Page 280 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼ホーム柵、ドアの効果 ゆうぎり 02/6/17(月) 23:21 ┣Re:ホームドア+α L特急あさま1号 02/6/17(月) 23:30 ┃ ┣Re:ホームドア+α たじま 02/6/18(火) 21:56 ┃ ┣Re:ホームドア+α EWF 02/6/18(火) 22:54 ┃ ┗Re:ホームドア+α ゆうぎり 02/6/18(火) 23:17 ┗Re:ホーム柵、ドアの効果 たかひろ 02/6/18(火) 5:44 ┣Re:ホーム柵、ドアの効果 EWF 02/6/18(火) 12:01 ┣Re:ホーム柵、ドアの効果 tanaken 02/6/18(火) 20:05 ┣Re:ホーム柵、ドアの効果 たじま 02/6/18(火) 21:54 ┃ ┗Re:ホーム柵、ドアの効果 1201 02/6/18(火) 22:01 ┣Re:ホーム柵、ドアの効果 ゆうぎり 02/6/18(火) 23:24 ┣Re:ホーム柵、ドアの効果 黒砂沖 02/6/20(木) 21:20 ┗Re:ホーム柵、ドアの効果 たかひろ 02/6/21(金) 17:25 ─────────────────────────────────────── ■題名 : ホーム柵、ドアの効果 ■名前 : ゆうぎり ■日付 : 02/6/17(月) 23:21 -------------------------------------------------------------------------
東急目黒線、営団南北線、埼玉高速線、都営三田線で使用されているホーム柵やドアですが、これらの路線に至っては人身事故はゼロなのでしょうか? そうであって頂きたいです。 |
>ゆうぎりさん >営団南北線、埼玉高速線、都営三田線で使用されているホーム柵やドアですが、これらの路線に至っては人身事故はゼロなのでしょうか? 今のところ聞いてはいません。特に南北線なんかはありえそうにないですよ…でも、あの線路は、車両のドアの方が微微微微微妙に(それだけ、差が小さいってこと)早いですから起きないと断言はできません。ゆうぎりさんが書かれた、埼玉高速線や三田線も南北線に関係の深い線路なのでそんな感じじゃないっすかぁ〜?? そういえば…地下鉄の人身事故???…聞いてないですねぇ...地下鉄の事故といえば中目黒事故くらいですよねぇ…(あれは地下か?) |
>L特急あさま1号さん >そういえば…地下鉄の人身事故???…聞いてないですねぇ...地下鉄の事故といえば中目黒事故くらいですよねぇ…(あれは地下か?) 1〜2ヶ月くらい前に丸ノ内線のどこかで人身事故があったような気がしましたが・・・。 でも、日比谷線脱線事故ほどの惨事ではありませんでしたけど・・・。 |
>L特急あさま1号さん >そういえば…地下鉄の人身事故???…聞いてないですねぇ...地下鉄の事故といえば中目黒事故くらいですよねぇ…(あれは地下か?) 人身事故自体は地下鉄でも発生していますが、JRのように運行情報を得る機会が比較的少ないので、なかなかそう言った情報を聞くことが出来ないのだと思います。 当然のことながら、そう言った情報を流さざるを得ない状況が発生しないことが最も重要なことですが。 |
>そういえば…地下鉄の人身事故???…聞いてないですねぇ...地下鉄の事故といえば中目黒事故くらいですよねぇ…(あれは地下か?) 私は毎日地下鉄を利用していますが、過去に東西線の茅場町、浅草線の三田で発生していました。 ただJRと比べるとあまり耳にしないのには同感です。 |
営団南北線においては、ホームドア・壁が天井近くの高さまでガラス張りなっているので人身事故は確実に防げるでしょう。しかし、都営三田線や埼玉高速線、東急目黒線はホームゲートの高さが低いので、簡単に線路に下りられます。したがって、ホームゲートをまたいで電車が来た瞬間に飛び降りれば人身事故にもなります。 ですので、ホームゲートの場合は人身事故を確実に防ぐことはできません。 |
>たかひろさん >営団南北線においては、ホームドア・壁が天井近くの高さまでガラス張りなっているので人身事故は確実に防げるでしょう。しかし、都営三田線や埼玉高速線、東急目黒線はホームゲートの高さが低いので、簡単に線路に下りられます。したがって、ホームゲートをまたいで電車が来た瞬間に飛び降りれば人身事故にもなります。 >ですので、ホームゲートの場合は人身事故を確実に防ぐことはできません。 それは極論にしか思えないのですが…。 |
>たかひろさん > 営団南北線においては、ホームドア・壁が天井近くの高さまでガラス張りなっているので人身事故は確実に防げるでしょう。しかし、都営三田線や埼玉高速線、東急目黒線はホームゲートの高さが低いので、簡単に線路に下りられます。したがって、ホームゲートをまたいで電車が来た瞬間に飛び降りれば人身事故にもなります。 > ですので、ホームゲートの場合は人身事故を確実に防ぐことはできません。 まぁ「酔って落下」とか「押されて落下」とかがなくなるので効果はかなりあると思います。 |
>たかひろさん > 営団南北線においては、ホームドア・壁が天井近くの高さまでガラス張りなっているので人身事故は確実に防げるでしょう。しかし、都営三田線や埼玉高速線、東急目黒線はホームゲートの高さが低いので、簡単に線路に下りられます。したがって、ホームゲートをまたいで電車が来た瞬間に飛び降りれば人身事故にもなります。 > ですので、ホームゲートの場合は人身事故を確実に防ぐことはできません。 残念ながら南北線内でも人身事故を起こそうと思えばできないことはないです。 なぜなら、南北線ホームの運転室とホームの間の扉は手動で手で簡単に開けられるからです。(もしかしたらカギが必要なのかもしれませんが・・・。)でも、実際はまだ南北線内では人身事故は起こっていません。 余談ですが、この間東急目黒線に乗った時、不動前にホームドアがまだ設置されていなかったと思います。至急設置して欲しいものです。(既に設置されていたらごめんなさい。) |
>たじまさん >余談ですが、この間東急目黒線に乗った時、不動前にホームドアがまだ設置されていなかったと思います。至急設置して欲しいものです。(既に設置されていたらごめんなさい。) 確かについていません。 不動前を除く目黒線全駅に付いている事を考えると、 工事の関係かなんかで設置できない状況なのではないでしょうか? 車両の扉開閉のチャイム(ピンポーン 等と鳴るやつ。)を録ったり、 車両の外観を写真撮影するなら不動前でしょうね。 |
とにかく効果が表れていればそれでいいですよ。 物凄い費用になりそうですが、他社も是非ホーム柵設置をやって頂ければと思いました。 |
>たかひろさん > 営団南北線においては、ホームドア・壁が天井近くの高さまでガラス張りなっているので人身事故は確実に防げるでしょう。しかし、都営三田線や埼玉高速線、東急目黒線はホームゲートの高さが低いので、簡単に線路に下りられます。したがって、ホームゲートをまたいで電車が来た瞬間に飛び降りれば人身事故にもなります。 ホームゲートまたいでまで線路に飛び降りる人ってあんまりいないと思います。 > ですので、ホームゲートの場合は人身事故を確実に防ぐことはできません。 でもホームゲートって結構役に立ってます。 |
前回の私のレスで、都営三田線等に採用されているホームゲートの件についてですが、泥酔した客の無意識的な動きによるものや、ホームがかなり混雑した状況において、誤ってホームに転落する危険が無くなったことを書きこまなかったために不振を招く表現になってしまったことを皆様には深くお詫び申し上げます。 誠に、申し訳ございませんでした。 |