Page 197 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼大都市近郊区間内 スーパーあずさ1号 02/5/8(水) 19:54 ┣Re:大都市近郊区間内 Kim 02/5/8(水) 20:38 ┗Re:大都市近郊区間内 たじま(時の番人) 02/5/8(水) 22:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 :大都市近郊区間内 ■名前 :スーパーあずさ1号 ■日付 :02/5/8(水) 19:54 -------------------------------------------------------------------------
大判のJR時刻表965ページに載っている“大都市近郊区間内のみをご利用に場合の特例”がありますよね?965ページじゃなくても大判JR時刻表の営業案内のところに載っているはずです。そこに「重複しない限り経路は自由に選べます」とあるのを発見して、早速経路を作ってみました!
さいたま新都心⇒新前橋⇒小山⇒友部⇒我孫子⇒成田⇒佐倉⇒成東⇒大網⇒千葉⇒西船橋⇒南船橋⇒東京⇒錦糸町⇒秋葉原⇒神田⇒御茶ノ水⇒代々木⇒品川⇒川崎⇒尻手⇒浜川崎⇒鶴見⇒桜木町⇒大船⇒茅ヶ崎⇒橋本⇒八王子⇒拝島⇒立川⇒府中本町⇒西国分寺⇒新宿⇒池袋⇒田端⇒赤羽⇒武蔵浦和⇒南浦和⇒与野 です
間違っているかもしれませんが、営業キロは合計で657.9キロです ちなみに、東京〜姫路が644.3キロですよ!東京〜八戸が643.2キロですよ!!それでいて運賃が130円!僕も調べて“あらびっくり”でしたね(笑) 他にも、同じように東京近郊区間内をグルグルグルグルグルグルグル……と回っていく経路があると思います。みなさん、この657.9キロより長いのありましたらおしえて下さい!また、実際に旅行するときは、この特例を知らない車掌さんが多分いらっしゃるのではと思われるので(特に東金線なんかは要注意)この特例(名称は冒頭に書いてあります)の載っている時刻表のページを切り取るか時刻表ごと持っていくかして(大判はきついかな(汗))旅行中携帯しておくことをおすすめします。もし特例を知らない車掌さんにつかまって運賃請求でもされたらもっっっっのすっっっっごい大損です(あはは…) |
>スーパーあずさ1号さん >この特例を知らない車掌さんが多分いらっしゃるのではと思われるので そうですね。 私が前これで東北線・両毛線・高崎線を回ったとき、高崎線の車掌氏は東京近郊・・・と言ったらすぐにわかってくれました。 |
>スーパーあずさ1号さん >大判のJR時刻表965ページに載っている“大都市近郊区間内のみをご利用に場合の特例”がありますよね?965ページじゃなくても大判JR時刻表の営業案内のところに載っているはずです。そこに「重複しない限り経路は自由に選べます」とあるのを発見して、早速経路を作ってみました! 私も以前やってみましたよ。経路は 南浦和(武蔵野線)西国分寺(中央線)立川(青梅線)拝島(八高線)高麗川(八高線)高崎(両毛線)小山(水戸線)友部(常磐線)日暮里(京浜東北線)蕨 でした。キロ数はちょっとわかりません。確か400kmくらいだと思いましたが・・・。 > 他にも、同じように東京近郊区間内をグルグルグルグルグルグルグル……と回っていく経路があると思います。みなさん、この657.9キロより長いのありましたらおしえて下さい!また、実際に旅行するときは、この特例を知らない車掌さんが多分いらっしゃるのではと思われるので(特に東金線なんかは要注意)この特例(名称は冒頭に書いてあります)の載っている時刻表のページを切り取るか時刻表ごと持っていくかして(大判はきついかな(汗))旅行中携帯しておくことをおすすめします。もし特例を知らない車掌さんにつかまって運賃請求でもされたらもっっっっのすっっっっごい大損です(あはは…) 私は念のため時刻表のそれが書いてあるページをコピーして持っていきました。 そして案の定、八高線の金子→東飯能で検札がやってきて、130円のきっぷを見せて、ちょっと車掌は不審そうに見ていたんですが、その時に私が「一筆書き乗車で・・・。」と言ったら、その車掌はいやいや「ありがとうございます」と言って去って行きました。 やっぱりJRにとっては、長距離乗られてしかも金取れないから結構そういう客は厄介煙たい存在なんでしょうね。 |