めろしょ過去ログ

                                Page     166
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼近郊地域9番について  Yさん 02/4/25(木) 21:55
   ┣Re:近郊地域9番について  kawakou 02/4/25(木) 23:58
   ┃  ┗Re:近郊地域9番について  Yさん 02/4/26(金) 7:00
   ┃     ┗Re:近郊地域9番について  kawakou 02/4/26(金) 17:07
   ┃        ┗Re:近郊地域9番について  Yさん 02/4/26(金) 17:27
   ┃           ┗Re:近郊地域9番について  kawakou 02/4/26(金) 19:47
   ┗Re:近郊地域9番について  KASUGA 02/4/26(金) 20:06
      ┗Re:近郊地域9番について  tanaken 02/4/26(金) 21:14

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 近郊地域9番について
 ■名前 : Yさん
 ■日付 : 02/4/25(木) 21:55
 -------------------------------------------------------------------------
   実際、近郊地域9番にあたる種類のメロディーは何種類あるのでしょう?
それと、皆さん!! 近郊地域9−4番って聴いたことありますか?
近郊地域9−1番って懐かしく思いますか?
近郊地域9番というのは奥が深いメロディーとは思いませんか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : kawakou  ■日付 : 02/4/25(木) 23:58  -------------------------------------------------------------------------
   >Yさんさん
>実際、近郊地域9番にあたる種類のメロディーは何種類あるのでしょう?
>それと、皆さん!! 近郊地域9−4番って聴いたことありますか?
>近郊地域9−1番って懐かしく思いますか?
>近郊地域9番というのは奥が深いメロディーとは思いませんか?

近郊9−4番ですか。これを聞いたことがある方少ないんでしょうね。
私は近郊9番系好きです。単純ながら、奥の深いメロディーですよね。
こういう時、東北の田舎者であることを誇りに思うなあ・・・。
私は聞きに行きました。
横手は弘前・大館とは違って、2・3番線がスピーカー共用です。
なので行き違いを行う列車はメロが鳴っている間到着放送が流れてしまう、といったことがあります。それに1番線(現在北上線専用ホームほとんどワンマン)・4番線(使っていない?)はあまり鳴りません。1番線はおそらく朝にツーマン列車があるのでしょう。音質は箱型としてはまあまあ。低く収録にもいいです。ただしホーム新庄方の先端のスピーカーでは踏み切りの音が入ってしまいますね。列車両数は短い場合が殆どなため車両から離れたスピーカーを探せばOKです。
しかし大館・弘前に比べワンマンが多く、録り難いのは確かです。この駅には親切なことに改札のところの時刻表にワンマンかツーマンであるかが明記されているのでいいですよ。
しかし15秒とは半端ですよね。これは同時期にメロに鳴った駅も同じですけど。
この駅の放送は「白い線」ですね。貴重なのでしょうか?

文がごちゃごちゃですいません。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : Yさん  ■日付 : 02/4/26(金) 7:00  -------------------------------------------------------------------------
   >kawakouさん

近郊地域9−4番聞きました。
どうもありがとうございます。
9−4番は、9−3番とすごく似ているようですがどのような違いか
わかりますか?
僕は、少しテンポが速く感じました。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : kawakou  ■日付 : 02/4/26(金) 17:07  -------------------------------------------------------------------------
   >Yさんさん
>近郊地域9−4番聞きました。
>どうもありがとうございます。
>9−4番は、9−3番とすごく似ているようですがどのような違いか
>わかりますか?
>僕は、少しテンポが速く感じました。

「曲名一覧」にも少し速いと書いてあったんですが、どうやら近郊地域9−2番より2、3度ほどピッチが速いようです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : Yさん  ■日付 : 02/4/26(金) 17:27  -------------------------------------------------------------------------
   >kawakouさん

横手の2番線って何線でしたっけ?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : kawakou  ■日付 : 02/4/26(金) 19:47  -------------------------------------------------------------------------
   >Yさんさん
>横手の2番線って何線でしたっけ?


奥羽本線上りです。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : KASUGA  ■日付 : 02/4/26(金) 20:06  -------------------------------------------------------------------------
   僕は近郊9番の中だと、基本のやつ(埼京線十条)が好きです。不協和音の割りにあまり不快に思わないし、時にはその不協和音が綺麗に聞こえることもある。いい意味で不思議な曲です。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:近郊地域9番について  ■名前 : tanaken <tanaken73@hotmail.com>  ■日付 : 02/4/26(金) 21:14  -------------------------------------------------------------------------
   >KASUGAさん
>僕は近郊9番の中だと、基本のやつ(埼京線十条)が好きです。不協和音の割りにあまり不快に思わないし、時にはその不協和音が綺麗に聞こえることもある。いい意味で不思議な曲です。

僕も基本のが好きです。僕の利用駅南浦和では9−2が流れていますが、暗くてあまり好きではありません。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 166