めろしょ過去ログ

                                Page     294
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
   通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫   
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ▼浜松町  tsukui 02/6/15(土) 21:03
   ┣Re:浜松町  ユッケ 02/6/15(土) 21:12
   ┃  ┗Re:浜松町  tsukui 02/6/15(土) 21:22
   ┃     ┗Re:浜松町  H.I 02/6/15(土) 21:40
   ┃        ┗Re:浜松町  tsukui 02/6/16(日) 21:49
   ┣Re:浜松町  MORIKORO 02/6/15(土) 23:17
   ┃  ┗Re:浜松町  tanaken 02/6/16(日) 10:37
   ┃     ┗Re:浜松町  tsukui 02/6/16(日) 22:00
   ┣Re:浜松町  Yama 02/6/16(日) 21:09
   ┗Re:浜松町  たじま 02/6/17(月) 21:29
      ┗Re:浜松町  MORIKORO 02/6/17(月) 23:47
         ┗Re:浜松町  tsukui 02/6/27(木) 21:34
            ┗Re:浜松町  池田 02/6/28(金) 20:59

 ───────────────────────────────────────
 ■題名 : 浜松町
 ■名前 : tsukui
 ■日付 : 02/6/15(土) 21:03
 -------------------------------------------------------------------------
   6月9日(←結構前だ!)まだ山手線新型に乗ったことがなかったので
何気なく乗ってみたい気分になって帰り、遠回りだけど山手線を使って
帰ろう!ということにして、品川までいき、新型で上野まで行ったのですが
その途中の浜松町2番線。初めてこの駅に行ったのですが(通っただけですが…)
発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。ご注意下さい。
といってました。これってフツーのことなんですか?
通学はATOSと全く縁のない相模線を利用しているもので、
(しかも相模線はベルの連打とかもまずないですからね…)
たまにしかATOS導入線区を利用しないので普通のことなのかよく知りません。
少なくとも今までの経験ではなかったので…
カバンの中にマイクを入れて車内放送を録音していて録音停止しようとしてたところで
起こりました。なので音は相当悪いですが一応添付しておきます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : ユッケ  ■日付 : 02/6/15(土) 21:12  -------------------------------------------------------------------------
   >発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
>かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。ご注意下さい。
>といってました。これってフツーのことなんですか?
フツーでは無いと思いますがたまにあります。
これはおそらく車掌さんがONを押し損ねて、もう一度押したのではないでしょうか?
間違っていたらすみません
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : tsukui  ■日付 : 02/6/15(土) 21:22  -------------------------------------------------------------------------
   >ユッケさん
なるほど!相模線のスイッチには”OFF”なんぞものがありませんし
一度押せば勝手に終わってくれますしね。
あの相模線のスイッチって2回押したり連打とかするとどうなるんでしょう?
やっぱ止まるんですかね?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : H.I <hiroki_ito_hompage@hotmail.com>  ■日付 : 02/6/15(土) 21:40  ■Web : http://homepage3.nifty.com/hiroki_ito/toppage.htm  -------------------------------------------------------------------------
   そういえば、私の地元の青梅線にも山のほうにいけば、相模線のような、1回押せば最後まで流れる形のスイッチがあります。(河辺など)
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : tsukui  ■日付 : 02/6/16(日) 21:49  -------------------------------------------------------------------------
   >H.Iさん
放送の更新のときもまた同じタイプのスイッチだったので(ただし新品でしたが…)
ちょっとがっかり(?:というか違うタイプへの変更は難しいんでしょうかね?)でした。
相模線以外でも使われているんですね。実際に行って見てみたい気が…
相模線と言えば去年、台風の時、徐行運転していたときに運転席に運転手以外にもう一人乗っていて
その人がダイヤグラムをかいたのがなんか印象的(?)でした…
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : MORIKORO  ■日付 : 02/6/15(土) 23:17  -------------------------------------------------------------------------
   >その途中の浜松町2番線。初めてこの駅に行ったのですが(通っただけですが…)
>発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
>かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。ご注意下さい。
>といってました。これってフツーのことなんですか?

「2番線、ドアーが閉まります。ご注意下さい。」
は、ON/OFFスイッチのOFFを押すことによって鳴るので、
車掌が乗車促進のために意図的にONとOFFを同時に押したのではないでしょうか?
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : tanaken <tanaken73@hotmail.com>  ■日付 : 02/6/16(日) 10:37  -------------------------------------------------------------------------
   >MORIKOROさん
>>その途中の浜松町2番線。初めてこの駅に行ったのですが(通っただけですが…)
>>発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
>>かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。ご注意下さい。
>>といってました。これってフツーのことなんですか?

>「2番線、ドアーが閉まります。ご注意下さい。」
>は、ON/OFFスイッチのOFFを押すことによって鳴るので、
>車掌が乗車促進のために意図的にONとOFFを同時に押したのではないでしょうか?

このようなことは結構ありますね。収録の際ちょっとむかっと来ますが…。
発車促進効果はあると思います。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : tsukui  ■日付 : 02/6/16(日) 22:00  -------------------------------------------------------------------------
   >MORIKOROさん
>ON/OFFスイッチのOFFを押すことによって鳴るので、
>車掌が乗車促進のために意図的にONとOFFを同時に押したのではないでしょうか?
そうかもしれませんが、ちなみに前後の駅では全くの普通でした。

>tanakenさん
>このようなことは結構ありますね。収録の際ちょっとむかっと来ますが…。
>発車促進効果はあると思います。
そうですね…。特に自分が普段利用している電車ではないことなので
特に「あれ?」という感じでした…。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : Yama <yama29@rose.freemail.ne.jp>  ■日付 : 02/6/16(日) 21:09  ■Web : http://isweb34.infoseek.co.jp/computer/yama29/  -------------------------------------------------------------------------
   >発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
>かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。
>ご注意下さい。といってました。これってフツーのことなんですか?

車掌さんが乗降促進のためにあえて ON を一瞬押した後、打ち返すと
こういう鳴り方をしますね。

また、車掌さんが押し損じて ON ロックがしっかりかからず、
再度押し直した、という状況も考えられます。

さらに、スイッチの具合によって ON をしっかり押し込んでいるのにも
かかわらず、内部接触がうまくいっていないとこのような現象が起こることが
しばしば発生します。

なお、駅によっては打ち返しても閉扉放送が鳴らない場合もあるようです。

私が知りうる限りの情報はこの程度です。
他にもありましたら補足お願いいたします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : たじま  ■日付 : 02/6/17(月) 21:29  ■Web : http://eidanbell.hoops.jp/  -------------------------------------------------------------------------
   >tsukuiさん
>その途中の浜松町2番線。初めてこの駅に行ったのですが(通っただけですが…)
>発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
>かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。ご注意下さい。
>といってました。これってフツーのことなんですか?
それはたぶん車掌が意図的にやっているんだと思います。
私は京浜東北線・山手線の並走区間を利用していて、よく「せせらぎ」がこの対象となっている傾向にあります。また、上野のベルでもよくその現象を耳にします。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : MORIKORO  ■日付 : 02/6/17(月) 23:47  -------------------------------------------------------------------------
   >>その途中の浜松町2番線。初めてこの駅に行ったのですが(通っただけですが…)
>>発車ベルとATOS発車放送(2番線、ドアがしまります。ご注意下さい)が
>>かぶっていて発車ベルが鳴り終わったあとにまた2番線、ドアがしまります。ご注意下さい。
>>といってました。これってフツーのことなんですか?
>それはたぶん車掌が意図的にやっているんだと思います。
>私は京浜東北線・山手線の並走区間を利用していて、よく「せせらぎ」がこの対象となっている傾向にあります。また、上野のベルでもよくその現象を耳にします。


いつかのジャーナル誌に、上野は地方から、浜松町は羽田空港からの
不慣れな客が多く、乗降に手間取る傾向がある旨の記述がありました。
このようなことも関係しているのではないかと推定されます。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : tsukui  ■日付 : 02/6/27(木) 21:34  -------------------------------------------------------------------------
   >MORIKOROさん
>いつかのジャーナル誌に、上野は地方から、浜松町は羽田空港からの
>不慣れな客が多く、乗降に手間取る傾向がある旨の記述がありました。

意図的にやるというのも、なぜこの駅だけやったかというのが
これで説明がつきますね…。個人的にはMORIKOROさんがおっしゃった
このことかなぁ、と…。まぁ、わかりませんが…。

みなさん、どうもありがとうございました。

そして、今日は橋本相模線ホームで近郊20番が2コーラス流れました…。
朝のラッシュ時で、特に今日は雨も降っていてなかなか乗り切らなく
(メロ)-「ドアが閉まります。ご注意下さい。」-(メロ)-「ドアが閉まります。ご注意下さい。」
と繰り返されました。双方とも男性の声、つまり茅ヶ崎行きの放送でした。
これは2回押したのでしょうね。
相模線の方向幕、なんかきれいになってたのは気のせいですかね?
かえたのでしょうか?それともただ単に掃除しただけとか…。
…なんかトピズレ気味なのでこの辺で…。
 ───────────────────────────────────────  ■題名 : Re:浜松町  ■名前 : 池田 <ikeda-19@ctktv.ne.jp>  ■日付 : 02/6/28(金) 20:59  -------------------------------------------------------------------------
   >>MORIKOROさん
>>いつかのジャーナル誌に、上野は地方から、浜松町は羽田空港からの不慣れな客が多く、乗降に手間取る傾向がある旨の記述がありました。

上野は北の玄関口ですが、東北地方でもメロを使っている駅だってあるので、その理由でベルのままというのはどうかと少し思います。僕だって、はじめて仙台に行ったときあれが発車ベルとはわかりませんでした。

>tsukuiさん
>そして、今日は橋本相模線ホームで近郊20番が2コーラス流れました…。朝のラッシュ時で、特に今日は雨も降っていてなかなか乗り切らなく(メロ)-「ドアが閉まります。ご注意下さい。」-(メロ)-「ドアが閉まります。ご注意下さい。」と繰り返されました。双方とも男性の声、つまり茅ヶ崎行きの放送でした。これは2回押したのでしょうね。

僕は、上溝で聞きました。ならばラッシュだけでも終わりのあるバージョンのほうがいいかなと思ってしまいます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    通常モードに戻る  ┃  INDEX  ┃  ≪前へ  │  次へ≫    ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━                                 Page 294