Page 61 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 通常モードに戻る ┃ INDEX ┃ ≪前へ │ 次へ≫ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼テイチクメロディについて ハイトップ 02/2/19(火) 20:57 ┣Re:テイチクメロディについて 新快速 02/2/20(水) 3:51 ┣Re:テイチクメロディについて 鉄楽園 02/2/20(水) 16:30 ┣Re:テイチクメロディについて ゆうぎり 02/2/21(木) 0:19 ┃ ┗Re:テイチクメロディについて 北関東人 02/2/22(金) 4:14 ┣テイチクメロディの種類 ハイトップ 02/2/22(金) 21:15 ┗Re:テイチクメロディについて 洞 02/2/24(日) 20:29 ─────────────────────────────────────── ■題名 : テイチクメロディについて ■名前 : ハイトップ <takayuki_isa@muc.biglobe.ne.jp> ■日付 : 02/2/19(火) 20:57 -------------------------------------------------------------------------
テイチクのメロディについて、いろいろ話しましょう。 ちなみに、私はテイチク派です。(GKも好きですが。) |
テイチクメロは、私なりには豪華な曲ばかりですこぶるよいと思いますが、発メロとして使うのであれば新宿等は別として基本的には中規模以下のマイナーな駅に適しているものではないかと思います。 なぜなら、大規模な駅または有名な駅では永楽の童揺や地域の民謡、またはその駅でしか使われないオリジナルメロのほうがその駅なりの個性が味わえるからです。 有名な大ターミナル駅であればどこでもテイチク化するのは私としては何か物足りないなあと思うのですが、皆様はどう思いますか? わたしは、結構テイチク好きなのですが・・・ |
>ハイトップさん 小淵沢が最も首都圏から遠いところにテイチクメロが導入されましたね♪ テイチクといえば不使用になった曲ってほとんど期間がなかったと思いませんか? 戸塚の近郊地域39−1番、41番とか立川の40番(現在バージョン違いですけど) 新宿の新宿111番とかどうしてすぐに導入して消えてしまうのでしょう? |
曲そのものはいいんですが、色んな曲を増やすよりは、1曲をもっと広いエリアで使って欲しいなと思います。 |
>ゆうぎりさん >曲そのものはいいんですが、色んな曲を増やすよりは、1曲をもっと広いエリアで使って欲しいなと思います。 過去にそう思ったことはあります。 個人の好みの話になってしまいますが、 昔、スプリングボックス(近郊52番)が武蔵野線でしか聞けなかった頃は、 わざわざ武蔵野線に乗ったり、他の駅でも流れないかなと思ったことがあります。 現在は浦和駅(東北上)・池袋駅(山手外)でようやく聞けるようになりましたが。 最寄駅であの曲を聞きたいというのもありますが この駅だけしか聞けないというのもレアではありますね。<古いオルゴール(近郊44番) |
テイチクのメロディは全部で77種類あるそうです。 その内訳は25曲45種が初期型(いろいろな音色・新宿3番等)、 20曲に2つのヴァージョンがあり、5曲は1種のみです。 後期型(鐘系が中心・新宿5番等)は32曲です。 私は初期型ヴァージョン1の25種で十分だと思いますが。 |
>ハイトップさん >テイチクのメロディについて、いろいろ話しましょう。 >ちなみに、私はテイチク派です。(GKも好きですが。) テイチクはいいですねえ。パート構成が複雑で聞けば聞くほどはまります。ほかの会社(特にユニペックス)のメロよりも、短い長さの中にに多くを盛り込んでる感じです。 僕は中学に一時間以上かけて通学してるのですが、テイチクがほとんど聞けません。 総武線の東日本地域6,8は長くてほとんどならないので、規模の小さい駅は簡潔なテイチクメロにしてほしいです。 |