Page 293 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼なんか変? 1201 02/6/25(火) 22:09 ┣Re:なんか変? KASUGA 02/6/25(火) 22:15 ┃ ┣Re:なんか変? 1201 02/6/25(火) 22:30 ┃ ┗NO PROBLEM(無問題) nmz!@常磐線 02/7/1(月) 14:33 ┗Re:なんか変? H.I 02/6/26(水) 19:20 ─────────────────────────────────────── ■題名 : なんか変? ■名前 : 1201 ■日付 : 02/6/25(火) 22:09 ■Web : http://www.01.246.ne.jp/~blue-1st/ -------------------------------------------------------------------------
今日品川で、山手線の周辺4番が聞こえてきて、4音鳴った所で、 京浜の周辺4番が一緒に流れ出しました。 カノン状態になったんですが、これがなんか妙な雰囲気でした。 目黒が以前両ホームとも東日本7番だった時 たまにカノン状況になった事がありますが、 これはなかなかいい感じでしたが。 |
>1201さん カノン状態って何ですか。 また、カノンって言って思いついたことで直接関係ないのですが、周辺地域3番(春)って、何気にクラッシックのカノンっていう曲に似てませんか? |
>KASUGAさん >カノン状態って何ですか。 私も正確に答えられるわけではありませんが、 同じ旋律を少しずらして追いかける感じで 演奏する楽曲のことです。 >何気にクラッシックのカノンっていう曲に似てませんか? と書かれていますが、その曲がまさに『カノン』なのです。 よくわからない説明でしたね。 ごめんなさい。 詳しくは辞書や音楽系の資料を参照いただければと思います。 |
>また、カノンって言って思いついたことで直接関係ないのですが、 >周辺地域3番(春)って、何気にクラッシックのカノンっていう曲に >似てませんか? 「カノン」といえば、パッヘルベルのカノンですね。結構有名な曲ですよ。 最近の携帯電話には大概入っているという名曲です(笑) 高尾などで採用されている、ヴィヴァルディの春・秋があるんですから、 パッヘルベルのカノンの発メロがあってもおかしくはないですね。 |
>1201さん 立川駅でアマリリスのカノン状態が良く聞けます。(4・7番線)特に、4番線は音量が大きめだと思うので、7番線にいると、ホームは離れていますがバランス良く聞こえます。 |