Page 288 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼空想メロネタ統一スレッドNo.8 KASUGA 02/3/29(金) 23:25 ┣Re:空想メロ統一スレッド No.8 ユッケ 02/4/3(水) 16:34 ┣大船メロディーTUBE化案 KASUGA 02/4/8(月) 8:00 ┃ ┗Re:大船メロディーTUBE化案 セントラル超特急 02/6/19(水) 23:12 ┣東京駅テイチク ハイトップ 02/4/12(金) 20:48 ┃ ┗Re:東京駅テイチク KASUGA 02/4/12(金) 22:36 ┃ ┗Re:東京駅テイチク 新快速 02/4/12(金) 23:12 ┃ ┗Re:東京駅テイチク KASUGA 02/4/12(金) 23:22 ┃ ┗Re:東京駅テイチク 酒井 02/4/13(土) 17:43 ┃ ┗Re:東京駅テイチク&新宿 南武線☆分倍河原 02/4/14(日) 20:44 ┃ ┗八王子の放送 内藤 02/4/14(日) 22:57 ┃ ┗Re:八王子の放送 酒井 02/4/20(土) 17:47 ┣品川テイチク ハイトップ 02/4/23(火) 21:50 ┃ ┗Re:品川テイチク 秋山穣 02/6/14(金) 17:17 ┣立川 ハイトップ 02/4/30(火) 20:50 ┃ ┗Re:立川 たかひろ 02/6/21(金) 20:01 ┣新宿私鉄メロ化案 KASUGA 02/4/30(火) 21:33 ┣小山駅 快速ラビット 02/5/6(月) 8:53 ┣大宮 KASUGA 02/5/21(火) 8:04 ┃ ┗Re:大宮 川副 好一郎 02/8/18(日) 18:12 ┣茅ヶ崎予想 KASUGA 02/6/2(日) 10:57 ┃ ┣Re:茅ヶ崎予想 池田 02/6/2(日) 14:41 ┃ ┣Re:茅ヶ崎予想 ハイトップ 02/6/2(日) 21:23 ┃ ┣Re:茅ヶ崎予想 たかひろ 02/6/3(月) 17:52 ┃ ┣Re:茅ヶ崎予想 KASUGA 02/6/3(月) 20:45 ┃ ┗Re:茅ヶ崎予想 セントラル超特急 02/6/19(水) 23:08 ┣横浜市営地下鉄メロ化案 KASUGA 02/6/15(土) 23:30 ┃ ┗Re:横浜市営地下鉄メロ化案 209系500番台 02/6/24(月) 11:22 ┃ ┗地下でのベルの音 EWF 02/6/24(月) 22:21 ┃ ┣Re:地下でのベルの音 KASUGA 02/6/25(火) 6:35 ┃ ┃ ┗Re:地下でのベルの音 ハイトップ 02/6/25(火) 22:12 ┃ ┃ ┗Re:地下でのベルの音 KASUGA 02/6/26(水) 0:18 ┃ ┗Re:地下でのベルの音 たじま 02/6/25(火) 18:31 ┗常磐線発メロ変更案 サブスレッド nmz!@常磐線 02/7/1(月) 17:12 ┣Re:常磐線発メロ変更案 サブスレッド ユッケ 02/7/1(月) 17:22 ┣まずはじめに・・・・ nmz!@常磐線 02/7/1(月) 18:05 ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ KASUGA 02/7/1(月) 20:03 ┣Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ ハイトップ 02/7/2(火) 21:30 ┃ ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ たじま 02/7/7(日) 18:06 ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ かわむら 02/7/2(火) 22:34 ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ nmz!@常磐線 02/7/6(土) 20:03 ┣Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ たかひろ 02/7/6(土) 21:52 ┃ ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ 常磐沿線住民 02/7/7(日) 0:04 ┃ ┣Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ 名無阿弥陀仏 02/7/7(日) 11:16 ┃ ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ ユッケ 02/7/7(日) 12:01 ┗Re:常磐線発メロ変更案 サブスレ かわむら 02/7/7(日) 12:09 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 空想メロネタ統一スレッドNo.8 ■名前 : KASUGA ■日付 : 02/3/29(金) 23:25 -------------------------------------------------------------------------
スレッドを増結しておきます。 |
あげついでに。 塩山にGK発車1〜3とうまい具合に導入されたので、 近くでベルの山梨市には1番線に発車4、2番線に発車5、3番線に発車6それぞれ音色はaでどうでしょうか |
もし、茅ケ崎のサザンに対抗してTUBEの曲を発メロ化するとしたらどうなるか、ホームの多い大船駅を例に考えてみました。 東海道下り→あぁ、夏休み 東海道上り→only you君と夏の日を 横須賀下り→シーズンインザサン 横須賀上り→10年先のラブストーリー 根岸線→夏を抱きしめて また、TUBEの曲ではありませんが、藤沢から小田原辺りまでの東海道線の汎用メロディーとして、新宿107番が似合う気がします。 |
さよならイエスタデイ・ガラスのメモリーズあたりほしかったなあ。彼らは湘北なので橋本あたりがいいんじゃないでしょうか? |
東京駅のメロディがテイチクになりましたら、 1SPRINGBOX 2美しき丘 3airy 4花と空 5sunrise 6cappucino 7海岸通 8木々の目覚め 9遠い青空 10新曲(初期型) 地下1・2朝の静けさ 地下3・4新宿6号 |
個人的には、東京のGK化には反対です。特に自分の好きな3・6番線の曲が変わることは絶対に許せません。テイチクの曲は八王子に導入して欲しいです。 |
>KASUGAさん >個人的には、東京のGK化には反対です。 おっしゃられているのは、GK化じゃなくてテイチク化ですよね。 私も反対です。 >テイチクの曲は八王子に導入して欲しいです。 八王子も、今のままでいいとおもいます。 |
>新快速さん 打ち間違え、失礼いたしました。でも、僕は東海道線などのベル使用ホ−ムにのみテイチクメロディ−を導入するのならば、それに関しては反対しません。東海道線には海岸通りが似合いそうですね。 |
僕はこれがいいです。 1 新宿106 2 近郊54 3 テイチク風の近郊21を作る 4 近郊58 5 近郊57 6 3と同じ 7 近郊49 8 近郊48 9 近郊46 10 9と同じ 地下スカ線方面 近郊51 地下総武線方面 近郊52 京葉地下全ホーム 近郊47 |
僕も基本的にテイチク化は反対ですが、中央線発車メロディーをテイチク化して欲しいです。もちろん、新宿108番、新宿110番で。両方とも余韻の長いバージョンはどうでしょう?東海道線ホームは7、8番線が近郊地域44番(古いオルゴール)、9、10番線が近郊地域40ー1番が合っていると思います。残りはそのままで。 八王子ですが、僕は変えない方が良いと思います。1番線、5番線は珍しいメロですしね。その前に1番線の放送をもっと詳しくして、マシンガントークを止めて欲しいですっ(汗 話題を変えてしまってすみませんが、新宿のオリジナルメロディー、他の駅でも使っていますが、全く同じ(余韻、音程、音色)メロディー使ってないですよね?何故でしょうかね? |
>南武線☆分倍河原さん >八王子ですが、僕は変えない方が良いと思います。1番線、5番線は珍しいメロですしね。その前に1番線の放送をもっと詳しくして、マシンガントークを止めて欲しいですっ(汗 実は、八王子の1番線には拝島に似た詳細型の到着放送があります。しかし、例のマシンガントークのおかげですべてが潰れます。その放送の全てを聞くことができるのは不可能といっていいでしょう。 やはりマシンガントークはやめてほしいですよね。 |
>内藤さん > >実は、八王子の1番線には拝島に似た詳細型の到着放送があります。しかし、例のマシンガントークのおかげですべてが潰れます。その放送の全てを聞くことができるのは不可能といっていいでしょう。 > >やはりマシンガントークはやめてほしいですよね。 そうですね。僕がマシンガントークをやめて欲しい駅は小淵沢の近郊49(1番線)です あずさやスーパーあずさのときはフルコーラスがなるけど駅員がしゃべるし(特に小海線乗り換え案内など)115系普通は駅員はしゃべらないけど5秒ぐらいで切っちゃうし、いつになったら雑音のない近郊49が聞けるのやら・・・ |
品川にテイチクが導入されましたら、こうなりますでしょう。 1sunrise 2cappucino 3朝の静けさ 4新宿102号 5木々の目覚め 6あざみ野 7-10melody 11新曲(以前マスターを聞かせましたが、最後にありました) 12あざみ野 13遠い青空 14海岸通 |
>ハイトップさん >品川にテイチクが導入されましたら、こうなりますでしょう。 >1sunrise >2cappucino >3朝の静けさ >4新宿102号 >5木々の目覚め >6あざみ野 >7-10melody >11新曲(以前マスターを聞かせましたが、最後にありました) >12あざみ野 >13遠い青空 >14海岸通 僕は 1花と空(我孫子5番線) 2古いオルゴール(代々木4番線) 3夏色の時間(新宿4番線) 4花のほころび(渋谷2番線) 5煌めく町並み(梁川2番線) 6夏の思い出(武蔵高萩1番線) 7シンコペーション(東大宮・氏家1番線) 8くるみ遊び(我孫子7番線) 9メロディ(北朝霞〜武蔵浦和東浦和〜東川口・新宿11番線・東大宮岡本2番線) 10光と風と(我孫子6番線・竜王) 11sunlise(我孫子1番線・日暮里3番線・宝積寺1番線・小淵沢1番線) 12線路の彼方(日暮里4番線・尾久2番線) 13雪解け間近(八街上尾1番線) 14Airy(新宿14番線) です。 |
立川がテイチクか永楽に統一されましたら…。 テイチクの場合 3新宿9番線 4新宿10番線 5新宿3番線 6新宿8番線 7新宿12番線 9栃木駅 永楽の場合 2・3野バラ 8浜千鳥 |
私なりには、全てのホームを永楽メロにし、番線ごとに違った曲にして欲しいと思います。メロ変を望むホームは下記の通りです。 2…東北5番 3…東北6番 7…東北2番(現状では、4番線と同じメロを使用しており、それが鳴り始めると乗客からみてどちらが発車するかがわからず、一斉に駆け込んでしまうからです。まあ、以前のメロと比較すれば少しは緩和されたかなという感じもしますが) 8…東北7番 といった感じですね。 |
もし、新宿駅の各私鉄にメロディーが採用されるとしたら 小田急:地上ホーム→小田原の箱根八里 地下ホーム→強羅の箱根八里 京王:1〜3番→立川4番 4番→立川6番 都営新宿線→東北7番 都営大江戸線→都庁前方面→東北5番 飯田橋方面→東北10番 丸ノ内線→営団ブザーのまま ですかね。 |
小山駅のメロディを早く変更してほしいです。(9、10、12、13番線) (理由1) 音割れが酷いため。(特に9番線!!!!!!!) (理由2) ATOS導入のため。 (理由3) 今 宇都宮・高崎線でメロ変がたくさんあるため。(理由2)と関連? (理由4) 今時 東洋○○○のため。 |
東武野田線→浅草のpassenger 埼京線→近郊58番 川越線→近郊57番 その他→今のまま といった具合でメロ化したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? 事実、僕は野田線の客が京浜東北線の発メロを聞いて野田線の発メロと勘違いしてホームに駆け込んでいくところを見たことがあります。 |
>KASUGAさん >東武野田線→浅草のpassenger >埼京線→近郊58番 >川越線→近郊57番 >その他→今のまま >といった具合でメロ化したほうがいいと思うのですが、皆さんはどう思いますか? >事実、僕は野田線の客が京浜東北線の発メロを聞いて野田線の発メロと勘違いしてホームに駆け込んでいくところを見たことがあります。 >僕の場合、1番線が近郊45番または声優の小林由美子ちゃん作曲の発車チャイム、2番線が近郊50番、3・4番線は今のまま、6番線は近郊41−2番、7番線が近郊40番、8番線が東日本5−1番、9番線が東日本8−4番、11番線が近郊52番、19・20番線が近郊56番、21・22番線が近郊57番にした方がいいと思います。 |
[2210]の内容を受け、このスレを立てました。 ちなみに、僕なら サザンの場合 東海道下り→希望の轍 東海道上り→TSUNAMI 相模線→波乗りジョニー 普通の曲の場合 東海道下り→新宿107番 東海道上り→テイチクの新曲 相模線→近郊20-1番 になると思います。 |
>KASUGAさん >[2210]の内容を受け、このスレを立てました。 おそらく、五反田や目黒のように東海道旅客線ホームの上下どちらかが変わると思います。あのメロは茅ヶ崎だけしかないので消滅してほしくないです。相模線は再びメロになってほしいです。そのホームは1番・2番線とも同じでいいと思います。サザンの曲アレンジも捨てがたいと思いますけど。 |
いとしのエリーが無いのは意外です。 サザンには欠かせない曲ですから。 |
できれば、全てのホームをサザンの曲にしたほうがいいです。選曲や組み合わせは問いませんが… もし、著作権の問題などで汎用メロにしなければならないようであれば、東海道線の上りだけを近郊19番にするのがいいと思います。下りと貨物線はメロを変えずに、相模線ホームに近郊20-1番にメロ化するのがいいとおもいます。 それはともかくとして、放送機器の音質が悪いので改善を望みます。 |
皆さんの意見を見て再度考えてみましたが、汎用曲になる場合は、東海道5番には残って欲しいです。しかし、湘南・茅ケ崎のイメージを考えると、“海岸通り(新宿107番)”も捨てがたいです。なので、片方はそのまま、もう一方は“海岸通り”という組み合わせがいいのではないかと思います。 |
希望の轍は採用していただきたいですね。個人的にはみんなのうたあたりも。できれば藤沢・辻堂にも辻堂には俺の連れがいるんで。 |
先ほど、削除されたスレをこちらに立て直しました。僕の考えとしては、一応、各駅に発車ベルが取りつけられていたと思うので、基本的にはそれを使えばいいと思います。メロディーは、あざみ野・横浜・湘南台だけで良いと思います。曲は あざみ野→近郊42-1番 横浜南行→ブルーライトヨコハマのサビ前半 横浜北行→ブルーライトヨコハマのサビ後半 湘南台→新宿110番 がいいと思います。 |
>KASUGAさん >先ほど、削除されたスレをこちらに立て直しました。僕の考えとしては、一応、各駅に発車ベルが取りつけられていたと思うので、基本的にはそれを使えばいいと思います。メロディーは、あざみ野・横浜・湘南台だけで良いと思います。曲は >あざみ野→近郊42-1番 >横浜南行→ブルーライトヨコハマのサビ前半 >横浜北行→ブルーライトヨコハマのサビ後半 >湘南台→新宿110番 >がいいと思います。 特にあざみ野駅はそれが一番にあってるかもしれません。この間、横浜市交通局に『なぜ全駅にベルはつけないのか?』と聞いてみたところ、『地下なので音が響くから・・・。』とのコメント。ホントにそうなんでしょうか・・・。 |
>209系500番台さん >特にあざみ野駅はそれが一番にあってるかもしれません。この間、横浜市交通局に『なぜ全駅にベルはつけないのか?』と聞いてみたところ、『地下なので音が響くから・・・。』とのコメント。ホントにそうなんでしょうか・・・。 私は地上区間と比べても、響き方は大きいと思います。 都営線でもたまにベルが使用されますが、凄い響き方をしていますよ(こう感じるのは私だけかもしれませんが)。 |
僕としては、以前、半蔵門線の渋谷で使われていた、地下で鳴る金属ベルの音が凄まじかったと思います。 |
金属ベルは聞いたことが有りませんが。 発車のときに実際に使われていましたか。 1978年開通ということを考えますと最初から無かったという感じもします。 |
>ハイトップさん 確かに、半蔵門線渋谷は現在は営団ブザーですが、94〜95年頃(それ以前もそうだった可能性あり)は金属ベルが使われていました。また、地上ですが、千代田線代々木上原駅でも、以前は金属ベルを使っていました。 |
>EWFさん >>209系500番台さん >>特にあざみ野駅はそれが一番にあってるかもしれません。この間、横浜市交通局に『なぜ全駅にベルはつけないのか?』と聞いてみたところ、『地下なので音が響くから・・・。』とのコメント。ホントにそうなんでしょうか・・・。 >私は地上区間と比べても、響き方は大きいと思います。 >都営線でもたまにベルが使用されますが、凄い響き方をしていますよ(こう感じるのは私だけかもしれませんが)。 そうですね。営団のいくつかの駅でも響くところはありますよね。その例を挙げておきます。 ▼大手町2番線 http://www56.tok2.com/home/eidanbell/data/bell/otemachi2.mp3 ▼上野日比谷線1番線 http://www56.tok2.com/home/eidanbell/data/bell/ueno-h1.mp3 ▼日比谷2番線 http://www56.tok2.com/home/eidanbell/data/bell/hibiya2-r.mp3 まだまだあるのですが、キリが無いのでここで省略させていただきます。 |
常磐線関連の変更案に関するカキコは、このカキコ以下にレスをする形で。 |
>nmz!@常磐線さん >常磐線関連の変更案に関するカキコは、このカキコ以下にレスをする形で。 それより数が数なのでNo.9立てません? 不都合あれば私が立てても良いですよ(^o^) |
東洋メディアリンクスの曲で統一されている常磐線。 特に、常磐線取手以北の殆どの駅が、 >上り標準→東日本地域7番(Water Crown) >下り標準→東日本地域6番(Gota del Vient) で統一されており、私はこれらを「洗脳メロディ」と名づけて呼んでいます(笑) (一部上下が逆の場所もあります) 取手・土浦・水戸・磯原・いわき・双葉・仙台以外の駅は全て同じと言っても 過言ではないかもしれません。 どちらの曲も、東日本エリアであればどこでも聞けるメロディであり、 私の意見をはっきり言っちゃいますと「面白味が無いメロディ」です。 「全部ジーケイやテイチクにしろ!」とまでは言いませんが、せめて 他の製作会社の曲もあったほうが面白いと思うのです。 水戸支社が「絶対、東洋メディアで統一しゃなきゃダメ!」であるのなら、 >上り標準→東日本地域5番(Cielo Estrellado)上野17番線型 >下り標準→東日本地域8番(Verdo Rayo)千葉支社型 がいいなぁ…と考えています。もちろん、7番・6番も織りまぜて…。 |
個人的には、土浦やいわきで使われているクラッシックメロディーの別の曲のVerを導入して欲しいです。特に、トルコ行進曲あたりなんかがいいと思うのですが。 |
>KASUGAさん >個人的には、土浦やいわきで使われているクラッシックメロディーの別の曲のVerを導入して欲しいです。特に、トルコ行進曲あたりなんかがいいと思うのですが。 このような曲は、松戸、柏、我孫子、取手といった主要駅で使うべきです。 それ以外の駅は都内・千葉県内も含めあのパターンでもいいと思います。 |
>ハイトップさん >このような曲は、松戸、柏、我孫子、取手といった主要駅で使うべきです。 >それ以外の駅は都内・千葉県内も含めあのパターンでもいいと思います。 取手の快速の始発はともかく、松戸・柏・我孫子では使わないほうが良いと思います。 たぶんあの系統を導入したとしても切られるだけで終わるような気がするんで・・・。 |
私も同感です。トルコ行進曲なんか想像する限りいい感じになりそうですね。 他にはテンポが速くて明るめなクラシック曲(楽興の時は暗めだが)は何が有りますかね? 日立や高萩、原ノ町が水戸支社エリア内なので導入するに当たってはいいかと。 以前いわきから日暮里まで常磐線の普通に乗った事が有りますが飽きてきます、あの組み合わせは。テイチクやGKなんかを考えてもいいと思います。 ただし松戸地区はユニペックスをまだまだ使用して欲しいと思いますね。 落ち着いた感じの「清流」「春」なんか大好きです。 マトヨンなんかはあれですけど・・・。 |
やっと、磯原に新メロが入りました…新しいのが入るまでが長かったですね〜。 近い将来、常磐線(中電)ATOS導入→駅の放送機器更新→新メロ導入… …みたいにならないかなと希望的観測を持っています(笑) 土浦等は変更しなくてもいいけども、他の駅のメロは絶対に変えて欲しいなぁ。 #もしかしたら、CTC区間(羽鳥以北)の方が先だったりして…(爆 |
私なりに、双葉・いわき・磯原・水戸・土浦以南(松戸はオリジナルメロ化)を除いたメロ変案を下記の通りに考えてみました。 神立〜羽鳥…近郊21&23 岩間〜赤塚…近郊24&25 偕楽園…近郊25 勝田〜常陸多賀…東日本8&5 日立…オリジナルメロ化 小木津〜大津港(磯原を除く)…近郊37&30 勿来〜末続(いわきを除く)…近郊29&35 広野〜大野…近郊17&18 双葉〜磐城太田…近郊33&27 原ノ町…オリジナルメロ化 鹿島〜新地(相馬を除く)…近郊28&38 相馬…大井町101&102 坂元〜岩沼…近郊20&19 オリジナルは、クラシック系がいいと思います |
このスレに投稿している方々に質問ですが、 「結論を導く根拠は必須」 という文章を理解した上での投稿でしょうか? ただ単に変更案を書くだけで、その根拠が まったく見えないのですが。 好きな曲を書くだけの書き込みはいい加減辞めてもらいたいですな。 |
>常磐沿線住民さん >このスレに投稿している方々に質問ですが、 >「結論を導く根拠は必須」 >という文章を理解した上での投稿でしょうか? >ただ単に変更案を書くだけで、その根拠が >まったく見えないのですが。 > >好きな曲を書くだけの書き込みはいい加減辞めてもらいたいですな。 文句だけのレスというのはいかがなものか・・・ こちらに書き込む人は、ただ単に遊びでメロ配置・メロ変を想像してるのではないと思うが・・・ |
>常磐沿線住民さん 同意。 単なる羅列ではなく一行解説ぐらいあっても良いと思うのだが。 実際あるのと無いのとでは受ける印象も大きく違う (以前この決まりが出来たときに「意見があればレスどうぞ」みたいにあったと思うんだけど、誰もしてなかったような) あと、導入、変更案の新規書き込みは[#T2620](リンクできるかな?)に新ツリーが出来てますのでそちらで。 |
今後は羽鳥までの区間で放送更新が相次ぐかもしれませんね。 常磐線は東京あたりで使用した放送機器の最終使用地とも聞きますし。 ただ、東海道線ATOS化の時放送機器がだいぶ古い駅が全然更新されなかった事もありますから、メロ変はすぐにはどうか判らないと思います。 磯原は北茨城市の力も有りますしねえ・・・ |