Page 32 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼池袋 tamachi 02/1/20(日) 19:03 ┣Re:池袋 鉄楽園 02/1/22(火) 17:32 ┃ ┗Re:池袋 tamachi 02/1/22(火) 19:14 ┃ ┗Re:池袋 鉄楽園 02/1/23(水) 8:57 ┣池袋変更案 ハイトップ 02/1/27(日) 21:36 ┃ ┗Re:池袋変更案 ブレイク 02/1/28(月) 2:34 ┃ ┣線路の彼方 KASUGA 02/1/28(月) 2:57 ┃ ┗Re:池袋変更案 新快速 02/2/21(木) 15:56 ┃ ┗Re:池袋変更案 分倍河原 02/2/22(金) 18:19 ┗池袋駅改良工事に関して しみず 02/4/4(木) 22:00 ─────────────────────────────────────── ■題名 : 池袋 ■名前 : tamachi <inspire-2000@nifty.com> ■日付 : 02/1/20(日) 19:03 -------------------------------------------------------------------------
先月、池袋駅5・6番線の、せせらぎと雲を友にしてがバージョン変更されましたが、せせらぎの鐘の響きの強さに、雲友の21秒タイプといい、浜松町・田町タイプの組み合わせになっているように思います。それにしても、浜松町で聞く雲友は音質が良いと言うより、高級アンプを使用しているかのような芯がしっかりした迫力のある音が聞けます。 (おおげさでしたかね・・ 爆 ) |
>tamachiさん せせらぎのほうだと鐘の音がゆれている感じがするのがよくわかります(笑) 次の更新は1、2番線でしょうか |
>鉄楽園さん 川崎駅の高原も、埼京線などの他の駅にくらべて音が揺れてますね。(笑) 池袋駅1・2番線が変更するとしたら、テイチクか、現ユニペックスのVe変更などにとどまるか、興味深いですね。 |
>tamachiさん 今のバージョンみてるともうお決まりのような気がするんですが・・・ 更新してくださいって言ってるように音質が悪い(笑) |
私の地元・池袋の変更案です。(全部テイチクです。) 1sunrise 2twilight 3氏家下り(題名失念) 4airy 5melody 6cappucino 7springpops(不変) 8melody(5と同じ) 2004年からは1号〜4号は使い方が変りますが、今の使い方で書きました。 |
私なりには、5番線か8番線のいずれかをシンコペーションにし、4番線のairyを線路の彼方にしたほうがいいとおもいます。 |
でも、線路の彼方は始発駅の次の駅に似合うと思うのは皆さん一緒なのでしょうか。東海道線の下りの新橋駅も線路の彼方が似合うような気がしますけど、やはり変更は望みがたいところですね。東海道1番が聞けなくなってしまいますから。 |
前回のメロ変をもとに池袋の次回のメロ変(改良工事完成後)は、各島式ホームごとに製造メーカーを変えるのはどうかなと思います。案として1・2番線を東洋メディアメロ、3・4番線をGKメロとし、5〜7番線は現行どおりとし、8番線を近郊57番がいいと思います。 1〜4番線の変更案は下記の通りです。 1…東日本8番 2…東日本7番 3…近郊21番 4…近郊23番 がいいのではないかと思います。工事完成前からでもいいのですが完成してもパターンは変えなくてもいいと思います。GKと東洋の組み合わせは合いますので |
僕は自分的に、1〜4番線までは、バージョン変更という事でいいと思います。特に、最近ではすっかり影の薄くなった3番線の「心」が消滅させるなんてユニペックスメロディーのファンの僕としては悲し過ぎます。 まあそんな事はさて置き、 1番線・・・周辺地域3−7番 2番線・・・周辺地域1−7番(西川口で統一してみました) 3番線・・・近郊地域12−2番(旧柏バージョン) 4番線・・・近郊地域9−2番 ここからが本番です。 5、6番線・・・近郊地域50番 7、8番線・・・現行通り です。しかし、1〜4番線がメロ変まで追い込まれた場合、素直に対応するしかありませんね。その場合を考えると、 1番線・・・近郊地域42番 2番線・・・新宿114番 3番線・・・新宿104番 4番線・・・近郊地域59番 ですね。 |
時刻表によれば5月19日に埼京線、湘南新宿ラインが始発から22時ごろまで、恵比寿〜赤羽間で区間運休するそうです。新宿発着の新特急や上り「ムーンライトえちご」は上野発着に変更などかなり大がかりなものになっています。 今後の展開は貨物線単線化などがあります。実際池袋運転区の辺りのポイントなどずいぶん交換していますね。現在3番線の新宿方へのホーム延伸がずいぶん完成し、例の5月からは使えそうです。おそらく単線化に伴い1番線を休止し、上り湘南新宿ラインは3番線を使うのかな?などと思いますが、そうすると池袋折り返し中電、特に夜なんかはホームが足りなくなってしまう上に、上り列車のホーム手前での機外停車増加など問題が出てきますので実際どうなのでしょうか。非常に興味深いです。 「今日こんな変化がありました」なんてありましたら返信してくださるとありがたいです。 |