:近郊地域15番 その他は、近郊地域16番や、GK発車1音色A(近郊地域23番)、せせらぎ(周辺地域4番)、小川のせせらぎ(新宿109番)、遠い青空(新宿103番)等です。 特に嫌いな物はありませんが、今あげた物の順位が頻繁に変わります。 人気の低い(と思われる)四季〜愛しき子供達へ〜(近郊地域11番)やGK発車3音色A(近郊地域27番)は別に嫌いではありません。(むしろ好きな方です) |